▼HOME
                      
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん )     #002

                          2002年8月27日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                      発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○“夏の元気CUP”のお知らせ
 ○日経コンストラクションに話題の湊町リバープレースが登場
■情報コーナー
 ○再発見@大阪   #001  〜 赤川鉄橋 〜
 ○お気に入りの一品 #001  〜 EXILIM 〜
 ○雑楽コーナー   #001  〜「冷やし中華」or「冷麺」!?〜
 ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○左利きの夢
■特選コーナー
 ○桂枝雀に聞く−西鶴の心 「気をひく」「心をうつ」
■編集後記
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

==================================
■お知らせ
==================================

●“夏の元気CUP”のお知らせ

開催要綱並びに募集要綱を発表してから約3週間が経過しようとしておりま
す。記録づくめの猛暑もやや影を潜め、早、秋の気配を感じる今日この頃で
す。すでに応募作が連日のように送られ・・・というような妄想を抱いてお
りましたが、現実は厳しく、全く反応がありません。主催者として、どうこ
の落とし前をつければいいのか日夜悩んでおります。
もともと暑中見舞いのデザインに端を発し、急遽企画したことから多少の無
理もあったようです。とはいえ、それなりの豪華(?)賞品を用意しようと
心づもりしておりましたので、このまま密かに収斂させるには忍びないと思
っております。
そこでしつこくも“夏の元気CUP”を“夏から秋への元気CUP”とヴァ
ージョンアップすることで延命を図ることにしました。
従いまして、再度HP上の開催要項(期日を9月一杯まで延長します)をお
確かめの上ご応募ください。
PS.本当にイベント企画は難しいですね・・!! 誰だ、”そのうち夏か
ら冬へ・・とか何とかうやむやにするつもりなんだろう”なんて言っている
のは!!

__________________________________

●日経コンストラクションに話題の湊町リバープレースが登場

8/23号の日経コンストラクション「土木の風景」に湊町リバープレース
が掲載されました。
私の記憶では大阪市で始めてではないでしょうか?
大阪にも「土木の風景」に取り上げられるような、洗練された空間づくりを
と願っておりましたので、水辺空間のデザインに関わってきた当社としても
喜んでおります。
見開きの大きな写真には、最近当社掲示板で話題の道頓堀川船着き場などが
大きく写っています。改めて、大阪では他に類を見ない広がりを感じさせて
くれる空間だと思います。

夏場の猛暑では日陰も少なく、ちょっと長時間はつらいところがあると思わ
れますが、これから涼しくなるに従い京都の鴨川に負けないデートスポット
になるものと信じております。若い人はどんどん出かけましょう。昔の若い
人も、不倫でももいいですから一度はお出かけください。
写真 → http://sogo-chosa.com/komimi/komimi3.htm

==================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだ
けのお得で耳よりな情報をお届けします。
さて、今回お届けいたしますのは・・・
==================================

●再発見@大阪 #001  〜 赤川鉄橋 〜      (こぼチャン)

JRの貨物線と自転車歩行車専用道が半分ずつ共存する珍しい鉄橋です。淀
川にかかり、東淀川区と都島区を結んでいます。渡る部分は木で、ガタつい
ている所もあって、ちょっとスリルがあります。近い将来、JR城東貨物線
は旅客化されますが、この橋はどうなるんでしょう?
写真 → http://sogo-chosa.com/huroku/002/akagawa.htm
__________________________________

●お気に入りの一品 #001  〜 EXILIM 〜   (show_me)

毎朝、出勤前に身につける小物をチェックする。時計、財布、名刺(定期)
入れ、小銭入れ、ハンカチ、ラジオ、携帯電話など。今年になって、MDウ
ォークマンが加わった。CDに比べコンパクトで、価格も再生専用であれば
1万円程度で手にはいる。

いくら小物といっても何とかスーツに収まる程度でありたいと思っていたの
に、さらにデジカメが加わった。以前から持っていたデジカメは、初期のも
ので重く、レスポンスも悪い。いつでも気軽にメモがわりにと思っていたが、
肝心の時に携帯していなかったり、レスポンスの悪さからシャッターチャン
スを逃したりで、最近では机の中にいれっぱなしである。たまには活躍の場
をと思い、出がけに机から出してみればバッテリー切れと最悪の時もあった。

今回購入したのはカシオのカードタイプのEXILIM。CMもおしゃれで、
今までのカシオのイメージではない。まるでソニー製だ。写真、音声付き写
真、動画、ボイスレコーダーと瞬時に使い分けることができ、内蔵メモリー
も12MB。USBでパソコンへの転送も一発。何より驚くのは電源の立ち
上がりと、連射である。どちらも1秒以内。かつてのデジカメで、いやと言
うほど味わされたストレスを全く感じない。

さらに、MP3対応の音楽も聴くことができますが、メモリー(SD)が最
低でも64MB、できれば128MBくらいないとCD1枚分が収まりませ
ん。今のところ、従来のMDの方が使いやすいです。

…というわけで、また服のポケットがちょっとふくらんでしまったという話
です。ん・・、カシオの宣伝か?
写真 → http://www.exilim.jp/
__________________________________

●雑楽コーナー#001 〜「冷やし中華」or「冷麺」!?〜(こぼチャン)

今年の夏は本当に暑い!。こんな暑い日は、冷たい麺をツルツルッと食べた
くなりますよね。冷やし中華にしようか、それとも冷麺、素麺(そうめん)?。
「素麺は分かるけど、冷やし中華と冷麺ってどこが違うの?」
「冷麺は焼き肉屋にあるよねぇ。冷やし中華は無いんちゃう?」
「のってる具の違い? 麺も違うんとちゃう?」

皆さんは、この違い分かります??
「冷やし中華」は、湯がいて冷水で締めた中華麺に錦糸卵、ハム、クラゲ、
キュウリ、チャーシューなどの具を載せ、酢、しょうゆ、ゴマ油が主体の甘
酸っぱいタレをかけたものです。ちなみに発祥は仙台とされています。
「冷麺」は、そば粉が原料のコシの利いた麺に野菜や果物、キムチなどを載
せて冷やし中華よりもやや酸味の利いたタレをかけたものです。朝鮮の平壤
が本場とされ、岩手の某店が日本人向けにアレンジした「盛岡冷麺」が全国
に広がったのが始まりとされています。
簡単に言うと、中華料理系と韓国料理系、小麦粉の麺とそば粉の麺という点
が大きく違うということです。出す店の方も良く分かってないのでは…。そ
ばアレルギーの方は気を付けてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中国語講座です。最近上海で急増している“便利屋”とは何のことでしょう?

答えは編集後記に!!

==================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、
そしてどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラム。今
回は2本どうぞ
==================================

●左利きの夢

私は三十数年間左利きであります。母親の遺伝子を受け継ぎ左利きとして生
まれ、幼い頃の記憶では矯正などされたことは一度もありません。(矯正し
ろー)右利き社会のニッポン。右利きの人には見えない左利きの小さな世界
(というより不満)を理解してください。

「とっさに右っていわれてもわかんねーよ!」

Q.幼い頃みなさんはどのように左右を教えてもらいましたか?
A.そうです。多くの人は「お箸を持つ手が右、お茶碗をもつ手が左!」と。

そう、左利きの幼児はそれがインプットされ混乱し、大人となった今でも、
とっさに「交差点みぎー」なんて言われると、頭の中では「お箸を持つ手―」
が横切り「左―」となってしまうんです。
「逆だよ、逆!」と言われながらハンドルをあわあわ操作することが何度あ
ったことか。
右利きにはわかんないんだよー、左利きの悲しみがー。
ご飯の時だってそうだよー!生活してるとそうだよー!

▽編集者から/
左利きは右利きの線対称のイメージですが、彼の場合はそれに90°回転が
加わります。ちょっと他に類を見ない筆記スタイルです。
知っている人は知ってますよね〜!!

==================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題を紹介したいと思います。
皆様と共に考えていきたいと思います。
==================================

○桂枝雀に聞く−西鶴の心 「気をひく」「心をうつ」

                季刊SOFT 1993.SPRING より引用

** 心に三層あり「気」「心」「魂」 **

自分の落語について考えるんですが、人間のいわゆる“心”と言われるもの
には、その一番の芯、コアは「魂」であって、その次に「心」があって、そ
のぐるりに「気」というものがあると思うんです。普通“心”と言うてるも
のに、この三層があると思うんですよ。
「魂」を動かすとこまではなかなかいかないんですが、その「魂」を動かす
ためには、まず「気」をひかないかんのですね。「気」は移りますから、移
ろいやすい「気」をなんとかこっちへひかないかんのです。「気」をひいて
次の層である「心」にとどいて、「心」にとどいたものがもう一段中に入る
と「心をうつ」ということになります。「心」をうったものが、まだ力があ
まっていれば「魂」にとどいて、最終的には「魂をゆさぶる」と。感動みた
いなもんには、そういう過程があると思うんですよ。

まず「気」をひかないかんわけですが、なんぼ「心にとどく」、あるいはも
う一歩行って「心をうつ」ような内容であってもね、まず「気」をひかなけ
れば人は振り向かないということですね。

「気」というのは時代が変わると・・・、当時は「気」をひいていたかも分
からないが、時代が変わったことによって「気」をひかなくなってくるもの
もあるわけです。それは、せっかく「心をうつ」内容があっても、「気をひ
く」努力をせないかんということですわ。

歌舞伎なんかが一時は「気をひく」部分をある種どんどん失ってしまって、
あんまりお客が行かなかった時期がありましたよね。せっかくあんなにおも
ろいお芝居があんのに。ところが昨今、どんどん行っているでしょう。あれ
は・・・、例えば市川猿之助さんという人やとか、いろんな人がなんとか「
気をひく」部分を、いわゆるケレン味みたいなもの、早変わりやとかそうい
うもので「気」をひきはじめた。そうすると、それが広がりはじめ、ほんな
ら今度は世間の噂みたいなものが「気をひく」部分をつくってくれるわけで
す。「あなたも行った」「じゃあ、私も行ってみよう」と行って見ると、ち
ゃんと「心」にとどき、「心をうつ」部分があるわけですから。だから今、
皆がどんどん行っているわけでしょう。

「気」をひいたわ、「気」はひかれたわ、何かやってください、と言われた
ときに「心をうつ」ものが何もなければ、ひかれた「気」はどうしてくれる
んですか、ということになります。だから、両方相兼ねないかんわけですわ。
「心をうつ」ものと「気をひく」もの、簡単に言うとこの二つをね。

これは得てしてどっちかになるんですね。「心をうつ」ものは、得てして「
気を引く」部分が少ない。それで「気をひく」部分をやりだすと、今度は「
心をうつ」部分がおろそかになるというか・・・。

だから、それをやっぱり常に重ね持つというか、両方持つことが、時代を越
えて“おもしろいもの”ということになるんでしょう。少々時代が変わった
って「気をひく」部分もちゃんと持っている、ということやと思いますけど
な。

僕は、西鶴という人のことはよう知りませんけど、たぶんこの人なんかもか
なり「気をひく」部分があったんやと思うんです。こうして、ここまで残っ
てはるということは、ちゃんと「心」にとどろき「心をうつ」部分も十分に
あったんやと思います。

それで、いわゆる芸術とか芸とかいうようなものは、最終的な「魂をゆさぶ
る」というか、そこへいかないかんと思うんです。

美術とか文学とかは「魂をゆさぶる」ところまでいくんでしょうけど、我々
のやっている芸なんてものは、そんなところまではなかなかいかれしません
わな。その外層の「心をうつ」とこまでも僕らはいけないかも分からないけ
ど、せめて「心にとどく」ところぐらいまではいかないかんと思うんです。
「心をうつ」というのは、何もむちゃくちゃ感動するとか、そんな意味じゃ
なくて、もう一ぺん聞きたいとか見たいとかいうので十分だと私は思います
けどね。
__________________________________

▽編集者から/
長文になりましたが、今は亡き桂枝雀の、芸への想いが忍ばれます。
優れた芸を伝えようとしても、相手に聞いてもらう、見てもらうことができ
なければ宝の持ち腐れです。情報の氾濫する今日では、なおさら「気をひく」
ことの大切さを教えられます。と同時に「心をうつ」「魂を揺さぶる」と続
くことができればどんなにすばらしいことでしょう。
多少は我々の仕事にも通じるところがあると思うのですが、「気」をひいた
後に
続くものがあればこそだと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<<編集後記>>                     (show_me)

第2号です。
一応、本業の片手間として月刊程度を目標としております。
創刊号は仲間内や仕事関係の方々約200名に配信しました。
できるだけ多くの方に配信したいと思っておりますが、読者が増える分、責
任も感じないわけにはいきません。
引き続き、このメルマガの成長を見守っていただくことをお願いするしだい
です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   クイズの答え −−−−−−−> コンビニ( 簡単でしたね!! )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・配信を希望される方は、main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停
止と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安
心してお受け取りください。


***********************************
*       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社         *
*      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       *
*        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          *
*        URL:http://sogo-chosa.com      *
*        E-mail:main@sogo-chosa.com              *
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。

▼他のバックナンバー