▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #007

                           2003年1月25日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○“どんなんかなぁ〜”のお知らせ
■情報コーナー
 ○緊急調査リポート 〜 年賀状の実態はいかに? 〜  
 ○雑楽コーナー   〜 温泉の定義は? 〜
 ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○自分へのご褒美
 ○カナダからやってきた新人サラリーマン日記 
■特選コーナー
 ○ニュージーランドで見た交通標識
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
===================================

●“どんなんかなぁ〜(意向調査)”のお知らせ

またまた、新しい企画もののお知らせです。

日頃、ふと感じる素朴な疑問。それも感覚的なものや、統計的に整理されてい
ないホットな情報にお答えします。

基本的には、社員・社員の家族・友人といった身近な人材を駆使した意向調査
を実施し、速やかに皆さんのご要望にお応えしようという企画です。

仕事柄、意向調査を実施することも多く、手慣れているとはいえ、母数の問題
もありますが、とりあえずの雰囲気でお答えできるものと考えております。

今号では、次の情報コーナーで年賀はがきの実態に迫ってみましたが、次号以
降、皆様の素朴な疑問を対象とした調査を実施していくつもりです。是非、ど
んなんかなぁ〜”の調査ネタについてご応募お願いします。

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
さて、今回お届けいたしますのは・・・
===================================

●緊急調査リポート 〜 年賀状の実態はいかに? 〜
 
今回は、時節柄から年賀状の実態に迫る緊急調査を実施し、速報としてご報告
します。

何かと毎年義務感と強迫観念に悩まされる年賀状ですが、果たして皆さんはど
の程度の思い入れを込めて作成しているのでしょうか?

今回、当社社員がこの正月に受け取った年賀状約1000枚ををもとに以下の調査
を実施しました。基本的に個人宛を対象とし、宣伝を目的とした業務用は対象
としておりません。

@はがきの種類
  ・お年玉月年賀はがき−−−−−−89% 
  ・官製はがき−−−−−−−−−− 2%
  ・私製はがき−−−−−−−−−− 9%

さすがにはがきの種類はお年玉付き年賀はがきが圧倒的でした。多分、パソコ
ンソフト使用が増えたことで、和紙風の私製はがきが激減したものと思います。
実数をつかんでおりませんが、年賀はがきもインクジェット対応がかなりの割
合を占めているものと想像されます。

A宛名書き
  ・パソコンソフト使用−−−−−−45%
  ・タックシール−−−−−−−−− 3%
  ・手書き−−−−−−−−−−−−52%

次に宛名書きについては、結構拮抗しているという印象でしょうか。裏面をパ
ソコンで作成しながらも表は手書きといったこだわりを感じさせるものも多く
見受けられました。しかし、今後ますます手書きが減っていくのは確実であろ
うとは想像されます。さすがに、個人向けですのでタックシールは少ないです。

B裏面
  ・市販品(印刷済み+手書き)−− 6%
  ・印刷(写真あり)−−−−−−− 8%
  ・印刷(写真なし)−−−−−−−13%
  ・プリントゴッコ−−−−−−−− 2%
  ・パソコンでの自作−−−−−−−63%
  ・芋版−−−−−−−−−−−−− 2%
  ・手書き/手作り−−−−−−−− 6%
  ・写真貼り付け−−−−−−−−− 1%

裏面はやはりパソコンが圧倒的です。ただし、プリンターの性能向上により印
刷と見分けのつきにくいものも多く見られました。
昔はやったプリントゴッコもかなり少なくなっています。私も昔使っていまし
た。乾かすのに部屋中にちりばめていたことを思い出します。

皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?
感想などご意見をお待ちしております。
___________________________________

●雑楽コーナー 〜 温泉の定義は? 〜

正月に家でごろごろとテレビを見ていると、やたらと温泉とラーメンの番組が
多く、日本人のラーメン好き、温泉好きにあらめて驚きました。

確かに、湯布院などはすごい人気で、「湯布院に行ってきました」と書かれた
年賀状もあったほどです。

さて、今回はおじさんばかりでなく若い女性にも人気の温泉に迫ってみました。

温泉とは地球内部の熱によって温められた地下水です。場所によって成分も温
度も様々です。中には天然温泉などとうたった温泉もあり、思わず「天然でな
い温泉とはいったい?」と首を傾げてしまいそうなものもあります。

日本の温泉法では、次の用件の内一つを満たしていれば温泉と見なされます。
1) 温泉源で採取されるときの温度が25℃以上ある
2) 溶存物質(ガス性のものを除く)の総量が1kg中に1000mg以上含まれる
3) 法律で定められた約20種類の成分のうちいずれかひとつが規定量以上含ま
れる

従って、たとえ冷たくても2)3)が満たされれば温泉です。ちなみに25℃以下の
場合は冷泉または冷鉱泉と呼ばれます。

それでは「天然温泉」とは何なんでしょう。

全国的に名高い古くからの温泉では自然に湧出したものを利用していましたが、
より安定的な温泉源を求め人工的にボーリング(掘削)をすることが多くなり
ました。何代か前の首相が「ふるさと創生1億円政策」などという時、彼方此
方で温泉が掘られました。そのため、自然湧出している温泉を、特別なものと
して、天然温泉といってる事が多いということらしいのですが・・・。

「天然でない温泉」と言われると「養殖〜?」と思ってしまいます。「ふぐ」
や「ぶり」でもあるまいし・・。

個人的には25℃以上あれば、温泉はすべて天然と言うことでいいと思うんです
が・・。むしろ、沸かしたりするのは反則でしょう!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一年で昼が最も長いのは夏至、最も短いのは冬至です。さて春分と秋分の昼の
長さはどちらが長いでしょうか?

答えは編集後記に!!

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●自分へのご褒美

最近、自分へのご褒美という便利な言葉がはやっています。所詮は衝動買いや
道楽と呼ばれても仕方がないような買い物でさえ、いかにも正当化して聞こえ
るから不思議です。

マラソンの有森祐子が、96年アトランタ五輪3位でテープを切った後「自分で
自分を褒めたい」といったことは有名ですが、有森さんのように本当に自分を
褒めるだけ頑張った人がどれだけいたことでしょう。

昨年、百貨店のクリスマスセールにおいて、異性へのプレゼントよりも自分へ
のご褒美の方が平均単価が高かったようです。やはり大切なのは自分なんでし
ょうか・・。

ちなみに私も「自分へのご褒美」として、学生時代にはとても手のでなかった
アコースティックギターのMartin D35を買っちゃいました。
お気に入りの一品でもあり、当然<お気に入り度> ★★★★★です。
___________________________________

●カナダからやってきた新人サラリーマン日記

今月から当社で働いております新入社員の説田です。
今回から今・人(いまじん)の一企画を担当することになりました。“カナダ
からやってきた新人サラリーマン日記”ということで、思ったことを気ままに
書いて行こうと思っています。

まずは自己紹介を兼ねて入社までの経緯を話したいと思います。生まれも育ち
も岐阜県の31歳X0♂です。ちなみにタイトルは“カナダから・・・”と書
きましたが、実は僕も両親も皆日本語を話す日本人です。一浪後大学入学。将
来は検事を目指すが学生時代はボート部に熱中しすぎて早々に挫折。生来の旅
行好きがたたって大学卒業後はアルバイトをして稼いだお金を持ってカナダへ
と旅立ちました。

行き先を特にカナダを選んだ理由はなく、単に英語圏で旅行者ではなく長期滞
在者として生活し同時に何か自分でできる精一杯のことをし、そして将来自分
の仕事としてやりたいことを見つけたいと思っていました。自分が将来仕事と
して打ち込んでみたい事と今後の生き方が見つかったらそれでいい。そんな想
いを抱いて1996年9月関空を旅立ったわけです。

翌日たどり着いた先はカナダ・ケベック州にある人口数百人の村にある牧場で
した。遙か彼方に見えるご近所の家々。。。「ホンマかよ〜」っていうのが第
一声でした。しかし、ここでの経験がその後僕をこの業界に導くとは当時知る
由もなかった。。。To be continued

▽編集者から/

大学時代は体育会系のがっちりとした体躯の好青年です。ちょっとゆっくりと
した経歴ですが、我々にない異文化を経験しており、楽しみな部分も多いもの
と期待しております。今・人(いまじん)同様、皆様の暖かいご支援をお願い
する次第です。

===================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題を紹介したいと思います。
皆様と共に考えていきたいと思います。
===================================

●ニュージーランドの道路標識 3話

まちづくり系か道路や交通関連のネタを、毎号に一つは入れたいと思っており
ますが、なかなかネタ切れで困っております。

ちょっと古いですが、3年前に関西道路研究会の海外視察でニュージーランド
を訪れたときに見つけた標識に関する話題をご紹介します。

@ロータリー

日本ではめったに見られませんが、信号を介さず何差路でも合理的に交通を処
理できる優れものです。

クライストチャーチ郊外の主要交差点は、全てロータリーでした。交通量が少
なければ流れるように異種交通が処理されていきます。お見事の一言です。

交通量が多くなると、ロータリーを時計回りに回転する車に優先権があるため、
ロータリーに進入するには、ちょっとしたこつと決断が必要です。ちょうど、
動き続ける観覧車やスキーのリフトに乗るようなものです。さらに交通量が増
えると、まるで大勢でする縄跳びのように、躊躇しているといつまでたっても
入ることができません。

日本でも昔は結構見かけたものですが、最近は駅前以外ではまず見ることが少
なくなりました。日本のように交通量そのものが多い場合には難しいかもしれ
ませんが、合理的なだけに惜しい気がします。

Aワンレーンブリッジ

マウントクックへのオプショナルツァーの途中、田舎の2車線道路に見られま
した。経済性から橋が1車線になっており、写真のように優先方向が決まって
います。

最近、日本でも1.5車線道路が話題となっていますが、経済性を追求する点
は同じです。どちらも譲り合うことを前提としているものの、ワンレーンブリ
ッジには予め優先順位がつけられている分、より合理的に思えました。

Bカーブの予告標識

最後も、同じ道中で散見したカーブの予告標識です。補助標識として、安全に
曲がれる目安の速度(km/h)が数字で示されています。

道路の設計者は、カーブの大きさを曲率半径(アール)で表現しますが、一般
の人にとっては現実的ではありません。実際には、急カーブの標識や路面表示
が使われていますが、カーブの大きさを予測することは困難です。山道で頻繁
に急カーブの標識に遭遇すると、狼少年ではありませんが、慣れっこになって
しまい、さらに急なカーブの時にはどきっとしてしまうことがあります。

車には速度計が必ずついていることを考えれば、カーブの大きさを速度で表現
することが最も合理的であると思うのに・・。なぜ日本では採用されないので
しょうか?

↓写真
http://sogo-chosa.com/huroku/007/kandouken.pdf

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<<編集後記>>                    (show_me)

いつの頃から正月にバーゲンセールが定着したのでしょうか。
元旦から開いている店の多いことや福袋の人気を見ると、正月の風情も年々大
きく様変わりするのを実感します。バーゲンでしか活気が得られないのは困り
ますが、ちょっとは大阪の景気回復に寄与してほしいものです。

と同時に、年度末が近づき焦り始める今日この頃です。
実はこの忙しいさなかに当社のSが結婚式を挙げました。おめでたいことなん
ですが、披露宴の余興を盛り上げようと趣向を凝らすことになり、やれプロモ
ーションビデオを作ったり、4人編成のユニットを結成したりでもう大変でし
た。私もベースを弾いたんですが、未だに演奏したデイトリッパーとスタンド
バイミーが頭から離れません。

Sは現在南半球におります。留守中、S担当のクライアントには大変ご迷惑を
おかけしておりますが、戻りましたら徹夜でリカバリーさせますのでよろしく
ご理解ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え  
  
当然、春分と秋分の昼の長さは同じです。
実はここまではネタフリで、本題はこれからです。

さらに春分・秋分では、昼と夜の長さも同じになるはずですが、実は同じでは
ありません。

日の出・日の入りは、太陽の上のヘリの部分が地平線にかかった瞬間のことを
言います。従って春分・秋分とも、日の出の時に太陽の見かけの半径分、日の
入りの時にも同じく半径分、合わせてちょうど見かけの太陽の直径の分だけ昼
の方が長くなります。

実際には、大気の影響で太陽の光が屈折するため、日の出の少し前から見え、
日の入りの少し後まで見えるため、さらに昼の方が長いということになります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

**********************************
*     総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        *
*       〒530-0012 大阪市北区芝田 1-8-15 梅田北ビル   *
*       TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715        *
*       URL:http://sogo-chosa.com     *
*       E-mail :main@sogo-chosa.com            *
**********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。

▼他のバックナンバー