▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #024

                        2004年6月27日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○道頓堀に新名所誕生 〜 サミー戎プラザ 〜
■情報コーナー
 ○小学生のケータイ事情 
 ○気になるキーワード(1) 〜 self-handicap(心理学用語)〜
 ○気になるキーワード(2) 〜 三低(さんてい)〜
■すけっち
 ○自転車ツーリング 〜 信州編(前編) 〜
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■特選コーナー
 ○視覚障害ブロックの現状
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================
 
●道頓堀に新名所誕生〜サミー戎プラザ           (lefty)

遊歩道整備や戎橋の架け替えなど、新たな大阪の名所として生まれ変わりはじ
めている道頓堀に、食と人情がテーマの総合エンタテインメント施設「サミー
戎プラザ」が7月2日にオープンします。
↓詳しくははこちら
http://www.sammy.co.jp/japanese/topics/event2004/ebisu/index.html

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●小学生のケータイ事情                   (show_me)

携帯電話の普及とともに、その性能の進化には驚くばかりです。
i-modeとしての情報端末、デジカメ、さらにはコインロッカーや自動販売機な
どの支払い、財布を持ち歩かなくてもいい時代がすぐに来そうです。本当に便
利になったものですが、反面、携帯を忘れでもしようものならどんなに不便な
ことでしょう。こんなリスクを抱えた便利さって本当に便利なんでしょうか?

さて、これほど普及した携帯電話ですが、子供の世界ではどうなっているでし
ょうか? ある機関が調べた小学生の携帯電話事情を紹介します。

持たせていません、持たせません!  → 1996票(78.9%)
子供がほしがったので持たせています →  151票( 6.0%)
子供が心配でケータイ持たせました  →  319票(12.6%)
ポケベルあげました         →   64票( 2.5%)

結論としてポケベルを含め携帯電話保有率21%という結果でした。これを多
いと見るか少ないと見るか? ちなみに、当社の保有率は78%。この数字は
多分少ない方だと思います。何分、拘束されたくない自由人が多いものですか
ら・・・。
___________________________________

●気になるキーワード(1) 〜 self-handicap(心理学用語)〜 (show_me)

自分自身に付けるハンディキャップのことを意味します。

たとえば、試合当日に「今日は熱があるので体調が悪い」と周囲の人に言って
おけば(=自分にハンディキャップを付けておけば)、もし試合に負けたとし
ても、他人には「体調が悪かったから良い結果を出せなかったんだね」と思っ
てもらえます。結果として自己に対する評価の下がり具合を和らげることがで
き、自尊心の傷つき具合を軽減することができます。

self-handicapなんて言葉を知らなくても、我々はついつい予め言い訳をして
しまいがちです。これってマイナス思考そのものですよね。
一方、一流スポーツの世界では、逆に「今、自分は絶好調だ!!」と暗示をかけ
るそうです。プラス思考のイメージを持つことと、言い訳を絶ち自分を後戻り
できない環境に追い込むことで最高のパーフォマンスを出すそうです。
___________________________________

●気になるキーワード(2) 〜 三低(さんてい)〜       (show_me)

女性が結婚相手に求める条件として、長らく三高(さんこう)と思っておりま
したが、最近では三低(さんてい)ということらしいです。

三低(さんてい)とは「低姿勢・低リスク・低依存」のことで、バブル経済期
に流行語となった三高に対してして作られたようです。
具体的には「レディーファースト(低姿勢)で、安定した職業(低リスク)で、
相手を束縛しない(低依存)男性」を指すそうです。

ちなみに三高は、「高身長・高学歴・高収入」のことです。
私が女性であれば三高の方がいいと思うのですが、景気低迷による先行き不安
などを反映してか、「高」望みよりも現実的な選択となったものと思われます。

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●自転車ツーリング 〜 信州編(前編) 〜        (こぼチャン)

写真付きレポートはこちら↓
http://sogo-chosa.com/huroku/024/Biketrip1.pdf

GWに自転車で5日間のツーリングに出かけてきました。糸魚川を出発、ひた
すら南下して太平洋を目指します。1日100km程度が目安です。姫川を遡上し
て分水嶺を越え、諏訪湖に出て天竜川を下るルートです。川に沿って行けば、
傾斜が緩いため内陸まで楽に行けます。分水嶺の峠だけはきついですが…。

@輪行(りんこう)
大阪から糸魚川までは電車での移動です。自転車はと言うと、バラして袋に入
れて持っていきます。「輪行」と言います。帰りも同様です。
朝7時過ぎ大阪発の「特急サンダーバード」で金沢へ行き、「特急はくたか」
に乗り換えて11時過ぎに糸魚川に到着。天気が良く、車窓に広がる琵琶湖や
まだ白い北陸の山々がとてもきれいでした。

A糸魚川
糸魚川駅前で自転車を組み立ててさあ出発。糸魚川は、翡翠(ヒスイ)とフォ
ッサマグナ(静岡にかけて本州の中央を縦に横切る大きな溝)で有名です。
駅の近くの商店街は、雁木の形を生かした木のアーケードです。各お店の看板
もかわいい木の看板で統一されています。

B洞門ロード 国道148号
白馬へ向かう国道148号はV字の峡谷が美しい道です。最初は景色を堪能し
ていたのですが、途中からは何qも続く洞門とトンネル。こんな道は見たこと
ありません。車とトラックも多いし、とても危険でした。自転車はお勧めでき
ないかなぁ。洞門はトンネルと違って地図に載ってないので、こんなはずでは
って感じでした。1日目はマシントラブルに見舞われて小谷村でストップです。

C雪の北アルプス
2日目は白馬連山を横目に見ながらのルートです。山々は稜線が険しく、まだ
真っ白。まさに信州の山って感じで、感動の景色の連続です。川は鯉のぼりの
群れで飾られ、スキー場は最後の春スキーを楽しむ客で賑わっていました。
夏や冬には何度か来たことがありますが、雪、鯉のぼり、春の草花が同時に見
られる季節に来たのは初めてです。超お勧めの季節です。

D白馬のジャンプ台
98年の長野五輪、ジャンプ団体で金メダルを取った聖地です。日本中が湧き
ました。ジャンプ台は現在、立派な観光スポットです。雪はなく、人工芝の緑
がきれいでした。リフトで上がれますが今回はパス。札幌五輪の大倉山ジャン
プ台に上がったことがありますが、斜面ではなく絶壁です。白馬または札幌で
是非一度、体感してみて下さい。半端じゃないです。彼らの凄さが分かります。

E安曇野(あずみの)
北アルプスの麓の丘に広がる安曇野一帯には十数ヶ所のミュージアムが点在し
ています。これらを結ぶ道はアートロードと呼ばれています。リンゴ園なども
広がっていて、気持ちの良い道です。
中でも人気があるのは、安曇野ちひろ美術館。いわさきちひろの絵を中心に、
世界の絵本画家の作品が展示されています。広々とした公園と一体になってい
るので、気持ちの良いスポットです。

松本市まで走って2日目は終わり。松本で標高600m程度ですが、糸魚川か
らほとんど上りであることを感じずに来ることができます(川沿いを離れて丘
の上へ行く時は別ですが)。いよいよ3日目は峠を越えて御柱祭の諏訪湖です。
(続く)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

鉄道駅の改札口が最近うるさくなってきました。ピッ!! ピッ!!
そうです、関西地区も西日本JRの「ICOCA」に続き各私鉄も「ピタパ」が普
及し始めたためです。前払い方式・決済方式とやや仕組みが違うものの、将来
的には相互利用が可能になることが決まっているそうです。

では、それぞれ「ICOCA」「ピタパ」は何の略でしょうか?

===================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題や足で稼いだ情報などを紹介
します。
===================================

●視覚障害ブロックの現状                   (lefty)

写真付きレポートはこちら↓
http://sogo-chosa.com/huroku/024/tenji.pdf

◇交通バリアフリー法〜視覚障害ブロックの指針
バリアフリー法の中の視覚障害に対する項目において「視覚障害者用ブロック
の敷設その他障害者等に配慮したわかりやすい案内標示」とあります。黄色を
用いることが原則とされ、床面とブロックの色が明確に識別できる色調、明度
とすることとなっています。では、この明度差はどのようにすることが望まし
いかですが、障害のタイプや大きさにより異なるため非常に難しい問題です。

◇視覚障害ブロックの考え方
色盲とは、人間の目の網膜には3種類の錐体細胞があり、それぞれ赤、緑、青
を感じる視物質を持っています。このうちどれかの機能が損なわれた状態、も
しくは赤、緑、青のいずれかの2つの色が損なわれる(全色盲)など、症状は
様々です。神奈川県がまとめたガイドラインを紹介します。
http://www.nig.ac.jp/color/guideline_kanagawa.pdf
主なポイントは次の2点です。
・赤などの暖色系と青などの寒色系による構成とすると識別がしやすい
・明るい色の床なら濃い黄色を、暗い色の床なら明るい黄色を使う

また、白内障による視界黄変化の人は、明度差が±3あれば比較的識別しやす
いとされていることから(「高齢者のための建築環境」より)、ブロックは黄
色とし、床面との明度差を±3以上確保することが望ましいと考えられます。

◇主要拠点部の状況
長堀鶴見緑地線心斎橋駅改札口付近のブロックをサンプリングすると、明度差
が少なく、モノクロとした場合の識別が困難です。駅ホームにおいても、床材
の明度が概ね8に対し視覚障害ブロックが9と、コントラストの差が少ないこ
とが分かりました。

◇金属鋲の点字ブロック
近年、金属鋲による視覚障害誘導をよく見かけますが、少し問題があるように
感じられます。その原因は、照明光の反射です。
撮影した写真から明度をサンプリングすると2.6〜7.3程度の差が見られました。
そのために、ブロックと床の明度差を一定にすることが困難となっています。

視覚障害ブロックは、空間デザイナーにとって扱いにくいものかもしれません。
アメリカでは、ブロックと床材の明度差を義務づけているものがあるそうです
が、こうした制約をクリアし、デザインと機能を両立させたものが最良のデザ
インであると考えられます。今後のまちづくりにおいて、床との明度差を±3
以上つけたものに誘導をしていくことが必要ではないでしょうか。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>                    (show_me)

先日、大阪商工会議所による「大阪ナイトカルチャー」事業の一環として催さ
れたシンポジウムに行って来ました。
「なにわパワーの未来〜関西から文化力〜」というタイトルで、桂三枝さんの
基調講演、同氏をコーディネーターに3人のパネラー(河合文化庁長官、大平
大阪市助役、野村大阪商工会議所会頭)によるパネルディスカッションで構成
されていました。

終始「大阪に元気を!!」と行った調子で、三枝さんのまろやかな大阪弁、受け
て立つ3人の役者。とりわけ注目は大平助役でしたが、あっという間に時間が
経ち、京橋のaaで餃子を食べ終わって家路につくも終電間近。郊外に住むも
のにとってナイトカルチャーはちょっとしんどおまっせ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え

「ピタパ(PiTaPa)」「ICOCA」は、それぞれ、次の略だそうです。

     Postpay IC for "Touch and Pay"
     IC Operating CArd

ちなみに「SUICA」は Super Urban Intelligent CArd の意味です。

JR東日本の「SUICA」が一番かっこよく、「ピタパ」はちょっと無理がある
ような気がしません?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。

▼他のバックナンバー