▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #031

                        2005年1月28日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○大阪城梅林のお知らせ
 ○大阪駅の環状線ホームの名称が変わります
■情報コーナー
 ○QRコードについて
 ○「潮」と「汐」
 ○中年に朗報「もう胴長とは言わさない!!」
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○お気に入りの一品 〜 インナーイヤーレシーバー  〜
■特選コーナー
 ○清渓川プロジェクト視察報告
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================
 
●大阪城梅林のお知らせ

大阪城の梅林が見頃間近です。内濠の東側、約1.7haの広さに1,200本近くの
梅が植えられています。早春には色とりどりの見事な花をつけ、訪れる人たち
でにぎわいます。
なお、当梅林は、大阪府立北野高校の卒業生(六稜同窓会)が開校100周年事
業として、22品種、880本を大阪市に寄付した事で、昭和49年3月に開園となり
ました。

http://www.ocpa.or.jp/osakapark/hfm_park/02osakajo/ume_kaika.html
___________________________________

●大阪駅の環状線ホームの名称が変わります         (show_me)

現在進められている大阪駅の改造工事に伴い、2月27日の始発電車から環状
線の内回りホーム・外回りホームが、それぞれ1番ホーム・2番ホームに名称
変更となるそうです。

大阪の人にとっては、外回り=右回り、内回り=左回り、という構図が頭に入
っているので今更1番・2番と言われても、かえってわかりにくいのではと思
うのですが・・。

詳しくは:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130

▽編集者より
読者U野さんからの情報をもとに作成しました。
皆様方の情報をお待ちしております。

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●QRコードについて                   (show_me)

今年の年賀状に採用しましたQRコードについて調べてみました。

現在、ほとんどの商品において用いられているバーコードの発展系として、
デンソーにより1994年に開発された二次元コードの一種です。縦、横二方向に
情報を持つことで、記録できる情報量が飛躍的に増加しました。

読みとり装置の解像度にもよると思われますが、最大、数字で7089、英数字で
4296、漢字で1817文字のデータ量が可能だそうです。
詳しくは潟fンソーのHP: http://www.qrcode.com/

現時点では、情報誌などで携帯電話からWEBへのアクセスに利用されている
のをよく見かけます。確かに、いちいち英数字でアドレスを入力するのは、結
構押し間違えることが多いものです。
携帯電話の対応機種、活用シーンなどについては: http://qr.quel.jp/

QRコード変換サービス: r.qr@myna.jp に添付ファイルとしてQRコード
の画像をメールしてください。解読されたテキストが返信メールで届きます。

▽編集者より
当社今年の年賀状では、ほとんどの方から読めないとの苦情を頂きました。
ちょっと時代を先取りしすぎた感があったようです。
携帯電話がQRコード対応機種でない場合のお助けHPの情報は、読者のF西
さんから頂戴しました。ありがとうございました。
___________________________________

●「潮」と「汐」                     (show_me)

どちらも「しお」ですが、この違いは何でしょうか?

海の満潮は朝夕の二回ありますが、朝の満潮は「潮」、夕方の満潮は「汐」と
区別するそうです。よく漢字を見れば、それぞれ「朝」「夕」にサンズイを付
けただけなのです。結構、単純な仕組みです。
___________________________________

●中年に朗報「もう胴長とは言わさない!!」         (show_me)

文部科学省がまとめた学校保険統計調査結果によると、17歳男子の平均身長は
170.8cmで横ばいが続くそうですが、座高は91.7cmで過去最高。脚の長さの割
合で親の世代を0.1%下回り「短足」の傾向が裏付けられたそうです。

画一的な食生活や運動不足が原因しているとの指摘もあるそうです。

団塊世代のおっさんにとっては、思わず“にんまり”。
後は加齢臭ですかねぇ・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お知らせネタから、環状線クイズです。
大阪駅から天王寺に行く場合、外回りを利用します? それとも内回り?
さて、どっちが近いでしょうか?

答えは編集後記に!!

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●お気に入りの一品 〜 インナーイヤーレシーバー  〜   (show_me)

カセットテープによるウォークマン以来、CD、MD、最近大ヒットのiPodに
代表されるHDDタイプなど、音楽に関するモバイル機器が急速な進化を遂げて
きております。ところが、実際に直接音を聞くことになるイヤホンは、これと
いった進化が見られないといった感想をお持ちの方が多いのでは・・?

純正のイヤホンは、「一体、誰の耳の穴に合わせて設計したんだ」と言いたく
なるほどフィット感に違和感がありました。特に、ジョギングなど、振動を伴
うとすぐにはずれてしまうので、気になってしかたがない。確かに耳かけタイ
プであれば落ちることはないのですが、ちょっとおじさんには恥ずかしい。

そんな貴方にお勧めなのが、インナータイプのイヤホンです。音漏れも少なく
ボリュームを上げることができるので、低音もしっかり聴くことができます。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-EX71SL_W.html

難点は2つ。一つは外の音が聞こえにくいことです。すぐ後ろの車に気がつか
ずひやっとすることも。もう一つは、インナーのカバーが取れやすいことです。

<お気に入り度> ★★★☆☆

===================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題や足で稼いだ情報などを紹介
します。
===================================

●清渓川プロジェクト視察報告             (show_me)

↓写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/031/seoul.pdf

昨年11月に、地球環境関西フォーラム都市環境部会において、盛岡通先生
(大阪大学大学院工学研究科教授)を団長に総勢14名による、清渓川復元プ
ロジェクトの視察とSDI(Seoul Development Institute)との「持続発展
的都市再生に向けたワークショップ」を目的にソウルに行って来ました。

前号でKTXについてご報告しましたので、今回は本編ということで清渓川復
元プロジェクトとワークショップについて、それぞれ概要をご報告します。

◇清渓川復元事業(Cheonggyecheon Restoration Project)

詳しくは、http://japanese.seoul.go.kr/chungaehome/seoul/main.htm
をご覧下さい。

@清渓川の歴史
清渓川は、ソウルの都心を東西に流れる川です。普段はほとんど水も流れない
川ですが、一旦大雨が降ると氾濫を繰り返すことも多く、古く朝鮮王朝時代よ
り何かと市民生活と深くかかわりをもつことの多い川でした。
1920年頃、日本統治時代には農地を奪われた農民などによるスラム化により、
清渓川の汚染が深刻な問題となり、1940年頃には川そのものの機能を下水道と
位置づけることで、川を覆蓋し上部は道路(幅員50〜80m)となりました。
さらに都市化の急速に進む1970年前後には、その上空に高架道路(4車線)が
建設されました。

A清渓川復元の目的
次の4つの目的が掲げられています。
1)ソウルを人間中心の環境都市へと変貌させる
2)ソウル600年の歴史性の回復と文化スペースの創出
3)市民の安全(高架道路の老朽化と河床の汚染対策)
4)立ち遅れた都心の開発を活性化させ地域の均衡発展を図る

B交通対策
もともと急速に都市化の進んだソウル中心部の道路事情は芳しくなく、至ると
ころで交通渋滞が慢性化しています。ソウルタワーで有名な南山(ナムサン)
トンネルではHOV(High Occupancy Vehicle:相乗り)優先によるTDM
も実施されています。
清渓川においても、高架道路撤去前の自動車交通量は、清渓川路(6.6万台/日)
清渓高架路(10.3万台/日)合わせて17万台/日であり、特に代替路が計画さ
れていないことを考えると、さらなる渋滞が多いに心配されるところです。
とは言え高架橋撤去に対しては無策というわけではなく、バス・地下鉄といっ
た公共交通機関への転換を図ることを基本としています。特に、バスに関して
はかなり大胆な対策が実施されています。次号で詳しく報告します。

C復元工事の概要
まずは川の復元としての水源です。もともと、ほとんど水の流れない川ですか
ら、下水処理場の高度処理水、地下鉄の湧水、漢川(ハンガン)からの揚水な
どにより、水深40cm程度の清流を確保する予定だそうです。
また、河川に沿って遊歩道が整備されるとともに、22の新しい橋が架けられま
す。また夜間の景観にも配慮した照明計画も立てられています。

いずれにせよ事業そのものは大変ドラスチックであり、コスト・手続き・合意
形成など、どれをとっても短期間でやってしまう、恐るべし韓流パワーと言っ
たところでしょうか。

◇「持続発展的都市再生に向けたワークショップ」

日本側からは、以下の5つのテーマについて発表を行いました。
・地球環境関西フォーラムの活動内容
・水都大阪の紹介と「水の回廊」全体構想
・道頓堀川や中之島における具体事例
・悪化する熱環境における持続可能な都市住宅への試み
・道路交通容量の削減(戦略的都市交通政策理念とは)
引き続き、韓国側(SDI)からは、次の3つのテーマで発表が行われました。
・清渓川復元プロジェクトの概要
・新しいバスシステムの構築
・ソウルプラザ事業の概要
その後、清渓川復元事業の背景や交通問題を中心に熱心な質疑がなされました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>                    (show_me)

3月末までの予定で、大阪城公園・難波の宮跡に関する来訪者調査を実施して
おります。これから梅林も見頃ですので、お立ち寄りの際には、交通量調査並
びにアンケート調査にご協力下さい。

気がつけば、今号は投稿・編集と全部一人でする羽目になってしまいました。
年度末に向かって、みんな忙しい時期ですから・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え

大阪→天王寺を内回り(弁天町経由)と外回り(京橋経由)で調べてみました。

内回り(弁天町経由) 駅数:8 区間距離:11.0km 所要時間:約19分
外回り(京橋経由)  駅数:9 区間距離:10.7km 所用時間:約21分

と、微妙な結果となりました。
所要時間は、終電や始発時間帯のデータですので、ラッシュ時はもう少し時間
がかかると思います。特に、外回りを利用した場合、乗降客の多い京橋や鶴橋
でさらに時間を要することになりそうです。

したがって、答えは「内回り」。

余談ですが、内回りのほうが運行本数が少なく、待ち時間としての期待値が外
回りより大きく、結果として待ち時間を考慮した所要時間では逆転することも
あるのでは・・。いずれにしても超〜微妙・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。

▼他のバックナンバー