▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #032

                        2005年2月28日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○大阪「春」のイベント
 ○京都「春」のイベント
■情報コーナー
 ○「川西市」に注目
 ○「三国駅」に注目
 ○「月曜日」は注意
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○どっちが日本語??
 ○お気に入りの一品 〜 Canon EOS kiss Digital 〜
■特選コーナー
 ○Renovation of Bus system in Seoul
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

大阪と京都で開催されるイベントをそれぞれ2本立てでご紹介します。

●大阪「春」のイベント                 (lefty)

その1◇重要文化財「泉布観」が一般公開

泉布観は、造幣寮の応接所として明治の初めに建てられた、大阪一古い西洋建
築の1つです。石柱で支えられベランダを持つコロニアル様式は、高温多湿の
日本風土にも適応するそうです。
3月19日(土)〜21日(月・振替休日)/無料

http://www.jrx.jp/odekake/event/21493.html

その2◇春の舟運祭り〜川開き〜

3月春分の日に、桜ノ宮公園で大阪の川開きイベントが開催されます。20日に
は、式典後に水上パレードや水辺ウォークが行われます。
3月20日(日・祝)・21日(月・振替休日)10:00〜16:00
オープニングセレモニーは20日13時を予定
___________________________________

●京都「春」のイベント                 (こぼちゃん)

その1◇京都・花灯路2005

↓昨年の様子を写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/032/hanatoro04.pdf

3月11日(金)〜21日(月)にかけて「京都・花灯路」が開かれます。
東山山麓に連なる北は青蓮院から円山公園・八坂神社を通って、南は清水寺ま
での散策路約4.6kmに、京焼・清水焼、京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、
金属工芸の5種類の露地行灯約2,400基が設置される、光のイベントです。

白壁や土塀、木々にゆらめく陰影、石畳に映えるほのかな灯り、門前町の店頭
に彩りをそえるはんなりとした灯りなど、京都ならではの様々な表情を見せる
まち並みの魅力が堪能できます。
社寺のライトアップと特別拝観、各種イベントも行われています。

今年は3年目で、1年目は71万人、2年目は107万人の来場者だったそう
です。
私個人的には、ねねの道から西へ入った石塀小路などの小径が超お勧めです。
点灯(夕方6時)直後の薄暮の風景が好きです。

是非、お勧めのイベントですので、皆さん、出かけてみて下さい。
詳細は以下のHPで紹介されています。
http://www.hanatouro.jp/

その2◇清水寺/春・夜の特別拝観

ライトアップされた幻想的な桜の姿は圧巻です。花灯路とともにご覧になられ
てはいかがでしょうか。
3月11日(金)〜4月10日(日)18:30〜21:30(受付終了)
拝観料 大人400円・小人200円

http://local.yahoo.co.jp/static/event/a126/21387.html

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●「川西市」に注目                   (プチ川西市民)

兵庫県川西市は21日、市内で包丁を購入する際、住所、氏名などを明らかに
するよう協力を求める条例案を3月定例市議会に提案する、と発表しました。

大阪府寝屋川市立中央小学校の教職員殺傷事件など、包丁を使った凶悪事件が
相次いでいるため。市は「他の自治体でナイフに関する規定を設けた条例はあ
るが、包丁については全国的にも珍しい」としています。

条例案によると、刃渡り15センチ以上の鋭利な刺し身包丁、出刃包丁、牛刀
を市内で購入する際、購入者は住所、氏名、購入目的(家庭用、贈答用など)
を所定の記入用紙に記入する。販売する店には、記入用紙を5年間保存しても
らい、不審者には販売しないよう求める。罰則規定はなく、購入時の身分証明
書などの提示も求めていない。同市は約30の取扱店に協力を求め、6月の施
行を目指しています。

新聞等が大きく取り上げたように、市民の安全・安心に寄せる関心は大きく、
今後の自治体間競争も含め、川西市に注目!?
___________________________________

●「三国駅」に注目                   (show_me)

2/16にリリースされたaikoの最新曲。ライブでは唄っていたらしいの
ですが、今回初めてCDとして発売されました。

http://aiko.can-d.com/

阪急電鉄宝塚線沿線の三国駅は、彼女にとって大阪の学生時代の想い出が詰ま
った場所とのことらしいです。
ご当地ソングと言えば演歌を思い浮かべますが、大阪出身で若者から絶大な人
気のaiko。三国が全国区に!!

ちなみに当社も三国駅周辺土地区画整理事業や駅前広場の計画でちょっとかか
わりがあるだけに応援します。

ところがまだ聴いていません。反省!!
___________________________________

●「月曜日」は注目                    (show_me)

厚生労働省の「自殺死亡統計」によると、過去最多となった03年の自殺者約
3万2千人について、死亡曜日・時間別の分析を行った結果が発表されました。

1日の平均自殺者数、男性が64.1人、女性が23.9人。曜日別では、月
曜日が男性80.7人、女性27.3人でともに最多。土曜日は男性53.5
人、女性21.2人でいずれも最少。
死亡時間別では、男性は午前5時台(6.2%)がピーク。うつ病患者は落ち
込みが少し回復したときに自殺の危険性が高まるとされ、その時間帯に重なる
そうです。女性は、子どもや夫を送り出して一人になる可能性が高い午前10
時台から5%を超え、午後0時台(5.6%)が最多となっています。

欧米の研究などでは、楽しい週末を過ごすはずだったのに期待はずれに終わっ
た失望が影響しているとする「ブロークン・プロミス・エフェクト」という仮
説があるそうです。日本では仕事に忙殺されている平日に比べ、一人になりや
すい休日に思い悩んでしまった結果と想像されます。

いずれにせよ、より充実した休日を過ごすことが健康な精神状態を保つ事にな
るのではと思います。

詳細なデータは次のHPをご覧下さい。(かなり充実した統計データです。び
っくり!!)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/

ちなみに脳梗塞、心筋梗塞も月曜日が多いそうです。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/topics/330807
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/factsheet/330816

くれぐれも、月曜日は要注意です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回はクイズ2連発!!

Q1.「青函トンネル」vs「ドーバー海峡トンネル」

ひさびさに土木系クイズです。1988年に完成し、鉄道トンネルとして最長
を誇った「青函トンネル」ですが、その後1993年に完成した「ドーバー海
峡トンネル」とはどちらが長いでしょうか?

Q2.「ややこしい」の反対語は?

唐突ですが、「ややこしい」の反対語は何でしょう?

答えは編集後記に!!

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●どっちが日本語??                    (雪駄)

世界中の言語の中でもっとも習得が難しい言語の一つが日本語です。ひらがな、
カタカナ、常用漢字など表記方法が他と比べても確かに多い。
実際にそれを習う外国人はどう感じているのか。うちの嫁さんがようやく重い
腰を上げ日本語を習いはじめました。日常会話を習得するコースを履修してい
るので、テーマはごく日常生活を題材にしたものとなっています。

さて、授業初日を終えた感想は、「どっちが日本語??」
理由は外来語だったようです。

(初回授業での内容−I)
先生:ショッピングセンターで、シャツとハンドバッグを買いました。
嫁:What?  Kokuban ni kaitekudasai.
先生:shoppingu senta- de, shatsu to handobaggu wo kaimashita.
嫁:It is shopping center、shirts, hand bag, isn't it?
先生:えっ、 なに?

(やり取りの内容II)
先生:マクドナルドでハンバーガーとポテトとコーラを注文しました。
嫁:Wakarimasen. mousukoshi yukkuri onegaishimasu.
先生:まくどなるど で はんばーがー と ぽてと と ・・・・
嫁:Oh! Macdonald, hamburger, potato, coke. It is my language!
先生:ダメダメ。まくどなるど、はんばーがっー!!
嫁:Oh my god, it is so difficult....

我々日本人も、海外旅行へ言ったときなど,レストランで「SUshi」とか
「teriYAki」とアクセント付けて言わないと通じないのと同じです。でもそう
言わないと通じないので、恥ずかしさをこらえてわざわざ大げさに言ったりす
るものです。実はこの外来語を使いこなすことが日本語学習で一番難しいのか
もしれません。
___________________________________

●お気に入りの一品 〜 Canon EOS kiss Digital 〜  (lefty)

デジタル一眼EOSKissを購入しました。レンズとのセットで、10万円を超す高
価なものなので、春に誕生した長女のためと、奥さんへの言い訳に苦労しまし
た。このカメラの特徴は、絵文字ダイヤルや全自動モードを搭載しているため
初心者にもそれなりの写真がとれるところにあります。また、他社製品と比べ
てとても軽いため、女性でも簡単に取り扱うことも特徴です。

使ってみた印象として、画質についてはコンパクトカメラと比べあまり差がな
いような印象を受けましたが、各種パラメーターの設定、レンズ交換が可能な
ことから、撮影の自由度については別次元のものであると満足しています。

実際には、川を主役とした写真集的なパンフレットの仕事で、大いに活躍をし
ました。その際、レンズには色のコントラストに強弱をつけるPL(偏光)フ
ィルターをマウントし、水に映りこむ空や光と背景のバランスを意識し撮影。
また、迫力ある風景の撮影には広角レンズを用いましたが、こうした点におい
ても一眼カメラでしか味わえないのではと思います。

デジタル一眼のご購入をお考えでしたら、高価ですが絶対に満足する買い物だ
とお薦めします。

<お気に入り度> ★★★★☆
※星が一つ少ないのは、この冬上位機種ですが新製品が出たからです。もう一
台欲しい!所有している銀塩カメラの名機Canon F1は出る幕がない?

===================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題や足で稼いだ情報などを紹介
します。
===================================

●Renovation of Bus system in Seoul           (show_me)

清渓川視察の際、都心部の渋滞対策として採用された「新しいバス運行システ
ム」についても視察してきましたので、その概要を報告します。

↓写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/032/bus.pdf

@バスシステム再構築への背景<ソウルの交通事情>
・30年間で人口が約2倍、自動車の登録台数が46倍に増加
・10年間の交通手段別分担率の変化
   地下鉄19→40%、バス43→32%、自動車14→22%
・乗用車の増加により交通渋滞が慢性化し、バス利用者が減少

▽幹線道路(ほとんどが10車線以上)の慢性的な渋滞からは、地下鉄・バス
の合計が72%とはやや信じがたい数字ですが・・・。

Aバス路線と運行システムの再編
・バスを機能別に4色に塗り分け、利用者に分かりやすくした。
  Blue Bus : Trunk lines
  Green bus : Feeder lines
  Yellow bus : Circular lines
  Red bus : Wide area lines
・バス管理センターの設置:GPSによるリアルタイムの運行管理や利用者へ
の案内
・Smart(T-money) card の導入:地下鉄・バス・買い物・医療費など、多
用途に対するキャッシングが可能

▽国際都市を標榜するだけに、観光客にも非常に分かりやすかった。

Cバス事業者の再編
・既存バス事業者間の路線の調整や統合した収支管理など、新たに準公的な
システムを構築

▽詳しくは分かりませんが、究極の「するっとKANSAI」ってイメージ?

D中央バス専用レーンの整備
・都心部を中心に、2005年以降には87.8kmに拡充

▽路線バスだけでなく、観光バスや送迎バスも実車時には走行可能です。写
真のようにカラー舗装されており、非常に分かりやすくなっています。バス
停はフランスのMCドゥコー社による洗練されたデザインでした。
いずれにせよ、バスと一般車の割合により、最低でも片側3車線以上は必要
と思われます。さらにバス停付近では通過バスレーンも設置されており、大
阪での実用化は困難かもしれません。

E整備効果
・バス利用者が約10%増加
・バスの関係した交通事故の減少(事故数・けが 23〜27%減、死亡0)
・バス・自動車の平均旅行速度が10→20km/h以上へ

▽一般車が中央バスレーンを走行することもなく、バスはスムーズに走行し
ていました。

◆ちなみに名古屋市では、ソウルに先駆けること約20年、昭和60年から都心
の一部で中央走行方式を採用しています。実施された当初は珍しさから、日
本だけでなく世界中からたくさんの関心を呼んだようですが、実際に続いて
採用する都市はこれまでありませんでした。
http://toppy.net/nagoya/naka21.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>                    (show_me)

30数年前に通学した想い出の学校、寝屋川市立中央小学校で、また悲惨な事
件が起きてしまいました。当時は第一中学校でした。安全・安心に関し個人レ
ベルでできることには限界があります。社会として地域として、子供たちが安
心して遊ぶことができる環境作りを、真剣に考えなければなりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え

<Ans.1>

ドーバー海峡トンネル −−> 49.2km
青函トンネル −−−−−−> 53.9km

青函トンネルの方が長かったんですね!!

貫通間近の昭和58年頃、吉岡側から斜行トンネルで海面下200m以上の切
り羽まで現場見学に行ったことがあります。
ズリ出しトロッコの合間を縫うように、我々も坑内をトロッコに乗って行きま
す。のろのろ・・、とてつもなく長く暑かった記憶がよみがえります。

その後20年以上経ちますが、未だに鉄道で通ったことがありません。残念!!

<Ans.2>

「簡単!!」と簡単に答えた人は間違いです。

正解は「おとなしい」です。

赤ちゃん(ややこ)をあやすのは面倒くさいことから、形容詞化した「ややこ
しい」と使われるようになった。従って反対語は、ややこの反対「大人しい」
となるそうです。

妙にうまくできてる話だと思いません?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。

▼他のバックナンバー