▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #036

                        2005年6月26日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○道頓堀川で船渡御(7/12)
 ○千日前通で違法駐輪一掃
■情報コーナー
 ○お気に入りの一品 〜 LEDダイナモステーション 〜
 ○動脈硬化指数
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○「姉妹都市」と「友好都市」
 ○懐かしの一品 〜 手回し計算機 〜
 ○“A Thousand Winds”(千の風になって)
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について
■特選コーナー
 ○道頓堀川で船乗り込み

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●道頓堀川で船渡御(7/12)

難波八坂神社は、昔から”難波の氏神”として信仰を集め、江戸時代には天神
祭と同様に難波祭が行われ、船渡御(ふなとぎょ)なども出て賑わっていたそ
うです。

7月12日には、道頓堀川の日吉橋〜日本橋間で、平成13年に復活した船渡御神
事が行われます。
http://www.citydo.com/prf/osaka/area_osaka/kenbun/rekishi/osaka028.html
___________________________________

●千日前通で違法駐輪一掃

大阪・ミナミで景観や通行の大きな妨げになっている歩道上の違法駐輪自転車
とバイクをなくすため、大阪府警と大阪市は7月1日から、連動して一掃作戦を
実施します。

今回対象となるのは、千日前通の難波交差点から千日前交差点まで約300m。
放置台数は一日約1000台以上と推計されています。

この対策に先行し、有料のコイン式駐輪場(247台収容)が設置されています
が、150円の料金を惜しむのか利用者は少ないようです。

大阪のイメージアップの第一歩として成果が期待されます。

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●お気に入りの一品 〜 LEDダイナモステーション 〜    (show_me)

たった2000円で安心が買える!!

まるでテレビショッピングのノリで紹介するのは、「手巻き充電式のラジオ・
携帯電話充電機能付LEDライト」です。

阪神淡路大震災の時、暗闇の中、たった一つの懐中電灯に家族が身を寄せ合い
ラジオから流れる情報に耳を傾けたことを思い出します。

そんな時、これ一台あれば安心です。携帯電話の充電もできるんですよ!!
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=993275
___________________________________

●動脈硬化指数                       (show_me)

皆さんの職場では健康診断をすませたでしょうか? 体重増加、高血圧、高脂
血症…、常日頃の運動不足など不摂生が気になるところです。

中でも左党にとっては、動脈硬化の原因となるコレステロールや肝機能などは
特に重要なチェックポイントとなります。ところがコレステロールには、善玉
コレステロールと呼ばれるHDLコレステロールもありちょっと複雑です。
そんなことから、ここに「動脈硬化指数」ご紹介します。

動脈硬化指数=(総コレステロール−HDLコレステロール)÷HDLコレステロール

 動脈硬化指数  判定
  3.0以下    良好
  3.0から5.0  要注意
  5.0以上    危険

いかがでした? 私は2.0でセーフ!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一段とビールのおいしい時期になりました。
ということでクイズです。

日本で一番ビールをよく飲む県民は?

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●「姉妹都市」と「友好都市」                (show_me)

よく耳にする「姉妹都市」と「友好都市」、厳密にはどう違うのでしょうか?

実はどちらも同じ意味ですが、「姉妹都市」という場合、漢字では上下の関係
を連想させてしまうため、漢字を使用する国に対しては「友好都市」という表
現を用いるそうです。

ちなみに大阪市の場合、

<姉妹都市>
サンフランシスコ(アメリカ合衆国カリフォルニア州)
サンパウロ(ブラジル)
メルボルン(オーストラリア)
サンクト・ペテルブルグ(ロシア)
ミラノ(イタリア)

<友好都市>
シカゴ(アメリカ合衆国イリノイ州)(パートナーシティ)
ハンブルク(ドイツ)
上海(中華人民共和国)

え〜!! じゃ、シカゴとハンブルグは何で「友好都市」なの?
大阪市さん、教えて!!
___________________________________

●懐かしの一品 〜 手回し計算機 〜            (show_me)     

私が学生の頃、ゼミ室でタイプライターのようにも見える奇妙なものを見つけ
ました。それがタイガー手廻計算機でした。

昭和39年トランジスタ式電卓が発売され、昭和41年にはICを使った電卓が登場
したことから、昭和45年タイガー手廻計算器は惜しまれつつも製造を終えまし
た。最終価格は、昭和28年からの3万5千円を守り通し、物価の優等生でもあっ
たということです。おそらく私の記憶も、末期の機種であったと思います。

当時、計算道具としては、そろばんか計算尺しかありませんでしたから、驚異
のマシーンを見る思いでした。当然、高価なものでしたから、ちょっとさわら
せてもらったといった程度でしたが、そのメカニカルな構造や仕組みは今でも
はっきりと記憶しております。

詳しくは後述のWEBを参考にしていただくとして、掛け算は足し算の繰り返し、
割り算は引き算の繰り返しという、算数の基本に従った仕組みを利用していま
す。

123×5であれば、まず123を入力(というより、そろばんのように…)
します。次に、横についたハンドルを5回廻します。要するに一回廻すことで
あらかじめセットされた123に123を足す仕組みになっています。これを
5回繰り返し、×5となります。

次は、もう少し複雑な121×321の場合についてです。同じように321
回廻せばいいのですが、これはちょっと大変です。ここは筆算の要領で、桁ご
とに処理します。3回廻して2桁ずらし、2回廻して一桁ずらし…という要領
です。

割り算は掛け算の逆の操作となります。掛け算ではが向こう側に回転させるの
に対し、割り算では手前に廻すことになります。

↓詳しくは「タイガー手廻計算器資料館」のWEBをご覧ください。本当におも
しろいです。
http://www.tiger-inc.co.jp/temawashi/temawashi.html

30年ほど昔の記憶ですから、ちょっと間違っているかもしれません。ご容赦を。

実は同時期に、ハンディなコンパクトタイプも出てました。一度見ただけで定
かな記憶ではありませんが、次のような計算機でした。まさにレアもの!!
http://www12.ocn.ne.jp/~puzzle/syokuinshitu/curta.htm
___________________________________

●“A Thousand Winds”(千の風になって)        (show_me)

コミュニティの集いとして音楽発表会に出る機会がありました。あの痛ましい
尼崎列車事故から四十九日目にあたり、ご遺族を招いた献花・黙祷などの追悼
の催しも併せて行われました。(その地区からは二人が犠牲になった。)

声楽家が哀悼の念を込め独唱した曲が「千の風になって」でした。
その歌詞は、聴く人の心を強く打ち、思わず涙ぐまずにはいられませんでした。

「千の風になって」は、IRA(アイルランド共和軍)のテロで命を落とした24歳
の青年が、"私が死んだときに開封してください"と両親に託した手紙の中に入
っていた詩を、新井満が日本語に訳したものです。朝日新聞『天声人語』にも
紹介され話題となりました。

原文の詩は、9.11米国同時多発テロで、父親を亡くした11歳の少女によって、
一周忌に朗読されました。

↓日本語訳/原文(本も出版されています)
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/sennokazeninatte.html
 
===================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題や足で稼いだ情報などを紹介
します。
===================================

●道頓堀川で船乗り込み                 (show_me)

↓写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/036/hunanorikomi.pdf

6月29日、時折小雨の降る中、道頓堀川で大阪松竹座で7月3日に開幕する「七
月大歌舞伎」の船乗り込みが行われました。

船乗り込みは、一座が興行地に到着した時に行う江戸時代からの儀式で、1979
年に55年ぶりに復活し、この時期の恒例行事となっています。

今年は「中村勘九郎改め十八代目中村勘三郎襲名披露」の興行。川岸や劇場前
には例年の倍以上の数千人が集まり、「待ってました。中村屋!」「十八代目
!」と威勢よく声を掛けていました。

勘三郎さんは息子の勘太郎さん、七之助さんとともに並んで船に乗り込み、淀
屋橋近くから戎橋のトンボリリバーウォークまで、約3kmを約40分かけてパレ
ードを行い、沿川のファンの声援ににこやかに応えていました。

オープンして初めての夏を迎えるトンボリリバーウォークですが、川側に顔を
向ける店舗も増えつつあり、伝統行事だけでなく、今後の様々なイベントへの
可能性を秘め、大阪の賑わい名所として発展していくことが期待されます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>> 

特選でも触れましたが、歌舞伎の伝統行事の一端をかいま見ることがてきまし
た。当日は小雨の降るはっきりしない天気でしたが、さすがに中村勘三郎らが
乗る船が到着するや、一転「ハレ」の世界に。

歌舞伎にとどまらず、日頃縁の少ない文楽や浄瑠璃など日本の伝統芸能にも、
もう少しうんちくを傾けることができればと思った一日でした。そんな年頃で
しょうか・・・。                 

1年12ヶ月。3年で36ヶ月。「今・人(いまじん)」も今回で36号となり、ま
る3年になりました。石の上にも3年。何とか青息吐息で続けております。
本当に長らくのご愛読に感謝するとともに、今後のさらなるご支援をお願いし
ます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え

国税庁の調査によると、成人一人当たりの「ビール消費量」のベスト3は一位
大阪、二位沖縄、三位東京・・・という順。

大阪は真夏日がやたら多く、夏の最高気温は日本一暑い。そして食文化が発達
した大阪では「メシ食いに行こか」というのが商談の第一歩。必然的に「とり
あえずビール」となるわけでしょうか。

私も大いに貢献しております。??? あれ!? 私は兵庫県民でした。です
から実際は、兵庫や京都など、周辺府県の応援のたまものってところでしょう
か。しかし、東京の方がもっと周りの県の応援が大きいはず・・・。

やっぱり大阪は偉い!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。

▼他のバックナンバー