◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #069


                           2008年10月15日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○都市フォーラム「風と緑で快適な街を」
 ○第5回「自転車・京都街角セッション」の開催
 ○大阪の街道ウォーク
 ○「神戸観光」シンポジウム開催
 ○中之島ガーデンブリッジ橋洗い
■情報コーナー
 ○気になるキーワード(1) 〜 バンドワゴン効果(bandwagon effect) 〜
 ○気になるキーワード(2) 〜 フット・イン・ザ・ドア・テクニック 〜
 ○気になるキーワード(3) 〜 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック 〜
 ○気になるキーワード(4) 〜 ローボールテクニック 〜
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○ピロリ菌の除菌 
 ○言語・方言変換サイト「もんじろう」
 ○「建設WEBサイトBUILD UP!」グッドデザイン賞
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●都市フォーラム「風と緑で快適な街を」
http://kaitekitoshi.jp/forum/

日 時:平成20年10月17日(金)13:30〜16:30
場 所:NHK大阪ホール
参加費:無料
授賞式:まちづくり賞、ゆめづくり賞、ゆめづくりまちづくり賞
第1部:基調講演「水と生きる〜環境にやさしい街とは〜」安藤忠雄氏
第2部:パネルディスカッション「風と緑で快適な街を」
    水野稔氏、真野響子氏、木下誠也氏

主催:快適都市実行委員会
参加申し込み:http://kaitekitoshi.jp/forum/apply.html
___________________________________

●第5回「自転車・京都街角セッション」の開催

日時:平成20年10月24日 金曜日
会場:ゼスト御池 河原町広場 マルチビジョン前

テーマ1:配達屋の視点から見た自転車・愛
     藤井輝男(錦市場「津之喜酒舗」代表取締役)
テーマ2:商店街による民間駐輪場整備
     中川 大(京都大学大学院工学研究科教授)
___________________________________

●大阪の街道ウォーク

日時:平成20年10月26日 日曜日
コース:水都大阪・中之島界隈まち歩き −京阪・中之島線開通記念−
集合場所:八件屋浜(京阪天満橋駅下車すぐ)
集合時間:午前9時30分〜10時
___________________________________

●「神戸観光」シンポジウム開催

日時:平成20年10月19日(日)13時30分〜16時
場所:神戸新聞松方ホール
内容:建築家の安藤忠雄氏による基調講演、観光に関する有識者と神戸市長に
よるパネルディスカッション(「レトロとモダンが出会う街・神戸」の観光と
魅力について)など
参加無料。要事前申込み(先着700名)

詳しくは
http://www.feel-kobe.jp/pdf/shinpo.pdf
___________________________________

●中之島ガーデンブリッジ橋洗い

大阪、堂島川に架かる人道橋「中之島ガーデンブリッジ」にて第6回なにわ八
百八橋・橋洗いが開催されます。参加無料。要事前申込み

日時:平成20年10月25日(土)午前10時30分〜12時30分
場所:中之島ガーデンブリッジ
参加者:約200人 
(お申込は下記ホームページをご覧ください)
事務局:なにわ八百八橋「橋洗い」実行委員会
(tel06-6929-0110)

http://www.furusato.gr.jp/hasiarai/6nakanosima1025.htm

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●気になるキーワード(1) 〜 バンドワゴン効果(bandwagon effect) 〜

ある選択が多数に受け入れられたり、流行しているという情報が流れることで、
その選択への支持が一層強くなることを指す。「バンドワゴン」とは行列の先
頭の楽隊車のことであり、「バンドワゴンに乗る」とは、時流に乗るとか、多
勢に与するという意味である。

政治などの投票行動において、マスメディアなどの選挙予測報道が流れた後に、
有利と言われたほうに投票することを指す。投票者が勝ち馬に乗ろうとする傾
向や自分の投票が死票となることを恐れた乗り換えによると考えられる。これ
に対し、いわゆる「判官びいき」のような投票行動になるのが「アンダードッ
グ効果」であり、この両者を総称して「アナウンス効果」と呼ぶ。

経済学においては、同じ財を消費する人が多ければ多いほど、また、他人の消
費量が多ければ多いほど、自分がその財を消費することの効用が高まるなど、
他人の消費に影響を受け、自らの消費が増加することを指す。同じような消費
行動に影響を与える効果として、スノブ効果(バンドワゴン効果とは逆に、人
と同じものは消費したくないという負の外部性)、ヴェブレン効果(購入する
ものが高価であることが効用を高める効果)がある。

▽編集室より
市民運動など、個人間の損得が複雑に絡まり、なかなか合意形成が進まないよ
うな場合、このような心理行動をうまく利用することで大きなムーブメントを
起こすことが可能かもしれません。例えばロハスなども、通常の損得を超えた
価値観から健康や環境を重視するライフスタイルがかっこいい生き方として評
価されます。身近な放置自転車の問題も、「迷惑やきたないからやめよう」で
はなく、新しいライフスタイルを提案し賛同された結果、いつのまにか迷惑駐
輪が一掃されていた・・なんてことになれば最高です。ちょっと勉強する価値
があるように思われますがいかがでしょう?/ウィキペディアを一部編集
___________________________________

●気になるキーワード(2) 〜 フット・イン・ザ・ドア・テクニック 〜

ここからは「説得の心理学3大テクニック」です。
セールスマンが、片足を入れてドアが閉まらないようにしてしまえば、もう売
ったも同然というところから来ています。あまりいい印象を持っていなかった
のですが、これがなんと「説得の心理学3大テクニック」のひとつなんです。

最初に簡単な依頼をして、OKをしてくれた人を相手により大きな依頼をする、
というテクニックです。

実験例:スティンプソン(アメリカの心理学者) 対象/女子大生

@最初の依頼、「環境問題に関する10の質問に答えてください。」
A第2の依頼、最初の依頼にOKしてくれた女子大生を対象に、「環境浄化に協
力をして下さい。指定の場所(大学から数マイルはなれている)に、苗木を植
えてもらたいのですが、お願い出来ますか?」

いきなり、2番目の依頼をすると半数以上の人が拒否をしたにも関わらず、こ
のステップを踏むと、承諾率は80%に近いところまで跳ね上がった。

サンプル無料提供、モニター募集、試乗、試着・・、さまざまなセールストー
クもこの原理を利用しています。

1番目の依頼と2番目の依頼のバランスがポイントである。この2つの間にあま
り大きな開きがあってはいけない。例えば、300円貸してくれないかといって
OKした相手に、すまない!急用を思い出した900円必要なんだけど・・・という
のは効果があるが、ここで100万円という要請をしても逆効果である。
___________________________________

●気になるキーワード(3) 〜 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック 〜

フット・イン・ザ・ドア・テクニックと逆に最初に大きな要請をして、断られ
たら、要求を下げる。

実験例:チャルディーニ(アメリカの社会心理学者)対象/大学生

@最初の依頼、「これから2年間、毎週2時間ずつ青年カウンセリングプログラ
ムに参加してもらいたい」
A第2の依頼「ボランティアとして、1日だけ、子供を動物園に連れて行って
もらいたい。」

@の要請はほとんどの学生が断った。断った学生にAの依頼をすると、約50%
の学生が引き受けてくれた。ところが@のステップを踏まず、いきなりAの要
請をすると、17%の学生しか承諾してくれなかったのである。

外交交渉でよく使われる。最初に、とんでもない要求を突きつける。相手が断
ると、要求を下げてくる。下げてきた要求が当初の狙いだったりする。

最初の依頼を断った時の相手の罪悪感を利用しています。この方法のポイント
は1番目の依頼と2番目の依頼の間に時間を空けないことである。時間を空ける
と、相手の頭のなかで別件として処理されてしまう。
___________________________________

●気になるキーワード(4) 〜 ローボールテクニック 〜

受け入れられやすいやさしい依頼からスタートして要求を徐々につり上げてい
くテクニック、基本的な考え方はフット・イン・ザ・ドア・テクニックと同じ
である。

実験例:チャルディーニ(アメリカの社会心理学者) 対象/大学生

@最初の依頼(ローボール)「心理学の実験に協力してください」
A要求の吊り上げ、「実験は、水曜か、金曜の朝7時から始まるので間に合う
ように来てください。」(注:朝7時は、学生にはきつい)

最初から、朝7時からの実験と言った場合は、31%しか承諾しなかったが、こ
のステップを踏むと56%がOKした。

ハンバーガの低価格戦略がこれである。安さに引かれて店頭に来た客は、コー
ラ等のドリンク、ポテトフライといったサイドメニューを買ってしまうので、
客単価は大きく下がらなかった。

▽編集室より
まさにMM!?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズ>  #70に大阪検定を特集しましたのでお休みです。

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●ピロリ菌の除菌

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は胃の粘膜に生息する螺旋形の最近です。
最近の研究では、潰瘍や悪性腫瘍との関係が指摘されています。

そもそも胃の中は強酸(胃酸)のため通常の菌は生息できませんが、ピロリ菌
は自らの酵素により周辺を中和することで生息することができます。

詳しい経路は不明ですが、大部分が経口感染であると考えられています。また、
感染率は衛生環境と関係しており、上下水道が十分普及していなかった世代の
感染率が高くなっています。団塊の世代以上では約80%と高く、若くなるにつ
れ低くなり、10代・20代では20%以下だそうです。

ピロリ菌感染者の胃潰瘍や十二指腸潰瘍の再発率は、それぞれ65%、85%と非
常に高くなっていますが、除菌をすることで再発率は10%以下にさがります。

除菌は2種類の抗生物質を一週間(一日2回)服用するだけです。ただし、途
中で中断したりすると耐性菌に変化するので、決して最後まで中断してはいけ
ません。服用一ヶ月後、検査用のクスリを飲んだ後の呼気を調べ(尿素呼気試
験)、除菌に成功したかどうか判断します。ほぼ80%の確率で成功するそうで
す。

実は、8月に除菌しました。胃は荒れていたものの肝臓が元気だったので調子
自体はあまり変わりありません。変化があれば報告します。
___________________________________

●言語・方言変換サイト「もんじろう」

こんなサイト見つけました。方言というか、いろんな言葉に変換してくれます。
http://monjiro.net/

<例>ありがとう

武士語:ありがたき幸せ   沖縄語:にふぇーでーびる
博多弁:いりかとう     大阪弁:おおきに
ヤンキー語:亜離蛾斗宇   死語:感謝感激雨あられ
ギャル語:ぁ丶)カゞー⊂ぅ
___________________________________

●「建設WEBサイトBUILD UP!」グッドデザイン賞

日本建設業団体連合会(日建連)と日本土木工業協会(土工協)、建築業協会
(BCS)が就職を控えた学生向けに今年3月開設した「建設WEBサイトBUILD UP!」
(http://www.buildupper.com/#/buildings)が、日本産業デザイン振興会主催
の08年度グッドデザイン賞を受賞した。

同サイトは、若者に建設産業への親しみと関心を持ってもらおうと開設。印象
に残りやすい黒と黄色のイメージカラーを主体に使い、業界で働く若手社員の
生の姿をブログで紹介するコーナーや、遊び心をくすぐるコンテンツとして、
建設工事の音や電子音を素材にオリジナルサウンドを制作できるコーナーを設
けています。

▽編集室より
これで若い人が土木に関心を持ってくれればいいのですが。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>  

秋の行楽シーズンまっさりです。連休も各地でイベントが目白押し。御堂筋も
例年のパレードからホコテンにかわりました。あんなに広い空間なのに、あち
こちで人が渋滞。人がたくさん集まるのはいいことですが、ライブ会場が近す
ぎて音が重なったり、緩速車線帯の使い方など、まだまだ工夫が必要な気がし
ました。カフェテラスはあるのですが食事を提供する店がなく、周りは日曜日
の業務系ですから、久々の昼食難民になってしまいました。

唐突ですが「薬のリスク」について考えてみました。薬害の話と思います?
いや、難しく考えないでください。単なる回文なんです。「クスリノリスク」
座布団一枚!

さて、今号は、社会心理学にスポットを当ててみました。何か参考になりまし
たでしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー