◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #071


                           2009年1月22日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○地域公共交通活性化・再生セミナー
 ○近畿ESTシンポジウム
 ○ESTの未来をひらくパネルディスカッション
■情報コーナー
 ○地域ブランド調査2008
 ○今USBが熱い!
 ○お気に入りの一品 Bossa@NILO〜Goodies〜
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○コミュニケーションのサイン
 ○「仕事がデキる人」は言葉を大切にする
 ○学校でのケータイ禁止!
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●地域公共交通活性化・再生セミナー(無料:事前申し込み要)
    〜総合的な交通政策を進めるための研修会:実践編〜

日時:平成21年1月28日(水)13:30〜18:00
場所:クレオ大阪(大阪市男女共同参画センター)東部館 ホール
内容:講演:公共交通政策に関する交通技術の理論と実際
   (倉内文孝岐阜大学工学部社会基盤工学科准教授)
   総合的な交通政策の推進に係る現状とこれから〜支援制度と事例紹介〜
   (堤俊哉国土交通省近畿運輸局企画観光部交通企画課長)
   紹介:地域公共交通の活性化・再生計画検討ケース・スタディ
   「NPO 法人持続可能なまちと交通をめざす再生塾」(認証申請中)
   アドバンスド・コースにおける課題検討の紹介
   コメンテータ:喜多秀行神戸大学大学院工学研究科市民工学専攻教授
   事例報告:地域公共交通計画と事業の実施事例
http://www.kkt.mlit.go.jp/osirase/20090128.html
___________________________________

●近畿ESTシンポジウム(無料)

日時:平成21年1月31日(土)10:00〜17:00
場所:アクア文化ホール(豊中市曽根東町) 
主催:豊中市、国土交通省近畿運輸局他
内容:子供をもつ親の願い、基調ディスカッション、アフタヌーンファンタジ
   ー、招待都市(松山市)の講演、総括ディスカッションなど
http://www.estfukyu.jp/kinki_est_symposium.html
___________________________________

●ESTの未来をひらくパネルディスカッション(無料:事前申し込み要)

日時:平成21年2月6日(金)13:30〜16:30
会場:大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室(大阪駅前第2ビル5F)
内容:◆基調講演 地域を元気にする「持続可能な交通」〜NPOの役割〜
         神戸国際大学教授 土井 勉氏
   ◆パネルディスカッション
http://kinki.env.go.jp/to_2008/0114a.html

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●地域ブランド調査2008 

潟uランド総合研究所が国内1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イ
メージなど全63項目からなる「地域ブランド調査2008」を実施し、最も魅力
的な市区町村として、昨年に引き続き3年連続で札幌市が選ばれました。以下
20位までは次の通りです。

1 札幌市  2 函館市  3 京都市  4 横浜市  5 小樽市
6 神戸市  7 富良野市 8 鎌倉市  9 軽井沢町 10 金沢市
11 屋久島町 12 那覇市  13 仙台市  14 長崎市  15 宮古島市
16 福岡市  17 奈良市  18 石垣市  19 日光市  20 旭川市

昨年の調査と比較して、もっとも魅力度が上昇したのは石垣市で、昨年109位
から今年は18位。同市は「とても魅力的」と答えた人が昨年の7.1%から今年
は16.9%と大幅な増加を示しています。屋久島や宮古島などの離島にある市町
村の魅力度が上昇している点が特徴的です。ちなみに大阪市は27位です。

評価項目別に見た順位では、大阪市が認知度と情報接触度で2位、訪問率で5位
でした。京都市は、認知度と歴史文化のまちで1位、魅力度と学術芸術のまち
で3位、観光意欲とイメージ想起率で4位、居住意欲、産品購入意欲(食品)と
国際交流で5位でした。神戸市はデザインセンスの良いまちと国際交流のまち
で2位、居住意欲で4位でした。結構あたっていると思います。

http://www.tiiki.jp/survey2008/index.htm
___________________________________

●今USBが熱い!

USBケーブルは、本来、外部機器との間を高速でデータ通信するためのもので
す。しかし、電源を供給することを目的とした便利グッズの多いこと。幾つか
紹介します。

あったかグッズとして、座布団、膝掛け、スリッパ、カップウォーマー。その
他元祖USBの扇風機や充電器など。癒し系を含めたライト関係もたくさん商
品化されています。
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/usbtoy/index.html

極めつけは手袋です。ここまでするかって感じです。
http://www.thanko.jp/usbgloves/index.html
___________________________________

●お気に入りの一品 Bossa@NILO〜Goodies〜

ライブ・ラジオ・雑誌・自転車と、マルチに活躍の小泉ニロさんの3rdアルバ
ムが発売されました。

今回は、カーペンターズ、モンキーズに始まり、ビートルズ、クラプトン、マ
イケルジャクソン、そしてSGと、おじさん世代には耳なじみのいい曲ばかり
です。原曲のイメージとは異なるボッサの雰囲気が楽しめます。

http://www.koizumi-nilo.jp/main.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズ>  年賀状クイズ

今頃になって年賀状クイズです。

問1「新年明けまして、おめでとうございます」はどこが間違っている?

問2上司宛の年賀状の賀詞で使ってよいのはどれ?(答えは複数の場合もあり)
 1.謹賀新年
 2.賀正
 3.恭賀新年
 4.謹んで新春を御祝い申し上げます
 5.迎春

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●コミュニケーションのサイン

コミュニケーションにおける最大の関心事は、自分の話に相手がどのように感
じているかだと思います。無意識に現れる相手の表情や行動からも、相手の受
け止め方がわかります。

自分の話に関心や同意・理解がある場合には、次の4点がイエスのサインと考
えられます。

1.視線や身体全体の焦点が話し手に向いてくる
2.うなずく
3.表情がやわらかくなる
4.相手の動作を模倣する

反対に、退屈、不安、不賛成、無関心など、ノーのサインとしては次の5点が
挙げられます。

1.視線や身体全体が話し手からずれる
2.関係ない動作をし始める
3.首をひねる(動かす)
4.うつむく
5.身体を固める(腕組みをする等)

参考にしてみてください。
___________________________________

●「仕事がデキる人」は言葉を大切にする

ビジネスコーチ 橋場 剛「組織活性の秘訣!ビジネスコーチング最前線(12
月4日号)」より

魅力的な人、チームのメンバーから信頼される人、いわゆる「仕事がデキる人」
たちは言葉にこだわり、言葉を大切にする傾向があります。

歌人の俵万智氏の短歌に次のような作品があります。

「寒いね」と話しかければ
「寒いね」と答える人のいるあたたかさ

「寒いね」の「ね」を除いて、もう一度この作品を読んでみてください。まっ
たく作品の印象が異なるかと思います。「人の気持ちを大切にする人は、言葉
の使い方にとてもこだわる人が多い」というのが私のささやかな経験からする
感想です。

その一例が、「語尾へのこだわり」です。彼らは「ね」とか「だね」といった
たった1つの接尾語が付くだけで、気持ちやあたたかさを伝えられるというこ
とをよく知っている人です。

・「寒い」と「寒いね」の違い
・「おつかれ」と「大変でしたね」の違い
・「お返事ください」と「お返事をお待ちしていますね」の違い

メールでも手紙の文章でも、「この人は実に温かい文章を書くなあ」と、読ん
だ瞬間に元気づけられるようなメール、手紙をもらうことがあります。相手に
「伝わる」メールや手紙を書くことができる人は、必ず書いた文章を最低1度
は読み直しています。几帳面な人なら、大事な文章であれば「一晩寝かせる」
方もいらっしゃいます。

そして、口にする前、文字にする前に、次のような質問を自らに問いかけます。

・相手にとって分かりやすい文章、言葉になっているだろうか?
・はじめてこの文章、言葉を読んだ人(聞いた人)はどう思うだろうか?
・相手に別の意味に取られてしまう可能性はないだろうか?
・相手にとって失礼に当たるようなニュアンスの表現はないだろうか?

こうした質問を瞬時に自分自身に投げかけ、セルフチェックをしていきます。

「事務的な連絡事項の伝達」を目的としたコミュニケーションの場面を除けば、
あいさつもメールも手紙もすべて人間同士のコミュニケーションですよね。相
手にとって「受け取りやすい形」に加工することが求められるのだと思います。
___________________________________

●学校でのケータイ禁止!          (橋下徹の大阪維新より)

子どもたちの携帯電話の使用について、府教委・大阪市教委・堺市教委・大阪
府・大阪府警の5者が連携し、2月から次の6項目を標語にキャンペーンを実施
する予定だそうです。

・携帯電話 使いすぎは学習や健康のさまたげ
・見直そう! ケータイ依存の今の生活
・サイトの利用 軽い気持ちが加害者に 知らないうちに被害者に
・携帯電話 被害にあったら すぐ相談
・携帯電話 持つ前に 持たせる前に話し合い
・ケータイのフィルタリング 子どもを守る すぐれもの

▽編集室より
実際、学校での携帯普及率は、小6で3割、中3で7割、高3で9割以上だそうです。
携帯を使ったいじめが原因の自殺など、大きな社会問題を抱えていることを考
えれば遅すぎる対応とも言えるのではないでしょうか。しかし、ここまで広が
ってしまっていることを考えると、禁止も容易ではありません。被害者、加害
者の関係など、放置自転車に通じるところもあります。どちらも社会全体で考
えることが必要だと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>> 
 
またまた長期休暇で失礼しております。遅くなりましたが、改めて新年おめで
とうございます。今年も「今・人(いまじん)」をよろしくお願いします。

さて、今号はコミュニケーションに関する話題を幾つか取り上げてみました。
複雑化する社会で良好なコミュニケーションを維持することは、ただでさえ困
難です。ましてや携帯やメールは、便利がゆえについ無機質になりがちです。
ちょっとした心遣いを忘れないようにしたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え

問1
「新年」も「明けまして」も同じ意味なので、「明けまして、おめでとうござ
います」「新年、おめでとうございます」など、どちらかにするのが正しい。

問2
 1.謹賀新年
 3.恭賀新年
 4.謹んで新春を御祝い申し上げます
は上司、目上の方にも使ってもよい。「賀正」は「正月を祝う」という意味を
簡略化した表現。「迎春」も同様で、多少丁寧さが欠けるため、上司や目上の
方には使わないのがマナー。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー