◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #077


                           2007年12月24日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯
                             
        Merry Christmas to you !!!        
                              
♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯♭♪♪♪♯


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
●年末のごあいさつ             (代表取締役 塩見光男)

毎年のことですが、この時期になると決まって「早いもので・・・」と言いな
がら年末のご挨拶をさせていただく機会が多くなります。
確かに儀礼的な部分も多いとは思いますが、一年の節目として、また一期一会
を大切にする上でも大事にしたい習慣であると感じております。改めて一年を
振り返ることで、“人”への感謝の気持ちかみしめたいと思います。
皆様のご多幸と、来る年が平和であることを祈願いたします。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○関西道路研究会 特別委員会講演会のお知らせ
 ○アイ・スポットまちづくり講座『川からみたまち おおさか』
 ○御堂筋イルミネーションの写真コンテスト
 ○「京都市景観シンポジウム」開催
■情報コーナー
 ○「渡って幸せになろう!中之島ガーデンブリッジ
『中之島ガーデンブリッジ・光の祈り橋伝説』」 
 ○気になるキーワード 〜 ジニ係数 〜
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○大阪フリークな話題 〜 OSAKAあかるクラグ 〜
 ○環境浄化植物「サンパチェンス」
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●関西道路研究会 特別委員会講演会のお知らせ

関西の大学、官公庁、企業などで構成されている関西道路研究会は、道路にか
かる広範囲な諸問題について調査、研究を行っている組織です。同会の各研究
委員会の講演会が、以下の日程で開催されます。

◆「道路橋調査研究員会」講演会の開催案内
・日時:平成22年1月7日(木)13:30〜
・場所:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6F)
http://www.kandoken.jp/huroku/100107kyoryo_kouenkai.pdf

◆「交通問題調査研究員会」講演会の開催案内
・日時:平成22年1月22日(金)14:00〜
・場所:ヴィアーレ大阪)
http://www.kandoken.jp/huroku/100122kotsu_kouenkai.pdf

◆「舗装調査研究員会」講演会の開催案内
・日時:平成22年1月27日(水)13:30〜
・場所:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6F)
http://www.kandoken.jp/huroku/100127hosou_kouenkai.pdf

同会のサイトはこちら
http://kandoken.jp/

問い合わせは(事務局)総合調査設計株式会社まで。
___________________________________

●アイ・スポットまちづくり講座『川からみたまち おおさか』

河川と大阪のまちづくりを考える連続講座が、淀屋橋odona2階アイ・スポット
で開催されます。第1回は終了しましたが、大阪の歴史を司る川や橋をテーマ
とした講演が、以下日程で開催されます。

◆プログラム(講演時間:18:30〜20:00)
@12月22日(火)テーマ[「OSAKA光のルネサンス2009」開催中!!]※終了
A 1月12日(火)テーマ[おおさかの川と下水道]
B 1月29日(金)テーマ[川がつくったまち 大阪]
C 2月 9日(火)テーマ[「水都大阪2009」開催を振り返って]
D 2月18日(木)テーマ[「なにわ八百八橋」のまち大阪]

◆無料、先着順で定員30名程度
また、期間中に企画展示として『大阪の川と橋』パネル展も開催されています。

詳しくは
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000060538.html
___________________________________

●御堂筋イルミネーションの写真コンテスト

平成22年1月31日まで、御堂筋ではイチョウのLEDをはじめとして、沿道のビ
ルなどのライトアップなどが行われています。イベントに合わせて、会場にお
いて撮影した写真のコンテストが開催されていますので、写真撮影が好きな方
は応募されてみてはいかがですか。

◆募集作品・テーマ:御堂筋イルミネーションの会場において撮影した作品
◆〆切2010年2月22日(月)必着
◆応募方法:写真(A4または六つ切り(203mm×254mm)プリント)で応募
(応募票あり)

詳しくは
http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/illumi/shasin.html

ちなみに・・・
写真コンテストが開催されているということで、OSAKA光のルネサンス開催中
(平成21年12月22日18時頃)に「御堂筋イルミネーション」を撮影してみまし
た。ただ、人が多くて思うような場所に三脚を立てることができず、ISO感
度をあげて手持ちでトライをしました。人が多いのは賑わいが感じられるので
良いのですが、思った風景を撮ろうとする場合は、脚立が必要かもしれません。
(Lefty)
↓写真付きレポート
http://sogo-chosa.com/huroku/077/midoillmi.pdf
___________________________________

○「京都市景観シンポジウム」開催

京都市の景観デザイン基準をよりきめ細かなものとするため、景観等を専門と
する学識経験者により「京都市景観デザイン協議会」が設置されています。
これまでの取組成果や3つのセッションに分かれて意見交換を行う分科会など
で構成する「京都市景観シンポジウム」が以下日程で開催されます。

・日時:平成22年1月31日(日)午後1時30分〜午後5時20分(開場午後1時)
・場所:ひと・まち交流館 京都 大会議室
・定員:200人(先着順)参加費無料
詳しくは
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000072336.html

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●「渡って幸せになろう!中之島ガーデンブリッジ
『中之島ガーデンブリッジ・光の祈り橋伝説』」  

↓写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/077/gardenb_ev.pdf

平成21年12月19日、中之島ガーデンブリッジ及び周辺で「渡って幸せに
なろう!中之島ガーデンブリッジ『中之島ガーデンブリッジ・光の祈り橋伝説』
」イベントが開催されました。このイベントは、堂島川に架かる中之島ガーデ
ンブリッジを、多くの人に知ってもらいたいと願う地域の住民や企業、市民活
動団体、行政が協働して開催したものです。

◆光の橋を一緒につくろう
中之島ガーデンブリッジの橋上では、「光の橋を一緒につくろう」という企画
で、参加者などが配置した青く光る玉が橋上2列に配され、幻想的な夜間景観
を創り上げていました(平成OSAKA天の川伝説実行委員会)。
橋の北側にある新ダイビル前の公開空地では、生バンドによるライブ演奏をは
じめ、ANAクラウンプラザホテルの屋台が出店され、多くの来訪者で賑わい
を見せていました。こうした地域と行政との連携により、盛況のなか幕を閉じ
た「水都大阪2009」のムーブメントを継承し、今後も大阪を活性化させて
いくことが期待されます。
___________________________________

●気になるキーワード 〜 ジニ係数 〜

デフレとともに拡がる格差が大きな社会問題となっています。ジニ係数は、主
に社会における所得分配の不平等さを測る指標で、ローレンツ曲線をもとに、
1936年、イタリアの統計学者コッラド・ジニによって考案されました。

所得分配の不平等さ以外にも、富の偏在性やエネルギー消費における不平等さ
などに応用されます。

係数の範囲は0から1で、係数の値が0に近いほど格差が少ない状態で、1に近い
ほど格差が大きい状態であることを意味します。ちなみに、0のときには完全
な「平等」つまり皆同じ所得を得ている状態を示すことになります。

インターネットでは様々な説明がされています。図解入りで比較的わかりやす
く説明されたサイトをご紹介します。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h18/hakusho/h19/html/i112c000.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズ>
 
年賀状に追われている頃だと思います。
では、当たり前のように続いているお年玉月年賀状は、いつ始まったのでしょ
うか?

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●大阪フリークな話題 〜 OSAKAあかるクラグ 〜     (show_me)

大阪を明るくすることを目的に、やしきたかじんさんをキャプテンとして6月
に結成されたクラブです。Tシャツを購入することで入部することができます。
代金はクラブの活動資金として、現在実施されている「御堂筋イルミネーショ
ン」や「OSAKA光のルネサンス」などの事業に寄付されます。
http://akaruclub.jp/

HPにはキャプテンの言葉として次のようなメッセージが書かれています。

「私は今年60歳、還暦を迎えます。自分自身の人生を考えたとき、今の私は、
山登りにたとえると下山に向かう時期にさしかかりました。登山とは、山に登
るだけではなく下山することで完結します。頂上を目指すことも大切ですが、
無事に下山することも非常に難しく、私はそこに新たな意味や価値を見いだし
たいと考えております。」の言葉とともに大阪への恩返しとして今回の活動に
至った書かれています。

人生は山登りにたとえられることが多い。それぞれの人生にはそれぞれの目的
があり、苦労を乗り越え頂上を目指す。確かにここまではよく言われます。た
かじんさんは問題はここからだと。高い低いにかかわらず頂上から見ると裾野
は広く、どこへ向かって降りればいいのか・・・。これまた大きな人生の帰り
道でもある、と。

団塊の世代のオピニオンリーダーにエール送る気持ちで、私も入部しました。
ちなみにTシャツには通し番号がナンバリングされます。私はキリのいい500
番でした。御堂筋のLEDの2・3個は私の寄付です。
http://sogo-chosa.com/huroku/077/T-shirt.bmp
___________________________________

●環境浄化植物「サンパチェンス」

サカタのタネは、同社の花壇用草花「サンパチェンス」が、従来品と比べて高
い環境浄化能力があるとする実験結果を発表しました。

花壇用で一般的なポトスなどの草花と比べて、CO2を約4〜6倍、光化学スモッ
グの原因となる二酸化窒素(NO2)を5〜8倍、シックハウス症候群の原因とな
るホルムアルデヒドを3〜4倍も吸収する能力があるそうです。

同社の発表を基に計算してみたところ、サンパチェンス1株がCO2を固定できる
量は年間約760gでした。同社は08年度に925万鉢の販売を見込んでいるので、
仮に、そのすべてがポトスからの切り替えだとして差し引きしても、年間約
5270tのCO2を減らせる計算になります。これは、日本の一般家庭約958世帯が
1年間で排出する量、また、杉の木約37万6430本が1年間で吸収する量と同じ
です。

サンパチェンスは環境浄化能力が高いだけじゃなくて、強風や大雨に強く、花
が咲いている期間が長く、さらにコストが安いんだとか。

残念ながら寒さには弱いので冬には枯れてしまいますが、それを堆肥にすれば
ある程度のCO2は土壌に固定できます。多くのCO2を固定できるサンパチェンス
で堆肥を作ることで、多くのCO2を土壌に固定できるというわけです。

というわけで、これから大注目のサンパチェンス。ご自宅の庭にいかがです?
http://greenz.jp/2008/03/29/1348/

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>  

前号から4ヶ月もたち、まるで季刊になってしまいました。こんなことでは、
と奮起してがんばりたいと思います。

世の中、暗い話題ばかりです。小さくても身近な暖かい出来事を大切にしてい
きたいと思います。来年もよろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズの答え>

 昭和24年(1949年)です。

最初の年は、商品がミシンだったそうです。昭和30年代には電気洗濯機、昭和
53年にはテレビ。その後、電子レンジや旅行券などが続き、平成22年は、
・32型ハイビジョンテレビ+ブルーレイディスクレコーダー
・ノートパソコン+デジカメ+プリンター
・旅行券
・デジタルビデオカメラ
・オフィスグッズセット
から選べるそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー