◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #101


                            2013年2月21日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○大阪商工会議所 3月のシンポジウム
■情報コーナー
 ○イライラするカタカナ語は?
 〇気になるキーワード(1) 〜 リテラシー(literacy) 〜
 〇気になるキーワード(2) 〜 PM2.5 〜
 ○削除したファイルの復元
 ○サラリーマン川柳 入選作100句発表
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○満員電車で座ることができる価値は?
 ○NILOのドイツ便り No.2
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●大阪商工会議所 3月のシンポジウム

@旅游都市・大阪シンポジウム
http://www.osaka.cci.or.jp/b/ry_osaka2013/
日  時:平成25年3月4日(月)14:00〜16:40
パネルディスカッション・コーディネーター:ジェフ・バーグランド氏

A商店街フォーラム・大阪「商店街・新時代の予兆と商人魂」
http://www.osaka.cci.or.jp/b/sfosaka25/
日  時:平成25年3月25日(月)14:00〜16:45

Bクルーズ・シンポジウム in 大阪
http://www.osaka.cci.or.jp/tourism/detail.php3?eid=2062
日  時:平成25年3月26日(月)14:30〜17:30

いずれも、以下のようになっております。
開催場所:大阪商工会議所7F 国際会議ホール
参 加 料:無料
定  員:400名

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●イライラするカタカナ語は?  (朝日新聞1021.12.8 beランキングより)

カントリー・アイデンティティー、アジア・ゲートウェイ…。平成18年の前回
首相就任時には所信表明演説で「カタカナ語」を連発し、国民を困惑させた安
倍晋三首相。28日の演説ではイノベーションなど2語程度にとどめたことから
分かりやすかったとの評価も。

意味がわからないカタカナ語にイラついた経験を尋ねたところ85%のモニター
が「はい」と答えました。以下、上位のランキングです。

@コンピテンシー(competency)   Aインスタレーション(installation)
Bインキュベーション(incubation) Cコモディティー(commodity)
Dダイバーシティ(diversity)    Eサスティナブル(sustainable)
Fコンソーシアム(consortium)   Gオルタナティブ(alternative)
Hステークホルダー(stakeholder)  Iリテラシー(literacy)

Jサーベイランス(surveillance)  Kデジタルデバイド(digital divide)
Lアジェンダ(agenda)       Mアカウンタビリティ(accountability)
Nシーズ(seeds)         Oインタラクティブ(interactive)
Pカウンターパート(counterpart) Qセグメント(segment)
Rタスクフォース(task force)   Sマイルストーン(milestone)

わからないなりにも現出頻度も高いことから、ある程度は知っておいたほうが
いいということなのでしょうか? よく目にしながらも、正しい意味を問われ
ると不安になってしまう言葉も多いと思います。みなさんはいかがでしょうか?

アンケートでは「わざとらしいカタカナ語」もイラつかせるという指摘があり、
上位には、リスペクト、マスト、オーソライズなどが挙げられています。
___________________________________

●気になるキーワード(1) 〜 リテラシー(literacy) 〜

早速、「イライラするカタカナ語」第10位にノミネートされた「リテラシー」
を取り上げました。

「情報リテラシー」「メディアリテラシー」「コミュニケーションリテラシー」
など、いろいろな形で使われています。

一般に、リテラシー(literacy)とは、
1)書き言葉を正しく読んだり書いたりできる能力
2)何らかの表現されたものを、適切に理解・解釈し、分析し、また記述・表
  現する能力

のことで、それぞれ「情報」「メディア」「コミュニケーション」ついての知
識があり、またそれを操ることの出来る能力、と理解してよいでしょう。
___________________________________

●気になるキーワード(2) 〜 PM2.5 〜

かねてより懸念されていた中国の大気汚染による影響が、いよいよ日本にも降
りかかってきました。特に新聞紙面をにぎわしているのがこのPM2.5です。

大気中に浮遊する代表的な「大気汚染物質」のひとつである浮遊粒子状物質
(SPM:Suspended Particulate Matter)には、発生源を工場のばい煙、自動
車排気ガスなどの人の活動に伴うもののほか、自然界由来(海塩の飛散、火山、
森林火災など)のものがあり、日本の環境基準の測定の対象としては、粒径
10μm以下のものとされています。

浮遊粒子状物質のなかでも粒径2.5μm以下の小さなものは、微小粒子状物質
(PM2.5)と呼ばれ、肺の奥深くまで入りやすく健康への影響も大きいと考えら
れ、大気環境基準として、「1年平均値15μg/m3以下、かつ1日平均35μg/m3
以下」であることが定められています。

マイクロシーベルトやべクテルがあまり理解できないままに、現れたPM2.5。
今後、「15μg/m3」と「35μg/m3」の数字に注目です。
___________________________________

●削除したファイルの復元

削除したファイルを復元する方法を紹介します。単にファイルを削除しただけ
なら、「ごみ箱」を開いて元に戻せばいい。問題は、ごみ箱からも削除した場
合。通常は、バックアップを取っていなければ諦めるしかありません。

しかし、Windows 7なら、「シャドウコピー」と呼ばれる機能によって復元でき
る可能性があります。具体的には、削除したファイルが入っていたフォルダー
を右クリックして、「以前のバージョンの復元」を選択。フォルダーごと削除
している場合には、その上位のフォルダー(親フォルダー)か、フォルダーの
あったドライブを右クリックします。

シャドウコピーは、ファイルを誤って上書きした場合にも有用です。既存のフ
ァイルを上書きして同名で保存した場合、データ復元ソフトを使っても、上書
き前のファイルに戻すことはできません。

しかしシャドウコピーなら、以前の状態のファイルを保持しているので、上書
きする前のファイルを復元できる可能性があります。

以前の状態に戻したいファイルを右クリックして、「以前のバージョンの復元」
を選びます。これまでの更新履歴が表示されるので、その中から、上書きする
前の日時のファイルを選択して「コピー」をクリックし、復元したい場所を選
択すれば復元できます。

「あっ!」と思う間もなくやってしまった「削除」や「上書き」。こんな細や
かな情報も、知っていると知っていないのでは大きな違いです!!
___________________________________

●サラリーマン川柳 入選作100句発表    

第一生命保険が主催する「第26回サラリーマン川柳コンクール」の入選作100句
が発表されました。3万を超える応募作から選出され、今後、インターネットな
どによる人気投票を経て、5月下旬にベスト10が発表されます。

主な入選作をご紹介します。

 「iPS 再生したいな 国・経済」
 「政治家も ビールに負けじと 第三に」
 「やな上司 退職したのに 再雇用?」
 「携帯と 亭主の操作は 指一本」
 「『辞めてやる!』 会社にいいね!と 返される」
 「いつ課長? 妻に聞かれて 近いうち」
 「風呂にいた ムカデ叩けば ツケマツゲ」

みなさんも投票してみてはいかがでしょうか。
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズ>

「面舵!」「取り舵!」 右方向に操船するのはどっち?

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●満員電車で座ることができる価値は?

誰しも、疲れ切って満員電車に乗った時には、人を押しのけてでも座りたいも
のです。そんな思いをアンケートで調査した結果を見つけました。
以下、日本経済新聞「当世ふところ事情」をもとに。

「満員電車の中で、もしも座れる席を買えるとしたらいくら出すか?」という
設問に対し、以下の結果が得られたそうです。

100円未満       8%   100円以上 300円未満 26%
300円以上 500円未満 19%   500円以上1000円未満 12%
1000円以上 7%         買わない       28%

平均値で約290円、中央値で210円と推定できます。利用者の平均的な運賃は分
かりませんが、実際に支払っている運賃よりは幾分低目な感じでしょうか。

乗車時間の長さ、お疲れ度など、様々な条件で異なりますが、皆さんはいかが
でしょうか? 
___________________________________

●NILOのドイツ便り No.2   ( NILO)

一昨年は暖冬で、2月までは比較的暖かい日も多く、ドイツ人も「今年は暖かい
よー」言っていたのですが、昨年は10月からすでに冷え込みが厳しく、日差し
も少なく、今年はずいぶんと厳しい冬になりました。

ミュンヘンの冬は寒く、朝夕はマイナス20度程度まで冷え込みますが、雪が積
もるのはほんのわずかなため、人々は雪深いのには慣れていない様子です。そ
のため、雪が積もると、東京都心のように交通がマヒしやすく、交通事故もた
ちまち増えてしまうので、見ていても危なっかしいです。

さて、・・・・・・・・。《続く》

↓本文はこちらをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/nilo/nilo/2.pdf

《 NILO(ニロ)》1981.7.9生まれ/北海道出身/シンガーソングライター
HP : http://www.officenilo.com/  Blog : http://nilo.officenilo.com/

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>> 

まだまだ寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか? 先日、ノロの洗礼を
受けました。噂にたがわず強敵でした。インフルエンザも、ノロに負けず劣ら
ず猛威をふるっています。さらにダニも! くれぐれも年度末に向け体調管理
を万全にしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え

Ans.「面舵」=右折 「取り舵」=左折

嵐のCMをそのままクイズにしました。
説明が難しいので下記サイトをご覧ください。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/sodan/topics/topics.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー