「難波」にかかる枕詞
今・人(いまじん) BackNumber #090

 

和歌などに見られる修辞法の一つ「枕詞」には、奈良にかかる「あをによし」、母にかかる「たらちねの」等があります。それでは、「難波」にかかる枕詞は、次のうちどれでしょう?

(1)やくもたつ (2)あをによし (3)ともしびの (4)おしてるや


<クイズの答え>

Ans.(4)おしてるや

「押し照る」は、一面に照り光る難波の海の意から、「難波」にかかる枕詞といわれています。万葉集にも、「押し照るや難波の津ゆり船装ひ我れは漕ぎぬと妹に告ぎこそ」という和歌があります。難波にかかる枕詞には、他に「あしがちる」(難波に葦がたくさんはえていたことから)もあります。

(1)やくもたつ:「出雲」にかかる枕詞
(2)あをによし:「奈良」にかかる枕詞
(3)ともしびの:「明石」にかかる枕詞

 

関西私鉄のサービス
今・人(いまじん) BackNumber #089

 

関西の私鉄は、全国に先駆け数多くの先進的サービスを実施してきました。では、次の中で、関西の私鉄が日本初でないサービスはどれでしょうか?

@冷房車両  Aテレビカー  B2階建車両  C自動改札 


<クイズの答え>

Ans. 22.5万トン

アメリカのロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航するクルーズ客船です。以前、BSで見ましたが、とてつもなく大きな船です。飛び込みありのアクアショーが可能なプールやアイススケートリンクまであります。ホテルどころか、まるでテーマパークです。

 総トン数:22万5282トン    乗客定員:5,400人(最大6,300人)
 全  長:361m       最大幅 :46.9m
 全  高: 72m       喫 水 :9.1m
http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=OA&shipCode=OA

 

世界で最も大きいクルーズ客船
今・人(いまじん) BackNumber #088

 

クルーズ・トラベル・セミナーのお知らせにちなんだクイズです。

世界で最も大きいクルーズ客船は、オアシス・オブ・ザ・シーズ(Oasis ofthe Seas:2009年就航開始)ですが、ではその大きさは、○○万トン? 


<クイズの答え>

Ans. 22.5万トン

アメリカのロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航するクルーズ客船です。以前、BSで見ましたが、とてつもなく大きな船です。飛び込みありのアクアショーが可能なプールやアイススケートリンクまであります。ホテルどころか、まるでテーマパークです。

 総トン数:22万5282トン    乗客定員:5,400人(最大6,300人)
 全  長:361m       最大幅 :46.9m
 全  高: 72m       喫 水 :9.1m
http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=OA&shipCode=OA

 

漢字クイズ
今・人(いまじん) BackNumber #087

 

漢字クイズです。次の漢字の読みは?

@御節供 A御屠蘇 B注連縄


<クイズの答え>

Ans. @御節供(おせち・おせちく)A御屠蘇(おとそ)B注連縄(しめなわ)

「御節供」(おせちく)とは、朝廷の節日に行われる宴である節会(せちえ)の席で振舞われる御馳走の事です。1月1日に元日節会(がんじつのせちえ)、1月7日に白馬節会(あおうまのせちえ)、3月3日に上巳祓(じょうしのはらえ)、5月5日に端午節会(たんごのせちえ)、6月晦日に六月祓(みなづきはらえ)、7月7日に乞巧奠(きっこうてん)などの節日がありました。
この節日に神に供えたり、お客さまに出された「御節供」(おせちく)が、「おせち」と略され、主に正月料理を意味するようになり、又、「お節句」と文字を変えて、3月3日のひな祭りと、5月5日の端午の節句をあらわすようになったのだそうです。

 

「海遊館」クイズ!!
今・人(いまじん) BackNumber #086

 

「海遊館」クイズ!!

ジンベエザメが泳ぐ大水槽の水はどうやって調達しているのでしょうか?

@人工海水 A大阪湾の水 B太平洋の水 C深層水


<クイズの答え>

Ans. B(正確には紀伊水道の海水)

沖縄の美ら海水族館の7500トンに国内最大規模の座を奪われましたが、25mプール20杯以上となる5400トンの大水槽の水は、和歌山県日ノ御碕沖から調達しています。大水槽以外の水槽も合わせると、全体では11000トンに達します。
月に10回程度、一回あたり350トンの水を運び、濾過しながら循環して使用しています。

 

加圧式ABC粉末消火器
今・人(いまじん) BackNumber #084

 

現在一般的に普及している消火器は「加圧式ABC粉末消火器」です。

アルファベットのABCは、火災の種類を表しています。Aは普通火災、Bは油火災に適応。
では?Cは何火災に適応しているでしょうか?


<クイズの答え>

Ans. 電気火災でした。

当社の甲種防火管理者、Leftyからの出題でした。
最近、問題が難しすぎるとのご指摘を受けますが、今回はいかがでしたでしょうか?

 

「アリバイ横丁」って
今・人(いまじん) BackNumber #083

 

鳥取県・島根県・佐賀県・長崎県・宮崎県・長野県・熊本県・和歌山県東京都・愛知県・香川県

以上の11都県に共通するのは?

ヒント)超難問なのでヒントを出します。 「アリバイ横丁」って、分かるかな?


<クイズの答え>

Ans.梅田阪神百貨店横地下通路の「阪神ふるさと名産」に出店している県です。

ひたすらお土産を並べた奥行きの超狭い店舗群ですが、全国都道府県の地元のおみやげを買うことができたので、昔から、旅行に行ったのに買い物を忘れたり、もしくは何か旅行に行った口実を付けたいときにここで買い物することから「アリバイ横丁」と呼ばれるようになりました。

しかし、時代とともに出店する県も減少し、今ではシャッター通りのように、前述の11都県になってしまいました。

 

古代の国際交流を伝える祭り
今・人(いまじん) BackNumber #082

 

大阪検定3級からの出題

今年は11月7日に実施予定で、大阪が「なにわの津」と呼ばれた頃の古代における東アジア諸国との華やかな国際交流の様子を現在に伝える祭りをなんと言うでしょう?

@どやどや  A四天王寺ワッソ  B神農祭  Cなにわくんち


<クイズの答え>

Ans. A四天王寺ワッソ

ちなみに、@の「どやどや」は、同じく四天王寺で魔除けの護符を奪い合う祭り。Bの「神農祭」は道修町にある薬の神様・少彦名神社の祭り。Cの「なにわくんち」は「長崎くんち」をもじった引っかけです。

 

大塩平八郎が開塾した私塾
今・人(いまじん) BackNumber #081

 

江戸時代後期の陽明学者である大塩平八郎が、現在の北区天満の造幣所付近に設けた私塾は? (第2回なにわなんでも大阪検定2級問題より)

@青山社 A懐徳堂 B洗心洞 C南明堂


<クイズの答え>

Ans. B洗心洞

ちなみにA懐徳堂は、江戸時代後期に大坂の商人たちが設立した学問所。明治初年の閉校、大正時代の再建、太平洋戦争による罹災焼失を経て、現在は大阪大学が継承しているとされます。

 

日本で一番最初にビアガーデンを開いた地域は?
今・人(いまじん) BackNumber #080

 

先日、暑気払いに久しぶりにビアガーデンに。では、日本で一番最初にビアガ
ーデンを開いた地域は?

@難波 A梅田 B心斎橋


<クイズの答え>

Ans. A梅田

日本で最初の屋上ビアガーデンは1953年に大阪市北区梅田でオープンした「ニユートーキヨー大阪第一生命ビル店」だそうです。

飲み過ぎには,注意しましょう!

 

地下鉄クイズ!
今・人(いまじん) BackNumber #079

 

地下鉄クイズ! 大阪市交通局の地下鉄の駅で,大阪市以外の駅はいくつ?


<クイズの答え>

Ans.10駅です

(御堂筋線)江坂,北花田,新金岡,なかもず

(谷町線)守口,大日,八尾南

(中央線)高井田,長田

(長堀鶴見緑地線)門真南

 

「23時間56分4秒」って?
今・人(いまじん) BackNumber #078

 

「23時間56分4秒」って何の時間でしょう? 


<クイズの答え>

今,まさに野口聡一と山崎直子が地球の周りを飛んでいますが,その地球の自転に要する時間,「自転周期」です。正確には約23時間56分4.06秒だそうです。

「一日の長さ」ではありません。

公転の影響を受け,24時間との差,3分56秒が1年間つもりつもって1日になり ます。

要するに360度自転するのに要する時間が自転周期ですが,その間に太陽の周 りを一日分(約1度)回転することで相対位置が変化してしまうため,もう少 し余分に回転しなければ一日分になりません。

ちょっと,頭がこんがらがってきました。難しいです。ちなみに閏年とは全く関係のない話です。

 

お年玉月年賀状はいつから?
今・人(いまじん) BackNumber #077

 

年賀状に追われている頃だと思います。 では、当たり前のように続いているお年玉月年賀状は、いつ始まったのでしょ うか?


<クイズの答え>

昭和24年(1949年)です。

最初の年は、商品がミシンだったそうです。

昭和30年代には電気洗濯機、昭和 53年にはテレビ。その後、電子レンジや旅行券などが続き、平成22年は、・32型ハイビジョンテレビ+ブルーレイディスクレコーダー・ノートパソコン+デジカメ+プリンター ・旅行券 ・デジタルビデオカメラ ・オフィスグッズセット から選べるそうです。

 

大阪検定の難問!
今・人(いまじん) BackNumber #076

 

今年の大阪検定で最も正答率の低かった難問を!

<2級>正答率19% 大和川は、1704年に幕府令により河川の付け替えが着工されました。では工事にかかった期間は次のうちどれでしょう?

@約1ヶ月 A約8ヶ月 B約4年 C約8年


<3級>正答率36% 江戸時代、大阪には約200の橋が架けられていました。道頓堀川の日本橋は当 時大阪で12しかない、ある特徴を持った橋でした。その特徴は?

@町人が私費で管理していた A江戸幕府が管理していた B2階建て構造だった C鉄製であった


<クイズの答え>

<2級> Ans.  A8ヶ月

<3級> Ans.  A江戸幕府が管理していた 他の問題にも挑戦してみてください!

 

難波橋の高欄は?
今・人(いまじん) BackNumber #075

 

水都大阪まで、あと2ヶ月を切りました。

また、大阪検定も行われたというこ となので水都大阪に関するクイズを! 「ライオン橋」で親しまれている難波橋。

さて、高欄に施されている模様は、 一体なんでしょうか?


<クイズの答え>

Ans. 大阪市の市章である『みおつくし(澪標)』でした。

以外に分かった方は少ないのでは?大阪の橋クイズは、建設局ホームページでも公開されています。 中には、ちょっと難しいものも!

http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011176.html

「ジンジャラー」って何?
今・人(いまじん) BackNumber #074

 

「ジンジャラー」って何?


<クイズの答え>

Ans. 「ジンジャラー」 = 生姜好きな人

マヨネーズ好きの「マヨラー」は有名ですが、最近、「ジンジャラー」も増え ているそうです。常にマイ生姜を持ち歩いて紅茶、味噌汁、スープ、納豆、ご 飯など、何にでも入れるそうです。冬の風邪予防や、夏のクーラー対策など、 カロリーが気になるマヨラーに対し、若い女性を中心に増えつつあるそうです。

太陽系で一番小さな惑星
今・人(いまじん) BackNumber #073

 

「ぼくと1ルピーの神様」の中の第三問。5000ルピーの問題です。

太陽系で一番小さな惑星はつぎのうちどれでしょう?...5,000ルピー

a. 冥王星  b. 火星  c. 海王星  d. 水星


<クイズの答え>

Ans. 水星

「ぼくと1ルピーの神様」の中では冥王星となっています。

原作は2005年の作 品ですが、06年の国際天文学連合総会で、冥王星は「準惑星」に分類されまし た。これにより、最も小さな惑星は「水星」になっています。 そういえば、水金地火木土天海冥って変わってしまったんでしたね!

 

大阪市民の平均年齢は?
今・人(いまじん) BackNumber #072

 

ずばり大阪市民の平均年齢は?


<クイズの答え>

Ans.43.3歳(男:42.0歳、女:44.5歳)/H20.10 大阪市推計人口に基づく

ちなみに全国レベルの平均年齢は、44.4歳(総務省統計局人口推計H20)です。

 

年賀状クイズ
今・人(いまじん) BackNumber #071

 

<年賀状クイズ>

今頃になって年賀状クイズです。

問1「新年明けまして、おめでとうございます」はどこが間違っている?

問2上司宛の年賀状の賀詞で使ってよいのはどれ?(答えは複数の場合もあり)

 1.謹賀新年  2.賀正  3.恭賀新年  4.謹んで新春を御祝い申し上げます  5.迎春


<クイズの答え>

(問1) 「新年」も「明けまして」も同じ意味なので、「明けまして、おめでとうございます」「新年、おめでとうございます」など、どちらかにするのが正しい。

(問2)1.謹賀新年  3.恭賀新年  4.謹んで新春を御祝い申し上げますは上司、目上の方にも使ってもよい。

「賀正」は「正月を祝う」という意味を簡略化した表現。「迎春」も同様で、多少丁寧さが欠けるため、上司や目上の方には使わないのがマナー。

 

「大阪検定模擬試験」大特集
今・人(いまじん) BackNumber #070

 

来年から始まる大阪検定の模擬試験が、大阪キャッスルホテルで10月11日に実施されました。

今号では、その全容20問を一挙に公開します。来年の本試験に向けトライして みてください。 問1〜15は4択。問16〜20は記述です。問19以外はひらがなでもOKです。

問題
選択回答(問1〜15)
問1 1967年、日本初の「オートウォーク」(歩く歩道)を設置した駅は? @阪急梅田駅 A南海難波駅 B地下鉄心斎橋駅 C阪堺恵比須町駅
問2 「くいだおれ太郎」は、どんな伝統芸能に基づいて作られた? @歌舞伎 A落語 B文楽 C腹話術
問3 道頓堀川に架かる「日本橋」は、なぜ大阪では珍しいタイプの橋なので しょうか? @江戸時代、町人が私費で管理 A江戸幕府が直接管理 B明治政府が架けた
C落とし穴がある
問4 シャープ鰍ェ開発した国産第一号の商品ではないものはどれ? @鉱石ラジオ Aテレビ B電子レンジ C洗濯機
問5 大阪府下で一番高い山は? @金剛山 A河内葛城山 B岩湧山 C天保山

問6 古今和歌集、百人一首でおなじみ

「○○○○ 岸によるなみ よるさ へや夢のかよひぢ ひとめよくらむ」上の国はいる地名は?

@なにはがた(難波潟) Aすみのえの(住之江の)

Bなにわえの(難波江 の) Cほんまちの(本町の)

問7 第24回「織田作之助賞」大賞を受賞した西加奈子の作品は? @「通天閣」 A「太陽の塔」 B「その街の今は」 C「ホームレス中学生」
問8 登場人物の名前が大阪・関西の地名にちなんでいる人気漫画は? @「花より団子」 A「のだめカンタービレ」 B「花ざかりの君たちへ」 
C巨人の星
問9 日本最古とされる公立公園は? @浜寺公園 A住吉公園 B靫公園 C万博公園
問10 1838年、大阪に開設され、現在は北浜にある学問所はどこでしょうか? @懐徳堂 A適塾 B明誠舎 C大阪予備校
問11 なにはの伝統野菜の中で、「吹田」の名がつく野菜は? @吹田なす A吹田くわい B吹田だいこん C吹田かぶ
問12 大阪に本拠地を置くプロのバスケットボールのチーム名は? @大阪MyDo A大阪OKINI B大阪エベッサ C大阪ヤルデ
問13 日本一小さい動物園の名前は?※(社)日本動物園協会に加盟する90動物園の内 @みさき公園自然動物園 A五月山動物園 B天王寺動物園 C旭山動物園
問14 1803年に始まった岸和田だんじり祭りの起源は? @水害防災祈願 A火事防災祈願 B五穀豊穣祈願 C嫡男誕生祝い
問15 文法具・事務用品総合メーカー「コクヨ」の社名の由来は?

@国の誉れになるように A国や世の中を明るく B濃く良く書ける

C黒く 良く書ける

問16 1871年に建設され、大阪に現存する最古の洋風建築は?
問17 大阪府の府鳥は?
問18 大阪駅近くの「曽根崎心中」で有名なお初天神の正式名称は?
問19 戦後、60年ぶりに復活した、帰宅にある落語専門の定席の名称は何でしょうか?(漢字7文字で正確に)
問20 2008年に復元され、大阪市立科学館にあるロボットの名前は?



当日は181名が参加し平均が約10問、最高が16問(3名)でした。 ちなみに私は15問正解(10名、同率4位)で、ご褒美に市長同行の当日ナイトク ルーズに招待されました。さらに後日、公式テキストがもらえるそうです。回答時には、客席から「金剛山の山頂は奈良県であり、大阪最高峰ではない」 というクレームもあったり・・・。私も、問18を露天神と書いたためバツだったので、通りすがりに現地を確かめ たところ、看板には露天神社(つゆてんじんしゃ)となっていました。「の」が なかったり濁ってなかったり、微妙です。

<クイズの答え>

問1 @ 問2 B 問3 A 問4 C 問5 @ 問6 A 問7 @  問8 B 問9 @ 問10 A 問11 A 問12 B

問13 A 問14 B  問15 @

問16 泉布観(せんぷかん) 問17 モズ(百舌鳥、鵙) 問18 露天神社(つゆのてんじんじゃ)

問19 天満天神繁盛亭(てんまてんじんはんじょうてい)  問20 学天則(がくてんそく)

 

日本に原子力発電所は何基?
今・人(いまじん) BackNumber #068

 

電力エネルギー源に関する記事を掲載しましたが、では、日本に原子力発電所は何基あるでしょうか?


<クイズの答え>

答えは、54基です。(2005年12月時点)

ちなみに、アメリカ(103)、フランス(59)、ロシア(31)、ドイツ(17)、 韓国(20)、カナダ(18)イギリス(23)、などとなっております。

また、建設計画中のものが、日本で13、中国で10、韓国で8、インドで8基と、アジア地区で急増する傾向が見られます。

 

「DSI」は何の略?
今・人(いまじん) BackNumber #067

 

中年おじさんには縁の少ない略語に関するクイズです。

「KY語」として代表される「KY]は“空気を読めない”ですが、それでは、「DSI」は何の略でしょうか?

ヒント:宮崎県


<クイズの答え>

答えは、「どげんかせんといかん」でした。

ヒントが易しすぎました!?

【参考】IT業界では、Microsoft社がWindowsアプリケーションの開発者に提供 しようとしている、自己管理型のコンピューティングシステムを構築するため の基盤 Dynamic Systems Initiative のことだそうです。全くわかりません。

 

発電所が最も少ない県は?
今・人(いまじん) BackNumber #066

 

猛暑日が続き、電力消費がピークを迎えようとしております。

県別の発電所出力(原子力・火力・水力などの合計)で一番は、東京電力の原発10基がある福島県(200万kw)です。

では、もっとも少ない県はどこでしょう?

(ヒント) 2県が最下位で、そのうち一つは近畿です。


<クイズの答え>

答えは、「滋賀県」「埼玉県」です。

大阪の水瓶といわれる琵琶湖も、水力発電には寄与していないということなんですね。

一番小さなタイムズの駐車台数は?
今・人(いまじん) BackNumber #065


<駐車場クイズ>

全国各地に展開しているタイムズの数は、2007年10月末現在で7,364件。 それでは、その中で一番小さなタイムズの駐車台数は??

(タイムズHPより)


<クイズの答え>

答えは(1)1台です。

その数、全国に15件。首都圏や関西圏の都市部に多くあります。 まるで自家用車の駐車場のように、屋根つきのタイムズもあるんですよ。当然 のことながら、駐車台数は1台だから、誰かがとめてしまうと、あっという間 に満車。ちょっと不思議といえば不思議ですよね。 ちなみに、屋根付きの1台タイムズはこちらです↓

http://mpse.jp/times/c.p?f2bPAHUdKol

淀屋橋駅でお客さんから問い合わせの多い目的地は?
今・人(いまじん) BackNumber #064

大阪市の地下鉄御堂筋線淀屋橋駅で、お客さんから問い合わせの多い目的地 ランキング1位は?


<クイズの答え>

第1位は「京阪電車」でした。

駅構内の壁にはってありますので、一度ご確認ください。

http://sogo-chosa.com/huroku/064/yodoyabashi.jpg

第2位以下は次のとおりです。

第2位:市役所 第3位:中央公会堂  第4位:リーガロイヤルホテル・シャトルバスのりば

第5位:裁判所合同庁舎 第6位:フェスティバルホール 第7位:三井ガーデンホテル

第8位:国立国際美術館 第9位:大阪全日空ホテル 第10位:朝日生命館

注目は第4位。 中之島新線が供用開始されるとかなり状況も変わることでしょう。 フェスティバルホールもなくなるそうですし・・。

『海の駅』は関西地区に何カ所?
今・人(いまじん) BackNumber #063


現在『海の駅』は、全国に100箇所設置されていますが、関西地区に何カ所 あるかご存じですか?

あれ?どこかで見たクイズです。


<クイズの答え>

18カ所。( 2007年10月現在)

『海の駅』は、プレジャーボート等で誰でも、いつでも、気軽に、安心して立 ち寄り、利用できる憩いのスポットで、瀬戸内海で平成14年に最初に登録さ れました。

『海の駅』では、食事ができたり、おみやげが買えたり、宿泊でき る海の駅や、レンタルボートで楽しく遊べる海の駅があります。

自転車の販売総数
今・人(いまじん) BackNumber #062


自転車に関するクイズ。

一年間に国内で販売される自転車の総数は?      


<クイズの答え>

自転車の年間国内出荷量は、1100万台だそうです。
その内、国産が130万台。残り970万台が中国製を中心とする輸入です。

価格も1万円を大きく割り、確実に消耗品の領域に近づいています。近年の放 置自転車問題の根源は、この辺りにあるという指摘もうなづけます。

老舗って創業から何年?
今・人(いまじん) BackNumber #061

老舗(しにせ)って創業から何年?   


<クイズの答え>

経済産業省の「中小企業白書」によれば創業30年以上が「老舗」ということに なっています。

えっ、たった30年!! 100年くらいかと思ってましたが、意外と短い。

確かに法人の平均寿命は20年 と言われているそうですから。 当社も老舗が見えてきました。まだまだ落ち着きのない会社ですが頑張ります。

 

世界一長い川は?
今・人(いまじん) BackNumber #060

ずばり、世界一長い川は? 


<クイズの答え>

「子供でも知ってます。ナイル川!!」「ブー!!」

ブラジル政府機関の研究者らが、全長約6400kmとされてきたアマゾン川の新たな源流をペルー奥地で発見したと発表しました。

これにより同川の全長は約 400km伸び、アフリカのナイル川(約6500km)を抜いて世界最長になり、流域 面積世界一とあわせ二冠王となりそうです。

ちなみに日本一長い川は、信濃川の367kmです。今回の新たな発見で信濃川以 上の川が発見されたことになります。確かにアマゾンならではの話です。


日本人の平均年齢は?
今・人(いまじん) BackNumber #059

ずばり、日本人の平均年齢は何歳?


<クイズの答え>

Ans.44.7歳 ( 男 41.9歳  女 43.3歳 ) 知らない間に平均年齢を大きく上回っておりました。 加齢臭も仕方ないですね!


TVCMは全放送の何パーセント?
今・人(いまじん) BackNumber #058


いきなりですが、2011年7月24日までにアナログテレビ放送は終了し、デジタルテレビ放送に移行します!

ということでテレビに関する問題です。

現在の民間放送のTVCMは全放送の何パーセント??

@5% A10% B15% C20% D25%


<クイズの答え>

Ans.現在、地上波のCM放送時間は全放送時間の20%だそうです。時間にするとなんと4時間を超えることになります!

最近、グリコポッキーのCMで「とんぼりリバーウォーク」がロケ地になっていました。利用料金は維持管理に還元されるとともに、大阪の知名度アップのためにも、おおいに利用してほしいと思います。

とんぼりリバーウォークの利用についてはこちら
http://www.tonbori.jp/sidewalk/space/riyo_space.htm#4

球温暖化・温室効果ガスのメカニズム
今・人(いまじん) BackNumber #056

教えてください! 地球温暖化・温室効果ガスのメカニズムを!



<クイズの更なる疑問>

地球温暖化のメカニズムとして、温室効果ガスを原因とする説明をよく目にします。http://jccca.org/_old/education/datasheet/01/data0110.html

例えば、こんな説明のように、大気の上の方に温室効果ガスがたまり、熱が反射されて大地に戻ってくる? 温室効果ガスには、牛のゲップ(メタンガス)が原因らしいとか、水蒸気が最も大きな原因だという説もあるとか・・。

メタン(CH4)は空気より軽いので理解できるのですが、最も悪く言われる CO2は空気より重いはず。どうしてこのポンチ絵のように大気上空の CO2 濃度が高まるのでしょうか? もし、CO2 濃度が高まれば温暖化よりも先に息苦しくなると思うのですが? 誰か教えてください!

の格言?
今・人(いまじん) BackNumber #055

 

幸せは辛(つら)く、人の夢は儚(はかな)い

Q:誰の格言でしょう? 「今・人」始まって以来の難問です。

そこはかとなく“諸行無常”を感じさせる、“禅”にも通じるような・・。
いやいや、ちょっと自虐的ではあるがきっと“あいだみつお”に違いない・・。


<クイズの答え>

Ans.誰でもありません。ただ良く似た漢字を並べてみただけです。
 
 「幸」:「辛」
  「夢」:「儚」

阪地下鉄クイズ
今・人(いまじん) BackNumber #054

 

今里筋線が12月24日に開通しました。それまで大阪市内で地下鉄の走っていない区が3区ありました。

さて、現時点で地下鉄の通っていない区は?


<クイズの答え>

Ans.西淀川区、此花区

今里筋線開通により、東淀川区に初めて地下鉄が通ることになりました。
今里筋線は、淀川を地下でくぐり、環状線の内側を通らない唯一の地下鉄です。
ルファベットクイズ
今・人(いまじん) BackNumber #053
「A」ではじまり「Z」で終わるのはアルファベットです。
では、「A」ではじまり「K」で終わるのは何でしょう?


<クイズの答え>

Ans.トランプ

トランプは、エース「A」ではじまりキング「K」で終わります。
ちなみに、ギリシャ文字の最初の2文字、α・βを続けて読んだ「アルファベータ」が「アルファベット」の語源だそうです。日本語でも、かなを「いろは」と言うのと同じですね。

下鉄クイズ?
今・人(いまじん) BackNumber #052
地下鉄に関連したクイズです。

Q1:何号線?

今里筋線は建設当初地下鉄8号線と呼ばれていました。このように、これまで建設された各路線にもナンバーがついております。1号線から順番に答えてください!

Q2:地下鉄の上り下りは?

<関連雑学>
地下鉄『四つ橋線』はひらがなの『つ』、駅は『四ツ橋』でカタカナの『ツ』。知ってました?


<クイズの答え>

Ans.1:1=御堂筋線、2=谷町線、3=四つ橋線、4=中央線、5=千日前線、
   6=堺筋線、7=長堀鶴見緑地線

Ans.2:御堂筋線など南北は北が上り、南が下り。中央線など東西は、西が上り
   東が下りです。近年付けられた駅のコードもこの順に従っています。


バンドエイド」の一般名称は何?
今・人(いまじん) BackNumber #051

突然ですが、「バンドエイド」は商品名です。さて一般名称は?



<クイズの答え>

Ans. 「ガーゼつき救急ばんそうこう」です。

東京女子大の篠崎晃一教授(社会言語学)の研究によれば、関東・関西・名古屋の都市圏では、商品名である「バンドエイド」が広く透しています。ところが、九州では「リバーテープ」、東北では「カットバン」、北海道では「サビオ」と言うように、地域によってそれぞれ普及している商品名で呼ばれることが多く、一種の方言を形成しています。

ホチキス、サランラップ、宅急便などのように、特定のブランド名が一般名称のように定着する例はありますが、このように地域ごとに複数の商標名が定着することは大変珍しいと言えます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/archive/news/2006/09/20060920ddm013100156000c.html



ひっぱりだこ」の語源は何?
今・人(いまじん) BackNumber #050
今、検定試験が大ブームになっています。中でも「明石・タコ検定」はご当地検定として有名です。

では、「ひっぱりだこ」の語源は何?

@タコの吸盤が引っ張ってもとれないから
A8本足を使って獲物を捕らえる姿から
B干しダコの姿から
Cタコがおいしく人気があることから


<クイズの答え>

Ans. B干しダコの姿から

タコの足を竹串に刺してピーンと張った姿から、「ひっぱりだこ」と言われる
ことになったそうです。


木と茨城
今・人(いまじん) BackNumber #049

 

茨木と茨城。どっちが「いばらぎ」で、どっちが「いばらき」?

ちなみに日本橋は、東京では「にほんばし」、大阪は「にっぽんばし」です。
関係ないっか!?


<クイズの答え>

Ans. 実はどちらも正式には「いばらき」と読みます。

ところが「いばらぎ」を、かな漢字ソフトで変換しても「茨城」や「茨木」が候補として示されます。WEBサイトを見ても、「いばら『ぎ』に怒る会」なんてのもありました。

実際アンケートを取ってみると「いばらぎ」の方が多い結果だったそうです。
確かに、濁った方が呼びやすいと思うのですが・・。

RICsの人口とGDP
今・人(いまじん) BackNumber #048

 

かつて“BRICs”に関する出題をしたことがあります。
当時(#025)は、まだ目新しい呼び名でしたが、その後もBRICsの勢いはとどまるところを知りません。

今回も“BRICs”に関するクイズです。

BRICsは、ブラジル・ロシア・インド・中国のことですが、ではこの4カ国の人口とGDPを多い順に並べてください。


<クイズの答え>

<人 口>単位:人(日本:1.27億)
@中国(13億)Aインド(10.3億)Bブラジル(1.8億)Cロシア(1.4億)

<GDP>単位:ドル(日本:4.3兆)2003年
@中国(1.42兆)Aインド(6006億)Bブラジル(4923億)Cロシア(4328億)

人口は中国とインドが突出。GDPは中国がダントツです。
かつての大国ソビエトのイメージが強いロシアですが、人口・GDPとも他国の後塵を拝しているのには意外でした。GDPに関してはいずれの国も急成長を遂げていることや為替の影響もあり、その後の順位も大きく変動しているようです。

外と知らない食事マナー
今・人(いまじん) BackNumber #047

 

日経新聞調査による「意外と知らない食事マナー」において、堂々1位に輝いた食事マナーは?

ちなみに、2・3位は次のマナーでした。

2位:テーブルの着席はいすの左側から入る
3位:和食で手のひらを食べ物の下に添えて食べない


<クイズの答え>

正解は、「中華の回転テーブルは時計回りに」でした。

テーブルマナーは右利きを前提にしており、右手を伸ばして手前に引くのが自然の流れ。ちなみに、回転テーブルは日本で発明されたそうです。

以下の順位は。

2位:テーブルの着席はいすの左側から入る
3位:和食で手のひらを食べ物の下に添えて食べない
4位:焼き魚などをひっくり返して食べない
5位:上座、下座をわきまえて着席する
6位:バイキング料理は食べきれる分だけ皿に取る
7位:グラスをかちんと合わせて乾杯しない
8位:フォークとナイフを端から順番に使う
9位:ワイングラスを持ち上げたままで注いでもらわない
10位:和食の蓋などを重ねて置かない
ファステック360S」 ?
今・人(いまじん) BackNumber #046

 

ずばり、「ファステック360S」って何?



<クイズの答え>
最高速度360km/hでの営業運転により東京〜青森を3時間で結ぶ、JR東日本の次世代新幹線の名称です。
FASTECHはFASTとTECHnologyを組み合わせた造語です。2010年頃、東北新幹線が青森まで延伸するにあたり、航空機との競争力を高める目的で開発されました。試乗会でも既に366km/hを記録しております。
高速走行からの制動力を高めるため、猫の耳のような形をした空気抵抗板が特徴的なデザインとなっており、「ネコミミ新幹線」とも呼ばれているようです。

かりにくい外来語 ?
今・人(いまじん) BackNumber #045
国立国語研究所では、「分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫」として、氾濫する「カタカナ(外来語)」を適切な日本語に言い換える提案を行っています。

では、次の外来語に共通する事柄は何でしょうか?

 アイドリングストップ
 スケールメリット
 デイサービス
 ノンステップバス
 メディカルチェック



<クイズの答え>
実はすべて和製英語でした。和製英語をわざわざ日本語に戻しましょうと言うことでしょうか?
それぞれ、次の言い換えが提案されています。

 アイドリングストップ → 停車時エンジン停止
 スケールメリット   → 規模効果
 デイサービス     → 日帰り介護
 ノンステップバス   → 無段差バス
 メディカルチェック  → 医学的検査
http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/

無段差バスはちょっと無理があるような気がしますが・・・?

冬の最深積雪は ?
今・人(いまじん) BackNumber #044

今冬は各地で大雪による被害が続出しております。

それでは、全国23地点の観測所の中で記録された現時点での最大積雪量は?
[小泉内閣メールマガジン第223号より]


<クイズの答え>
「最深積雪」と言うそうです。
今冬の場合、青森市で453cmが最深積雪です。日本記録としては、昨冬同じく青森市で501cmが記録されています。
立山のアルペンルートを思い浮かべた方は、「こんなもの?」って思ったはずでしょう。あくまでも平地にある観測所での記録ですから、観測所以外の記録となると、急にとんでもない数字になってしまいます。
昭和2年に滋賀県伊吹山で観測された1182cmは世界記録だそうです。
と言っても、シベリヤの奥地でもっと大きな積雪があっても誰も観測しないで
しょうから・・。

転車の最高速度は ?
今・人(いまじん) BackNumber #043

 

自転車の最高速度は?
究極の流体力学の結晶だそうです。

<条件>
  ・人力以外の動力は使ってはいけません。
  ・計測は途中200m区間の平均値です。


<クイズの答え>
◇ 時速130km ◇

アメリカのネバダ州で開催された「ワールド・ヒューマン・パワード・スピード・チャレンジ」において、究極のモノコックボディによる「バルナ・ディアブロ号」が、デシマッハ(deciMach)賞で記録したものです。
ちなみに賞金は2万3000ドルです。(意外に少ない?)
ちょうど海抜0m換算で、音速(340.29m/s=1225km/h)の1/10を越えたことになるそうです。

写真を見る限りとても窮屈そうです。
http://www.speed101.com/

利院不滅美色悶浪大姉 ?
今・人(いまじん) BackNumber #041

 

ずばり、「鞠利院不滅美色悶浪大姉」

この戒名はいったい誰につけられたものでしょうか? 1973年当時の話として考えてください。



<クイズの答え>
マリリン・モンロー 「鞠利院不滅美色悶浪大姉」

つけたのは、東京世田谷の大吉寺住職で直木賞作家の寺内大吉氏だそうです。子供の時にプロレスの解説をしていたのを見た記憶がありますが・・・。

字テスト「日」+1 は ??
今・人(いまじん) BackNumber #040
「日」という漢字を横に10個ならべて書いてください。

それぞれ、1本の線を加え、別の漢字にしてください。10個すべてできれば天才だそうです。
8個目まではこつこつと。最後の2個はひねってあるというか、かなり意地悪です。

※最後の2個のヒント。横にならべてあるのが条件です。



<クイズの答え>

答 : 1. 田 2. 甲 3. 由 4. 申 5. 旧 6. 旦 7. 白 8. 目
    9.10. 門

インチキくさいですが、やわらか頭が要求されるクイズと言うことになっております。

字テスト「はかない」は ?
今・人(いまじん) BackNumber #039
今回は、漢字テストです。

消えてなくなりやすい、もろくて長続きしないといった意味で用いられる
 「はかない」 を漢字で書いてみてください。



<クイズの答え>
儚い(はかない)

にんべんに夢。人間の夢って、所詮はかないものなんですね。それとも、夢が達成された後にくる虚無感を意味しているのでしょうか?いずれにしても、何となく「禅」の世界を感じてしまいました。

Where is "河内市" ?
今・人(いまじん) BackNumber #038
一ヶ月ほど前、テレビのクイズ番組で、大阪の読みにくい地名が出題されていました。十三、杭全、丼池、立売堀、放出・・・。

我々大阪人にとっては読めて当然です。ただし、場所まで分かって初めて満点です。後でゆっくり地図で調べてください。

では、今号のクイズです。
   「河内市」の“読み”と“場所”を、答えてください!!

ヒント:ちょっとひねってあります!!


<クイズの答え>
 「ハノイ」市  ベトナムの首都です。
ひっかけ問題でした。

滅危惧種「土木学科」は?
今・人(いまじん) BackNumber #037
高度成長とともに増え続けた「土木工学科」も、バブル崩壊後3K(きつい、きたない、危険)のイメージを払拭しようと、多くの大学で改名が進み、もはや「絶滅危惧種」になってしまった感があります。
では、全国の大学で、今なお、「土木工学科」の名前を継続している大学は何校あるでしょうか?

ヒント:1980年代のピーク時には72校でした。



<クイズの答え>
たった9校です。

ちなみに改名後は、なんとなくオシャレな「環境」「システム」「都市」「社会」「地球」「デザイン」などを組み合わせた名称が多いようです。学科名が変わっても、応力・水理・土質などの講座は残ってるんでしょうか?
注)土木学会誌7月号、東北大学平野先生の記事を参考にしました。

本で一番ビールをよく飲む県民は?
今・人(いまじん) BackNumber #036
一段とビールのおいしい時期になりました。ということでクイズです。

日本で一番ビールをよく飲む県民は?



<クイズの答え>
国税庁の調査によると、成人一人当たりの「ビール消費量」のベスト3は一位大阪、二位沖縄、三位東京・・・という順。

大阪は真夏日がやたら多く、夏の最高気温は日本一暑い。そして食文化が発達した大阪では「メシ食いに行こか」というのが商談の第一歩。必然的に「とりあえずビール」となるわけでしょうか。
私も大いに貢献しております。??? あれ!? 私は兵庫県民でした。ですから実際は、兵庫や京都など、周辺府県の応援のたまものってところでしょうか。しかし、東京の方がもっと周りの県の応援が大きいはず・・・。

やっぱり大阪は偉い!!

〜4桁のナンバープレートを正しく書いてください!!
今・人(いまじん) BackNumber #035
今月は自動車のナンバープレートに関するクイズです。

桁の異なる4種類の数字をもつナンバープレートを正しく書いてください!!

1) 1
2) 12
3) 123
4) 1234

毎日何気なく見ていますが、細かいところにまで気がついているかがポイントです。



<クイズの答え>
1)・・ ・1
2)・・ 12
3)・1 23
4)12−34

4)の4桁表示が基本で、真ん中にハイフンを入れ数字を覚えやすくしています。3桁以下の場合、頭にゼロではなくポチ(・)で埋めます。
3)の3桁の場合が微妙です。確かめてみてください。

ごはん、食パン、うどん、ハンバーガー、呼んだら返事するのは?
今・人(いまじん) BackNumber #034
なぞなぞ!?!?

「ごはん、食パン、うどん、ハンバーガー、呼んだら返事するのは?」



<クイズの答え>
「食パン」です。耳があるから。お粗末でした!!

界一の超高層ビルは?
今・人(いまじん) BackNumber #033
前号では土木系のクイズでしたので、今回は建築に関するクイズです。

   ? 現在もっとも高い超高層ビルは ? 



<クイズの答え>
台湾の台北にあるタイペイ101ビル(509m・101階・2004年)です。
ちなみに2位以下は、次のようになっています。

2位 ペトロナスタワー(twin) クアラルンプール 452m・ 88階・1997年
3位 シアーズタワー シカゴ 442m・110階・1974年
4位 ジン・マオ・ビル 上海 421m・ 88階・1998年
5位 Two International Finance Bui. 香港 420m・ 88階・2003年

ところが、UAEのドバイには Burj Dubai(705m・160階・2008年)が計画中であり、一気に700mを越えることになります。
また、今はなきワールドトレードセンター は、417m・110階・1972年で、その跡地にはFreedom Tower(541m・73階、2009年)が計画されています。

ややこしい」の反対語は?
今・人(いまじん) BackNumber #032

 

唐突ですが、「ややこしい」の反対語は何でしょう?


<クイズの答え>
「簡単!!」と簡単に答えた人は間違いです。
正解は「おとなしい」です。

赤ちゃん(ややこ)をあやすのは面倒くさいことから、形容詞化した「ややこしい」と使われるようになった。従って反対語は、ややこの反対「大人しい」となるそうです。妙にうまくできてる話だと思いません?

青函トンネル」vs「ドーバー海峡トンネル」
今・人(いまじん) BackNumber #032

ひさびさに土木系クイズです。

1988年に完成し、鉄道トンネルとして最長を誇った「青函トンネル」ですが、その後1993年に完成した「ドーバー海峡トンネル」とはどちらが長いでしょうか?


<クイズの答え>
ドーバー海峡トンネル −−> 49.2km
青函トンネル −−−−−−> 53.9km

青函トンネルの方が長かったんですね!!

貫通間近の昭和58年頃、吉岡側から斜行トンネルで海面下200m以上の切り羽まで現場見学に行ったことがあります。ズリ出しトロッコの合間を縫うように、我々も坑内をトロッコに乗って行きます。のろのろ・・、とてつもなく長く暑かった記憶がよみがえります。
その後20年以上経ちますが、未だに鉄道で通ったことがありません。残念!!

阪→天王寺 外回りor内回り?
今・人(いまじん) BackNumber #031

お知らせネタから、環状線クイズです。

大阪駅から天王寺に行く場合、外回りを利用します? それとも内回り?
さて、どっちが近いでしょうか?


<クイズの答え>
大阪→天王寺を内回り(弁天町経由)と外回り(京橋経由)で調べてみました。

内回り(弁天町経由) 駅数:8 区間距離:11.0km 所要時間:約19分
外回り(京橋経由)  駅数:9 区間距離:10.7km 所用時間:約21分
と、微妙な結果となりました。
所要時間は、終電や始発時間帯のデータですので、ラッシュ時はもう少し時間がかかると思います。特に、外回りを利用した場合、乗降客の多い京橋や鶴橋でさらに時間を要することになりそうです。

したがって、答えは「内回り」。

余談ですが、内回りのほうが運行本数が少なく、待ち時間としての期待値が外回りより大きく、結果として待ち時間を考慮した所要時間では逆転することもあるのでは・・。いずれにしても超〜微妙・・。

球?鎧球?杖球?
今・人(いまじん) BackNumber #029
野球はベースボール、庭球はテニス、卓球はテーブルテニス(ピンポン)。

では、篭球(ろうきゅう)、鎧球(がいきゅう)、杖球(じょうきゅう)は?



<クイズの答え>
  篭球(ろうきゅう)………バスケットボール
  鎧球(がいきゅう)………アメリカンフットボール
  杖球(じょうきゅう)……ゴルフ

他にも、送球:ハンドボール、排球:バレーボール、闘球:ラグビー
     台球:ビリヤード、水球:ウォーターポロ、避球:ドッジボール

篭(かご)、鎧(よろい)、杖(つえ)など、球技の特徴を一文字で言い切る痛快さがたまりません!! 避球には思わず笑ってしまいました。

勇俊?
今・人(いまじん) BackNumber #028

 

次の漢字を読んでください。・・・・裴勇俊
分からない人は・・・・・・・・・・Bae Yong Joon
それでも分からない人は・・・・・・勇 様 (?)


<クイズの答え>
おばさまたちの心を虜にしている「ヨン様」でした。

ール・マッカトニー作曲のスクランブルド・エッグ?
今・人(いまじん) BackNumber #027

 

ビートルズというよりポールマッカトニーの名曲「スクランブルド・エッグ」って何?


<クイズの答え>
「ある朝目が覚めると、頭の中でメロディーが鳴っていたんだ。“何だ、これは? こんな曲知らないぞ”と思いながら、ベッドのそばに置いてあるピアノでとりあえずメロディーを弾いてみた。そして知人に“こんな曲知らない?”と訊いて歩いた。だけど誰も知らない。そこでこの曲にとりあえず‘スクランブルド・エッグ’というふざけた題名をつけておいたのさ。」以上、マッカートニー氏の発言です。

実はこの曲が、ギネスに「世界で一番カバーされている曲」として認定されているほどの名曲「イエスタディ」だったのです。

ガバンクのルーツは?
今・人(いまじん) BackNumber #026
UFJを巡りメガバンクの話題が新聞紙上を賑わしております。さて次の各銀行のルーツは?

A.みずほ、B.三井住友、C.UFJ、D.三菱東京、E..りそな




<クイズの答え>
A.
みずほ ←第一勧銀+富士+日本興業+安田信託
B.
三井住友 ←さくら ←太陽神戸三井 ←三井+太陽神戸
←住友
C.
UFJ ←三和+東海+東洋信託
D.
三菱東京 ←東京三菱 ←三菱+東京
←三菱信託
←日本信託
E.
りそな ←大和 ←大和
←あさひ ←協和埼玉 ←協和+埼玉

※)2004年8月時のものです
RICs?
今・人(いまじん) BackNumber #025

 

BRICs?とは?


<クイズの答え>
B:ブラジル、R:ロシア、I:インド、C:中国の4カ国の総称です。
近年、経済成長が著しく、欧米の先進国に匹敵する経済規模を有する。

内外価格差を調整した名目GDPの主な上位国
1.米国、2.中国、3.日本、4.インド、5.ドイツ、6.フランス、7.英国
8.イタリア、9.ブラジル、10.ロシア

ICOCA」「ピタパ」は何の略?
今・人(いまじん) BackNumber #024
鉄道駅の改札口が最近うるさくなってきました。ピッ!! ピッ!!そうです、関西地区も西日本JRの「ICOCA」に続き各私鉄も「ピタパ」が普及し始めたためです。前払い方式・決済方式とやや仕組みが違うものの、将来的には相互利用が可能になることが決まっているそうです。

では、それぞれ「ICOCA」「ピタパ」は何の略でしょうか?



<クイズの答え>
「ピタパ(PiTaPa)」「ICOCA」は、それぞれ、次の略だそうです。

     Postpay IC for "Touch and Pay"
     IC Operating CArd

ちなみに「SUICA」は Super Urban Intelligent CArd の意味です。
JR東日本の「SUICA」が一番かっこよく、「ピタパ」はちょっと無理があるような気がしません?

明け方」? 「朝のうち」?
今・人(いまじん) BackNumber #023

 

天気予報で「明け方」と「朝のうち」を使い分けているのをご存じでしょうか? 一体、どう違うのでしょうか?


<クイズの答え>
気象台が1日の天気を3時間ごとに分けて予報しているため、天気予報の表現も基本的に3時間ごとに表現されています。

 午前0時から午前3時  →午前3時頃まで
 午前3時から午前6時  →明け方
 午前6時から午前9時  →朝のうち
 午前9時から午後12時 →昼前
 午後12時から午後3時 →昼過ぎ
 午後3時から午後6時  →夕方
 午後6時から午後9時  →宵のうち
 午後9時から午前0時  →夜遅く

界用語知ってます?
今・人(いまじん) BackNumber #022
建設コンサルタント歴も結構な年数になりますが、打ち合わせなどで未だに不思議な用語が飛び交います。以下の言葉は何の短縮語でしょうか?

Q.トラカン ・ ドタイホウ ・ エテコ ・ マイスト ・ コミセン



<クイズの答え>

・トラカン→虎刈りに刈られた頭?  → トラフィック・カウンター
/高速道路などに一定の間隔で設置され、交通量・走行速度・渋滞状況などが
自動的に計測されます。

・ドタイホウ→大きな大砲?     → 土壌汚染対策法
/土壌汚染による健康影響の懸念や対策の確立への社会的要請が強まっている状況を踏まえ、国民の安全と安心の確保を図るため、土壌汚染の状況の把握、土壌汚染による人の健康被害の防止に関する措置等の土壌汚染対策を実施することを内容とする「土壌汚染対策法」が、平成14年5月22日(水)に成立し、29日(水)公布されました。

・エテコ→名のとおりお猿さん?   → ETC

/料金所ゲートに設置したアンテナと、車両に装着した車載器との間で無線通信を用いて自動的に料金の支払いを行い、料金所をノンストップで通行することができるシステムです。

・マイスト→マイ・ストレンジャー? → マイクロストレーナー
/マイクロ網(孔径約40μm)を通すことにより浮遊物質の除去を目的とした水質浄化装置です。

・コミセン→コミック専門?     → コミュニティセンター
/市民の学習・活動・交流の場となる施設

ンダと乳牛の地肌は?
今・人(いまじん) BackNumber #021
パンダと乳牛の地肌は? 

白と黒のツートンカラーが特徴のパンダと乳牛。
では地肌の色は何色でしょうか?



<クイズの答え>
乳牛の毛を全部剃っても白い毛の下は白く、黒い毛の下は黒い肌のままです。パンダは毛を全部剃ると黒と白の差はなく、すべて同じ色で無地だそうです。

(補足)
ちなみにパンダを中国から借りるとすると、1頭で一億二千万円かかるそうです。

共料金のプライオリティは?
今・人(いまじん) BackNumber #020
公共料金のプライオリティに関する質問です。

皆さんはご経験がないと思いますが、電気・水道などの公共料金の支払いを滞納すると、その供給が停止されます。
では、電気・ガス・水道・電話の公共料金をすべて滞納した場合、どの順番に供給を停止されるでしょうか?



<クイズの答え>
当社では確認できておりませんが、通説によれば以下の順番だそうです。

[電話]→[電気]→[ガス]→[水道]

当社では確認できておりません。どなたかご経験があればご連絡を・・・。


父(おじ)」と「伯父(おじ)」?
今・人(いまじん) BackNumber #019

 

「叔父(おじ)」と「伯父(おじ)」はどこが違うの?


<クイズの答え>
父や母の兄にあたる場合には「伯父」、父や母の弟にあたる場合には「叔父」と書くそうです。当然「伯母」と「叔母」も同様の使い分けをしなければなりません。日本語は難しい!!

カクテル光線」?
今・人(いまじん) BackNumber #017

 

野球場などの夜間照明用に使われる光線は、「カクテル光線」と呼ばれています。ではなぜ「カクテル光線」と呼ばれているのか、その理由を考えてください。


<クイズの答え>
できるだけ昼光色に近づけるために、単独では様々な色合いとなる「ナトリウム灯」「水銀灯」「ハロゲン灯」などを混ぜてあることから「カクテル光線」と呼ばれるようになったとのことです。

リコの看板はだれ?
今・人(いまじん) BackNumber #016

 

グリコの看板に描かれているランナーは一体だれでしょうか?


<クイズの答え>
グリコのキャメルのパッケージに描かれているマラソン選手は実は日本人でありません。この選手はフィリピンのカタロン選手です。大正10年の第五回極東協議会のマラソンに出場した同選手の力強い走りに感動し翌年発売した商品のイメージキャラクターとして描かれたそうです。

c ? ml ? cm3 ?
今・人(いまじん) BackNumber #015

 

液体の量を示す単位「cc」は、いったい何なんでしょうか?
そういえば、小学校や中学校の教科書で見た覚えがないはずです。立方センチメートルであったり、ミリリットルとして習ったはずです。


<クイズの答え>
「cc」は、英語の「cubic centimetre(立方センチメートル)」の省略形です。つまり、「立方センチメートル」と意味するところは同じです。
また、結果的に、ミリリットル(ml)とも同じ体積になります。

 1cc=1cm^3=1ml

ただし、立方センチメートルの正規の記号は「cm^3」ですから、単位の記号として「cc」を使用するのは、英語でも誤りとされているそうです。?

レベーターの昇降速度最高記録は?
今・人(いまじん) BackNumber #014

 

エレベーターの昇降速度の最高記録は?


<クイズの答え>
1993年に完成した横浜のランドマークタワーが世界最高速を誇っています。
分速750m、時速45km。その後この記録が抜かれたとは聞いていませんが、1000mクラスを開発中(開発した?)といった情報も??
ちなみに、森タワーのSDDは分速420m(時速25km)となっています。これも、平均? 最高速度?
クイズを出しておきながら、はっきりと答えることができずにごめんなさい。

ンホールの蓋はなぜ円なの?
今・人(いまじん) BackNumber #013

日頃、何気なく目にするマンホールの蓋に関する疑問です。

最近では、特に美装化された歩道など、カラーでデザインされた結構おしゃれなものをよく見かけますが、形はすべて円です。四角や三角などは見たことがありません。なんでだろ〜? なんでだろ〜?


<クイズの答え>
これには理由があります。それは「下に落ちないようにするため」です。
例えば四角形は、四角の中に対角線など、どの一辺よりも長い直線が存在します。そのため、四角い蓋だと中に落ちる可能性があるわけです。円は、円の中に直径よりも長い直線は存在しないため、円形の蓋ならば中に落
ちることはありえないというわけです。

「ご存じでした?」「常識!!」  失礼しました!!

日の唾液の量は?
今・人(いまじん) BackNumber #012

 

唾液の量は一日にどのくらい分泌されるでしょうか?


<クイズの答え>
答え:唾液の分泌量は、腺の種類、その他種々の条件によって異なりますが、一日当たり1.0〜1.5リットルであると言われているそうです。これは全消化液量の1/5〜1/6にあたるそうです。
ペットボトル一本分の唾液とはビックリ!!
さらに、全消化液の量が一升瓶で3〜4本とは、更にビックリ!!

ナダのじゃんけんは?
今・人(いまじん) BackNumber #011
洋画などを見ていて、二人で順位を決めるのにコイン・トスがしばしば用いられています。しかし、「3人以上になった場合どうするんだろう?」いった素朴な疑問が今回のクイズのきっかけです。

クイズ : カナダに「じゃんけん」は存在するか??



<クイズの答え>
答え  Rock(ぐー)、Scissors(ちょき)、Paper(ぱー)

日本と全く一緒です。じゃんけんって世界共通・・・・!?
ちょっと研究してみます。ご存じの方はお知らせください。

ちなみに、じゃんけんの形は、「ちょき」の指が異なることはあっても、ほとんど日本全国共通だと思います。しかし、イントロ部は「いんじゃん ほっす・・」「いんじゃんでほ〜い・・」など、方言並みに多様です。異なるイントロに慣れた二人がじゃんけんをしようとすると、全くタイミングが合いません。
そんな悩みを、志村けんが「最初はぐー」で解決しました。ほぼ全国統一を果たしたでしょうか。もし特許料を採ることができれば、志村けんは大金持ちになっていただろうという話を聞いたことがあります。

うする〜 アイフル〜
今・人(いまじん) BackNumber #010

 

コマーシャルで有名な、カリスマ・チワワの種類と名前は?


<クイズの答え>
カリスマ・チワワの種類:ロングコートチワワ 名前:くぅーちゃん

ちなみに、お値段は35万円〜39万円が相場だそうですが、CM以降は人気高騰により値段の方も高騰しているとか・・・。  

ヒチの首都は
今・人(いまじん) BackNumber #008

 

Q1.タヒチの首都を答えてください!?  
Q2.タヒチは日付変更線より西?東?


<クイズの答え>
Q1 パペーテ  
「タヒチ島は、フランス領ポリネシア最大の島で、首都パペーテを抱える島でもあります。ポリネシア全体の人口は約20万8千人ですが、このうち約7割に相当する約15万人がこのタヒチ島に集中しています。」解るわけないですよね!! フランスの植民地だったとは・・・。

Q2 東です。ハワイと赤道でおよそ線対称の位置になります。

分と秋分の昼の長さは?
今・人(いまじん) BackNumber #007

 

一年で昼が最も長いのは夏至、最も短いのは冬至です。さて春分と秋分の昼の長さはどちらが長いでしょうか?


<クイズの答え>
当然、春分と秋分の昼の長さは同じです。実はここまではネタフリで、本題はこれからです。

さらに春分・秋分では、昼と夜の長さも同じになるはずですが、実は同じではありません。
日の出・日の入りは、太陽の上のヘリの部分が地平線にかかった瞬間のことを言います。従って春分・秋分とも、日の出の時に太陽の見かけの半径分、日の入りの時にも同じく半径分、合わせてちょうど見かけの太陽の直径の分だけ昼の方が長くなります。

実際には、大気の影響で太陽の光が屈折するため、日の出の少し前から見え、日の入りの少し後まで見えるため、さらに昼の方が長いということになります。

0版の面積は?
今・人(いまじん) BackNumber #006

用紙の規格で、A3版がA4版の2倍の大きさであることはよく知られています。

A2、A1、A0版と、倍々に大きくなりますが、さてA0版の面積はいったいどのくらいでしょうか? ○○uでお答えください。


<クイズの答え>
A0版の大きさは、ちょうど1uです。縦横の比率は1:√2です。従って、縦が84.1cm、横が118.9cmになります。
ちなみに、B版はA版の1.5倍の大きさです。

本で一番長い国道は?
今・人(いまじん) BackNumber #005

 

Q1 日本一長いものクイズ

A.日本一番長い国道は?
B.日本で一番長いJRの鉄道線区(○▽線)は?
C.前述のAとでBはどちらが長いでしょうか?

Q2 日本一短いものクイズ
A.日本一番短い国道は?
B.日本で一番短いJRの鉄道線区(○▽線)は?
C.前述のAとBではどちらが短いいでしょうか?



<クイズの答え>
Q1 日本一長いものクイズ
A.日本一番長い国道は?
→国道4号(東京〜青森:850.8km)
B.日本で一番長い鉄道?
→東北本線(東京−青森:739.2km)
C.前述のAとBではどちらが長いでしょうか?
→国交省の勝ち

Q2 日本一短いものクイズ
A.日本一番短い国道は?
→国道174号(神戸〜神戸港:0.2km)
B.日本で一番短い鉄道
→宮崎空港線(田吉−宮崎空港:1.4km)
C.前述のAとBではどちらが短いでしょうか? 
→国交省の勝ち

長い方はどちらも東北でした。山陰本線や9号線も結構長いと思うんですけど・・。短い方の国道は有名です。

本の川 3兄弟は?
今・人(いまじん) BackNumber #004
利根川は古くから「坂東太郎」と呼ばれてきました。弟の次郎、三郎とともに日本の三大河川に数えられ、全国にその名を知られています。

ではクイズです。次郎と三郎は何という川でしょうか?



<クイズの答え>
筑紫次郎 → 筑後川
四国三郎 → 吉野川

できましたか?!
自然物に対し、親しみをもって人の名前を付けることはよくあります。関東の利根川が長男ですが、何となく東京中心の考え方みたいな気がします。四国や九州の人がひがみそう。
調べてみるとそれぞれの地元では四国太郎とか筑紫太郎と言ったりしているとか? やはりおらが里の川が日本一・・・といったところでしょうか。
3兄弟以外の信濃川や最上川などの大河はどう呼ばれているのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。そういえば、昔は台風にも人の名前が付いていましたよね・・。相当古い!!

国語講座(パソコン関連用語)
今・人(いまじん) BackNumber #003
前回に引き続き、ご好評の中国語講座です。今回はパソコン関連用語です。

A)電脳病毒 B)卓面 C)網路 D)連結 
E)夾紙板 F)頭標/脚標 G)硬磁盤 H)点撃



<クイズの答え>
A)コンピュータウィルス B)デスクトップ C)ネットワーク D)リンク
E)クリップボード F)ヘッダ/フッタ G)ハードディスク H)クリック

いくつできましたか?!

韓国がハングルに移行することで漢字を捨て去り、日本人もいとも簡単にカタカナ文化として英語を消化しております。それに対し、中国が工夫しながら自語を大切にすることに4000年の歴史の重みを感じます。我々も同じ表意文字としての漢字を持っているのだから、もう少し大切にしても良いのではと思いました。

国語講座 便利屋?
今・人(いまじん) BackNumber #002
中国語講座です。最近上海で急増している“便利屋”とは何のことでしょう?



<クイズの答え>
コンビニ( 簡単でしたね!! )