▼HOME
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #038
2005年8月29日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
発信元:総合調査設計(株)
□□□□□INDEX□□□□□
■お知らせ
○とんぼりリバークルーズ
○鴻池新田会所(国史跡・重要文化財)の一般公開
○第6回こいや祭り
■情報コーナー
○くいだおれ太郎さん(55)
○「日本橋」正しく読めます?
○「自首」と「出頭」
??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
○平成17年度の技術士試験について
○「土木」が消える日
○気になるキーワード(1) 〜 ステークホルダー 〜
○気になるキーワード(2) 〜 マイニング 〜
■特選コーナー
○「気」と「心」
○出生率の「地域差」
■編集後記
○クイズの答え
○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について
===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================
●とんぼりリバークルーズ(9月19日まで!)
とんぼりリバーウォークの太左衛門橋船着場からスタートし、道頓堀川の日本
橋から深里橋間の約850mを約20分で運行するクルーズ船。
大人700円、こども(小学生)300円
詳しくは下記HPを!
http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/topics/hotnews/200508_3/
___________________________________
●鴻池新田会所(国史跡・重要文化財)の一般公開
約300年前に行われた旧大和川の付替えにともない、開発した約200haの鴻池新
田を管理運営するための施設です。会所とは、新田を開発したところをいいま
す。この新田は、大和川付替工事でできた新田のなかでも最大の面積を誇って
います。
日時:9月1日〜11月30日(10:00〜16:00 休日=月・祝祭日の翌日)
詳しくは下記HPを!(東大阪市)
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/koho/map/sisetu/bunka/
bunka10/kouike.html
大和川の付替工事についてはこちら
http://www.yamato300.jp/tukekae/tukekae3.html
___________________________________
●第6回こいや祭り
大阪城公園太陽の広場をメイン会場に、梅田スカイビル・天守閣・千里中央・
京橋駅前広場を地域会場にして開催される参加型の祭りです。夏の大阪を舞台
に熱い踊りが繰り広げられます。
日時:9月10日(土)・11日(日)
詳しくは下記HPを!(こいや祭り実行委員会/HPも熱いです!)
http://www.koiya.net/
===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================
●くいだおれ太郎さん(55)
道頓堀名物のからくり人形。名前は「くだおれ太郎」。1950年に店先に登場し
たということで、御歳55才。レトロの香りがむしろ今風なのか、修学旅行生
にとっては、「グリコ」と並び、はずすことのできない撮影ポイントとなって
います。
一時期、古くさいを理由に、融資先から「人形をはずしてください」と条件提
示されたこともあったようですが、創業社長の意志を大切にし、リストラの危
機を乗り越えたそうです。
2003年の阪神優勝時には、「わて泳げまへんねん」と首に看板をぶら下げ、道
頓堀川に投げ込まれる危機を乗り越えるユーモアも発揮。
これからも、ミナミの顔として、団塊の世代を代表し頑張ってほしいものです。
http://www.cui-daore.co.jp/
ちなみに、不二家のペコちゃんポコちゃんは53才だそうです。
___________________________________
●「日本橋」正しく読めます?
ちょっと古いニュースですが、長く論争されてきた「日本」の発音問題に答え
が出たようです。国立国語研究所などが実際の話言葉を収録、分析した結果、
約8200件の「日本」関連語で「ニホン」が圧勝しました。
「ニッポン」と発音されやすい「日本一」や「日本代表」でも「ニッポン率」
は20%程度だそうです。「日本海」「日本円」は0%、「日本人」「日本語」
も2%未満です。
身近な例として、漢字で書けば同じ「日本橋」が、東京では「ニホンバシ」、
大阪では地下鉄のローマ字表記を見ても「ニッポンバシ」となっています。し
かし、実際には「ニホンバシ」と発音する人がほとんどです。
「ニホン チャチャチャ!!」じゃ気合いが入らないと思いますが・・。
___________________________________
●「自首」と「出頭」
心ならずも犯罪を犯してしまい、後で後悔し家族に付き添われ自ら警察に・・
なんてことよくありますよね。・・いやいや、よく新聞で見かけます。
それでは「自首」と「出頭」、どう違うのでしょうか?
共に犯人が自ら警察に名乗りでることを指しますが、以下のような違いがあり
ます。
「自首」・・・犯人が発覚する前に名乗り出ること。
「出頭」・・・犯人が発覚した後で名乗り出ること。
当然、「自首」の方が罪が軽くなります。皆さんも「自首」を選んでください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一ヶ月ほど前、テレビのクイズ番組で、大阪の読みにくい地名が出題されてい
ました。十三、杭全、丼池、立売堀、放出・・・。
我々大阪人にとっては読めて当然です。ただし、場所まで分かって初めて満点
です。後でゆっくり地図で調べてください。
では、今号のクイズです。
「河内市」の“読み”と“場所”を、答えてください!!
ヒント:ちょっとひねってあります!!
===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================
●平成17年度の技術士試験について (依頼:F氏/記事:lefty)
今年も一技術者にとって長い一日が終わりました。技術士2次試験です。
「今・人」読者から、試験に関する情報掲載の依頼がありましたので、建設部
門の試験に関する概説と参考ホームページのご紹介をします。
建設一般の論文は、災害と地球温暖化が出題されました。災害については、国
交省白書2005でトピック的に掲載されていたものなので、ある意味では予想ど
おりの出題でした。温暖化については、平成14年度で出題されていましたが、
ここ数年は、社会資本に関する出題が連続していましたので、こちらを用意さ
れていた人は多かったのではないでしょうか。
五択問題は、従来通り建設キーワードや白書等から出題され、都市及び地方計
画の専門についても、中心市街地、緑、区画整理、交通などの定型的な問題に
目的、活用方法などを変化させた出題でした。定型的といっても、全て覚える
わけにもいかないので、大変です。
技術士試験支援に関するホームページは多数ありますが、分かりやすく個人的
に参考にしていたものは、APECさんのページでした。試験を受けられる方は必
見です。コチラ→ http://apec.fc2web.com/pe/
___________________________________
●「土木」が消える日 (show_me)
前号で、「土木工学科」を名乗る大学がたった9校であることをクイズにしま
した。読者の方から“工業専門学校を調べてもおもしろいよ”とご指摘があり
ましたので早速調べてみました。
全国27校に対する調査結果です。
1 苫小牧 環境都市工学科 2 函館 環境都市工学科
3 八戸 建設環境工学科 4 秋田 環境都市工学科
5 長岡 環境都市工学科 6 福島 建設環境工学科
7 群馬 環境都市工学科 8 木更津 環境都市工学科
9 長野 環境都市工学科 10 石川 環境都市工学科
11 福井 環境都市工学科 12 岐阜 環境都市工学科
13 豊田 環境都市工学科 14 舞鶴 建設システム工学科
15 大阪府立 建設工学科 16 神戸市立 都市工学科
17 明石 都市システム工学科 18 和歌山 環境都市工学科
19 松江 環境建設工学科 20 呉 環境都市工学科
21 徳山 土木建築工学科 22 高松 建設環境工学科
23 阿南 建設システム工学科 24 高知 建設システム工学科
25 大分 都市システム工学科 26 八代 土木建築工学科
27 鹿児島 土木工学科
東日本では、申し合わせたように「環境都市工学科」を名乗っています。一方
、西日本ではほとんどバラバラ。結果として、「環境都市」が13校、「建設環
境」「建設システム」が3校、「都市システム」「土木建築」が2校、「環境建
設」「建設」「都市」「土木」が1校でした。
結局「環境」「都市」「建設」「システム」の組み合わせが多く、大学での実
態と傾向は同じでした。
本当に「土木」が絶滅危惧種であることを実感する反面、無骨なイメージの
「土木」を、唯一“薩摩隼人”が守り通してくれているのが心温まります。
___________________________________
●気になるキーワード(1) 〜 ステークホルダー 〜
ステークホルダーとは、企業の利害関係者のことです。利害関係者というと、
金銭的な利害関係の発生する顧客や株主と考えがちですが、ステークホルダー
とは企業活動を行う上で関わるすべての人のことを言います。地域住民、官公
庁、研究機関、金融機関、そして従業員も含みます。今後、企業はステークホ
ルダーとコミュニケーションをとり、ともに成長し利益を実現していく必要が
あります。
___________________________________
●気になるキーワード(2) 〜 マイニング 〜
マイニング(mining)の意味を辞書で調べてみると「採掘」と出ています。ま
た、a mining engineerは鉱山技師、a mining townは鉱山町という意味です。
従って、マイニングツールとは採掘に使う機械や道具のことを指すことになり
ますが、IT業界では企業のデータベースに蓄積されている膨大なデータを鉱
山にたとえ、貴重なビジネスチャンスを探り当てるときに役立つツールのこと
を「マイニングツール」と呼んでいます。
テキストマイニングは、文章データをさまざまな観点から分析し、役に立つ知
識・情報を取り出そうという技術です。同じ目的をもつ研究にデータマイニン
グがありますが、データマイニングで扱うデータはデータベース・スキーマに
よってきれいに整理されているという前提がありました。それに対しテキスト
マイニングでは、形式化されていないテキストという生のデータからのマイニ
ング(知識・情報を見つけ出すこと)を目的としています。
===================================
■特選コーナー
私たちが仕事をする上で、ちょっと気になる話題を紹介したいと思います。
皆様と共に考えていきたいと思います。
===================================
●「気」と「心」 (show_me)
今・人#002に桂枝雀の文章をご紹介したことがあります。
http://sogo-chosa.com/HP-backnumber/mail002.htm
人間の“心”は、一番中心が「魂」、その次に「心」、その周りを「気」が包
むと3層構造になっていると。感動のプロセスは、まず「気を引く」、そして
「心」に届いたものがもう一段中へはいると「心をうつ」ことになり、更に力
のあるものが「魂」に届き最終的に「魂を揺さぶる」と言うのです。
我々凡人には、なかなか魂を揺さぶったり心を打つことはできません。せめて
「気」を引くことくらいは努力できるかなと思ったりしております。
そこで、「気」を辞書で調べてみました。
(1)性質、性格:「―が小さい」「―のいい人」
(2)意欲:「―がはやる」「―のない返事」
(3)関心:「彼女に―がある」「―をそそる」
(4)情緒:「―が沈む」「―が変わる」「―を楽にする」「―が滅入(めい)る」
(5)意識:「―を失う」「―を確かに持つ」「―が狂う」「―が付く」
(6)配慮:「―が回る」「―を付ける」「―を遣う」「―にとめる」「―が散る」
(7)気力:「―を挫(くじ)く」「―がゆるむ」「―は天を衝(つ)く」
(8)味わいや香り:「―の抜けたビール」「樽(たる)に酒の―が残る」
(9)精気:「山の―を胸いっぱいに吸う」
(10)雰囲気:「会場は厳粛の―に満ちている」
(11)つもり:「彼を助ける―はない」「死んだ―になって努力する」
(12)気持ち:「ちょっといやな―がした」「さびしい―がする」
ん〜、「心」の外側のあたりが実感できる!! 確かに「気は心」です。
我が「今・人」も、皆さんの「気」を引くことができればと願っております。
ちなみに、当社の暑中見舞いは「夏の元“気”」がキャッチフレーズです。
___________________________________
●出生率の「地域差」 (show_me)
この数年、報告書の前振りには必ずと言って登場する「少子高齢化」。昨年、
出生率が1.29と過去最低を更新しました。
外国を含めた合計特殊出生率の推移からは、欧米で1980年前後を底に回復傾
向が見られるのに対し、日本は1970年に2.0を割ってからは下がる一方です。
驚くことに、韓国では更に上回る急激な減少傾向が見られます。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html
この出生率について、地域差に着目した分析結果が厚生労働省から発表されま
した。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/05/dl/1-2j.pdf
◇出生率の高い地域の特徴
・女性がよく働く地域(労働力率が高く女性の正社員比率も高いが、長時間労
働をしている人が少なく、子育てと両立した働き方をしている)
・保育所が利用しやすい(保育所にいる子供の割合や延長保育実施率が高い)
・平均気温が高い
◇出生率の低い地域の特徴
・男性が通勤時間を含め長時間労働している
・女性労働力の非正規化(パートや派遣)が進む一方、正社員は長時間労働
・家計に占める教養娯楽費の割合が高い
・消費者物価が高い
・平均気温が低い
北欧諸国のように女性の就労が進んだ地域の方が出生率が高い傾向があり、女
性の就労と出生率には正の相関がみられるようです。
その他の要因として同省は、教養娯楽費が「趣味に使うお金が少ない方が子育
てに時間を使えるのでは」とみる一方、気温については「よくわからない」と
しています。
出生率。正確には「合計特殊出生率」とは、ある年1年間の15歳から49歳まで
の女性のデータをもとに、一人の女性を仮想して、その女性が生涯に生む子供
の数を計算します。下式のAを15〜49まで加算した合計となります。
Σ(A歳の女性がその年に産んだ赤ちゃんの数/A歳の女性の数)
人口減少については、すでにあるインフラの一人あたり享受量が増加すること
で、個人レベルでは豊かになるとの楽観論もあります。ただし、日本が歩んで
いる変化はあまりにも急速であり、年金をはじめとする仕組みそのものが対応
し切れません。20年30年先を見通した対策が不可欠です。
それにしても日本を上回る勢いの韓国はどうなるんでしょうか?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<<編集後記>>
毎年、「暑中見舞い」と「年賀状」には頭を悩ませております。所詮、儀礼的
なものと言ってしまえば身も蓋もありません。せめて「気」を引くものであっ
て欲しいとの想いから、小細工を続けております。
ただ、昨年今年と「気」をてらいすぎたのか、「なんて書いてあんねん?」
「わからへんやんか〜」と言ったご指摘が多いのも事実です。
反面、点字への関心も多様でした。読者に技術屋さんが多いことから、点字の
仕組みに潜む数学的な規則性に関心を抱かれたり、はたまたハングルのようで
あるとか、ギターのコードに似ているとか・・・。実際には、「指」で読むん
ですから大変です。麻雀の盲牌(モーパイ)のような訳にはいかないでしょう
から・・。
いずれにしても、関心を抱くことがユニバーサルへの一歩であると思います。
個人的には、ひょんなことからBlueNote(発表会)で演奏できることになり、
分不相応と知りつつも9/4に向け頑張っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クイズの答え
答 : 「ハノイ」市 ベトナムの首都です。
ひっかけ問題でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
・読者からの投稿や情報をお待ちしております。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。
***********************************
総 合 調 査 設 計 株 式 会 社
〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル
TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715
URL:http://sogo-chosa.com
E-mail:main@sogo-chosa.com
***********************************
ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
不定期発行(無料)
転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
ただし、出典を明示願います。
▼他のバックナンバー