▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #052

                           2006年10月29日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○『まちを支える公共交通』フォーラムのお知らせ
 ○「今里筋線」開業間近
 ○OIKE Festa 2006(御池フェスタ)
 ○御堂筋オープンフェスタ2006
 ○御堂筋自転車対策社会実験
■情報コーナー
 ○パソコンでこっそりテレビを!
 ○気になるキーワード 〜 LTV(Life Time Value)〜
 ○お気に入りの一品 〜『大阪市の歴史』(本)〜
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○「血」にまつわる話
 ○「六甲・まや 夜景鑑賞バスツァー」
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●『まちを支える公共交通』フォーラムのお知らせ

その便利さゆえ、ついつい気軽に利用しがちなクルマ。でも、電車やバスなど
公共交通にもっと目を向ければ、色んないいことを発見できるはずです。

今回のフォーラムでは、私たちの普段の生活を支える公共交通について、その
利用促進という視点から、駅前商業施設との連携施策の事例を交えながら、
「まち」の中で公共交通が担うべき役割とは何かを考えます。

【日 時】平成18年11月7日(火)午後2時〜4時30分
【場 所】大阪商工会議所 4階 401号会議室
【参加費】無 料(定員200名)=要申込み=
  ※申込受付期間:平成18年10月27日(金)まで
【内 容】
 第1部 基調講演『まちを支える公共交通〜政策の潮目が変わった』
     土井  勉  (神戸国際大学経済学部教授)
 第2部 パネルディスカッション
   コーディネーター:
     弘本由香里 (大阪ガス感ネルギー・文化研究所客員研究員)
   パネリスト:
     土井  勉 (神戸国際大学経済学部教授)
     横江 友則 (潟XルッとKANSAI代表取締役専務)
     樋爪  保 (四条繁栄会商店街振興組合理事)
     井出 仁雄 (大阪府都市整備部交通道路室参事)

http://www.osaka.cci.or.jp/Seminar_Event/kotsu061107/index.html

▽編集室より
申し込み受付期日が過ぎておりますので、お確かめの上ご参加ください。
___________________________________

●「今里筋線」開業間近

平成12年3月着工以来、順調に工事が進められてきた今里筋線が、12/24(日)
に開業となります。

開業に先立ち、地域に密着した親しまれる地下鉄を目指し、一般公募及び地元
関係者を対象とした試乗会も12/17(日)に開催されます。

<路線概要>

・区間  :東淀川区北江口四丁目〜東成区大今里三丁目
・営業延長:11.9km
・駅数  :11駅
・車両  :リニアモータ駆動方式(非浮上式)中量規模地下鉄
・建設費 :約2,718億円
___________________________________

●OIKE Festa 2006(御池フェスタ)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://sogo-chosa.com/huroku/052/oike06.pdf

京都市では、御池通を京都のシンボルロードとして整備し、にぎわいの創出と
景観形成に向けた取組を行っています。このたび、地域住民や沿道事業者の方
々を中心に、御池通に新たなにぎわいを作り出すイベントが開催されます。

日 時:平成18年11月11日(土)午前10時から〜午後6時まで
    ※雨天の場合は,平成18年11月12日(日)に順延
   (一部実施内容の変更あり)

場 所:御池シンボルロード整備区間内(鴨川〜堀川通)

内 容:
○オープンカフェ、○御池通界わいマップツアー、○マンガでウォークラリー  
○京都御池中学校による体験学習、○御池通今昔写真館、
○参加者体験イベント、○ストリートパフォーマンス

主 催:OIKE Festa 実行委員会(御池沿道関係者情報交換会)
  (事務局:京都市,京都商工会議所)
___________________________________

●御堂筋オープンフェスタ2006

恒例となった「御堂筋オープンフェスタ」は、新しい大阪文化の創造─市民が
つくる「エンターテイメントシティ」大阪─をテーマに、市民が主体となって
進めているイベントです。

ライブアート、ストリートファッション、社交ダンス、ジャズステージなど周
辺のまちの特性に合わせたゾーンごとのイベント、オープンテラスなどが実施
されます。

開催日  : 平成18年11月12日(日)
開催時間 : 12:45頃〜16:00頃(交通規制 有り)
場 所  : 御堂筋 長堀通(新橋交差点)〜千日前通り(難波交差点)
主 催  : 「御堂筋にぎわい空間づくり」実行委員会

http://www.midosuji.info/nigiwai/index.html
___________________________________

●御堂筋自転車対策社会実験

↓写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/052/midosuji.pdf

中央大通りから長堀通り内400m区間において、緩速車線の2mを自転車通行帯
として運用する社会実験が実施されています。

御堂筋の歩道は4〜5mの幅員があるものの、歩行者と自転車が輻輳することも
多く、交通安全の視点からも今回の社会実験に寄せる期待が大きい。

実施区間:北久宝寺町3交差点〜新橋北交差点
実施時期:平成18年10月10日(火)〜11月7日(火)

http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/syakaizikken/mido_bicycle/gaiyo.html

▽編集室より
現地を見ましたが、各交差点流入部での誘導員による指導の効果もあり、本当
にスムーズな感じでした。誘導員がいなくても自転車の分離がうまくいくこと
を願っております。後は、景観対策と適正な駐輪スペースの確保でしょうか。

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●パソコンでこっそりテレビを!             (show_me)

これまでなかったことが逆に不思議ですが、パソコンのUSBに接続して携帯
端末向けテレビ放送「ワンセグ」を視聴・録画できるテレビが開発されました。
チューナーを内蔵していない手持ちのパソコンでテレビが見たいという需要に
応えたものです。

ワンセグ放送の場合、映像の解像度は320×180ピクセルですから、昨今のパソ
コン画面(解像度は1280×1024ピクセル)の縦横を1/4にしたサイズ、面積で
1/16になります。

アンテナも内蔵していますので、外出先でもそのままワンセグ放送を視聴する
ことができます。また、パソコンのハードディスクに、デジタル録画すること
も可能です。

価格も実売1万円前後という手頃な価格帯といえることから、今後の普及が期
待されます。野球中継など、仕事中にこそっと見るのに便利!?

▽編集室より
かなり新鮮な情報を提供できると思い記事を書いておりましたが、配信を前に
日経新聞に取り上げられてしまいました。本当は「今・人」の方が早かった!
___________________________________

●気になるキーワード 〜 LTV(Life Time Value)〜 (show_me)

「LTV」は顧客生涯価値と訳されています。顧客が生涯を通じて、企業やブ
ランドにもたらすであろう損益の総額を算出した指標で、次式で表すことがで
きます。

LTV=年間取引額×収益率×取引継続年数

現在の市場では、競争の激化により、新規顧客を獲得するのは、既存顧客を維
持する以上のコストが必要だとされています。そこで、新規顧客の獲得を重視
するよりも、既存顧客からの売上を重視する方が、価値が高いと考えられ、L
TVという指標が提案されました。

また、顧客も企業の資産として捉えることができるため、欧米では企業買収の
際の評価指標としても利用されるようになってきました。

LTVは、顧客シェアや顧客ロイヤリティを高めていくことによって、顧客と
の長期的な関係を築き、大きな価値を創造するという考え方が基本です。その
ため、顧客シェアや顧客ロイヤリティを獲得するための企業活動を測定する指
標ともなるでしょう。

▽編集室より
近年、社会資本整備などにおいても、LCC(life cicle cost)の概念が重
要視されてきております。持続可能な社会を目指す理念に、企業の経営戦略に
通じるヒントが隠されているかもしれません。
___________________________________

●お気に入りの一品 〜『大阪市の歴史』(本)〜       (lefty)

市制百周年事業を記念として、大阪市では昭和54年から平成8年にかけて
『新修大阪市史』全十巻の編集・発行が進められていました。
お気に入りの本『大阪の歴史』は、全十巻の市史をコンパクトにまとめたもの
で、大阪の歴史を知るためのバイブルといっても過言ではありません。歴史に
ご興味のあるかた全般に是非ともお薦めです。

 ・発行:創元社
 ・編者:大阪市史編纂所
 ・価格:2,300円(税抜)

▽編集室より
記事にするのを忘れていた1年前の情報です。申し訳ございません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回は地下鉄に関連したクイズです。

Q1:何号線?

今里筋線は建設当初地下鉄8号線と呼ばれていました。このように、これまで
建設された各路線にもナンバーがついております。
1号線から順番に答えてください!

Q2:地下鉄の上り下りは?

<関連雑学>
地下鉄『四つ橋線』はひらがなの『つ』、駅は『四ツ橋』でカタカナの『ツ』。
知ってました?

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●「血」にまつわる話                   (show_me)

↓あまりきれいな写真ではありませんが、画像付き記事をご覧ください。
http://sogo-chosa.com/huroku/052/dorodoro.pdf

◇「どろどろ血」の話

先日、自らの血液を顕微鏡で見る機会があり、見事に「どろどろ血」であるこ
とが判明しました。たまたま運動後と言うこともありましたが、健康診断や献
血時の検査結果も完璧と自認していただけに大きなショックを受けました。

以後、水を大量に飲んだり、もろみ酢を飲んだりと、にわか対策を実施してお
ります。ちなみに一日に体重1kgあたり40ccの水を飲むのが理想とか。アルコ
ールなら喜んで飲むんですが・・。

アルコールやカフェイン系は利尿作用があり、飲んだ以上におしっこに出てし
まうそうです。

◇血液の分水嶺

血液には静脈と動脈があります。当然、心臓から出て体の末梢まで行った後、
再び心臓に帰ってきます。当たり前のことですが、このように動脈と静脈は連
続しているわけです。

ではその変わり目(私は血液の分水嶺と名付けました)はどうなっているので
しょうか。これも、たまたま自らの血管で確認する機会がありました。

手の爪の甘皮に近い非常に薄い皮膚を、表面から顕微鏡で直接見ることで、こ
の「血液の分水嶺」を確認することができます。ちょうど半円を描いて動脈が
Uターンし静脈に変わる様子、おまけに血流も見ることができます。体の隅々
でこんな仕組みになっているのかと思うと、本当に人間の体ってよくできてい
るもんだと感心します。

ちなみにこの時はきれいに流れていました。(本人の思いこみ?)

◇「どろどろ血」チェック

下記項目で自己診断してみてください。

1.ラーメンなどの汁は全部飲む
2.肉類が大好物で野菜はほとんど食べない
3.お酒は毎日飲む
4.家族が残したおかずは全部食べる
5.食物の好き嫌いが激しい
6.食べる速度が人より速い
7.朝食を食べない
8.電車で間に合ってもタクシーに乗る
9.歩くのが人より遅いほうだと思う
10.体は疲れていても気力で頑張る
11.常に寝不足である
12.お風呂は熱い方が好きだ
13.外食が多い
14.タバコを吸う

参考に、10以上が危険、5〜9が要注意、4以下は心配なしと言うことです。

同じく、アメリカの栄養学者が考えた「亭主を早死にさせる10箇条」ですが、
反面教師としてご覧ください。

・夫にたくさん食べさせぶくぶく太らせる
・夫に酒を勧め、更におやつには甘い物を与える
・夫を運動させずに、じっと座らせておく
・夫のため、脂っこいおかずを作って食卓に並べる
・夫を塩辛い料理に慣れさせる
・砂糖の入ったコーヒーを何杯も飲ませる
・たばこを大目に見て注意しない
・夫が午前サマで帰ってきても決して怒らない
・ストレスを解消させるような余暇は取らない
・不平不満をぶつけて、イライラさせる
___________________________________

●「六甲・まや 夜景鑑賞バスツァー」           (show_me)

先日、六甲摩耶観光推進協議会のご招待を受け、標記のプレスツァーに参加し
てきました。

↓写真付きレポートをご覧下さい。
http://sogo-chosa.com/huroku/052/rokkoyakei.pdf

すでに、12/24までの土・日・祝日限定で一般の方を対象に実施されていますが、
更なるPRを目的とし、報道関係者を対象に行われたものです。我が「今・人」
も報道の一端として認知されたのでしょうか・・?

http://www.rokkosan.com/cable/event/index.html

ツァーの行程を簡単にご紹介します。

まずケーブルとロープウェイを乗り継ぎ、摩耶ケーブル下駅から摩耶ロープウ
ェイ山上駅まで行きます。

ここから夜景ナビゲータによる夜景鑑賞ツァーが始まります。駅を出ると最初
のビュースポット掬星台です。三大夜景スポットの最も西に位置します。既に
下界との温度差約6℃。ひんやりとした空気が、眼下に広がる夜景を一層引き
立てます。

この後、バスで六甲ガーデンテラスまで移動します。ここは2002年に閉鎖され
た「回る十国展望台」があった場所です。今は、ヨーロッパ調のお洒落なショ
ップやレストランなどに様変わりしています。ここでは高さ11mの見晴らしの
塔などから夜景を眺めます。三大夜景スポットの最も東に位置します。

少しバスで六甲山天覧台に移動します。ここは昔、ポートピア博覧会の際に昭
和天皇が訪れたことから、天展覧台と呼ばれるようになりました。

最後にスペシャルポイントとして六甲ケーブル山上駅にある、今は閉鎖中のロ
ープウェイ乗り場から最後の夜景を眺めます。市街地に最も近いポイントです。

以上約1.5時間のツァー。大人1700円、小人860円(ケーブル・ロープウェイ
・バス料金込み)です。

ちなみに六甲摩耶からの夜景は1000万ドルだそうです。昔は100万ドルだった
ような気がするのですが、貨幣価値の高騰と夜景そのもののボリュームアップ
のせいでしょうか。

1000万ドルには根拠があります。山上から見ることのできるすべての自治体の
世帯数に、平均1世帯当たり消費電力などを考慮して算出したそうです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>                    (show_me)

「どろどろ血」の件は、要するに無茶のできない年齢になってきたことを意味
しているのでしょうか。これからは、特に飲食において自制が大事であること
を自戒しなければなりません。

「あるある大辞典」も、つい真剣に見入ってしまいます。素直なもんで・・・。

今号も神戸や京都の話題など、読者の方々のリクエストにお応えしたものです。
今後とも、ホットな話題提供をお願いします。取材にも出かけますので気軽に
声をかけてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズの答え>

A1:1=御堂筋線、2=谷町線、3=四つ橋線、4=中央線、5=千日前線、
   6=堺筋線、7=長堀鶴見緑地線

A2:御堂筋線など南北は北が上り、南が下り。中央線など東西は、西が上り
   東が下りです。近年付けられた駅のコードもこの順に従っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー