▼HOME

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #060

                           2007年7月9日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○「東横堀川ライトアップ」デザイン・アイデアコンペ
 ○「大江橋・淀屋橋ライトアップ」アンケート結果発表
 ○“大阪城 城灯りの景(しろあかりのえ)”運営ボランティア募集
■情報コーナー
 ○「神戸学検定」近づく
 ○阪急電車全席シルバーシートを撤回!?
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○メタボリックに朗報!?
 ○「水陸両用バス」登場
■めもりあるコーナー
 ○心地よさと快適性(#001より)
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●東横堀川ライトアップ デザイン・アイデアコンペ〜水と光の回廊づくり〜
(東横堀川ライトアップ デザイン・アイデアコンペ事務局)

大阪城築造に際して、豊臣秀吉により天正13年(1585)にその外濠として掘ら
れた東横堀川。大阪の堀川の中で古い歴史を持つ東横堀川において、ライトア
ップのデザインコンペが開催されます。
アイデア部門は、アイデア趣旨、イメージなどA3サイズ(紙種類自由)横使い
1枚にて提出。デザイン部門は、デザイン趣旨、各種図面、イメージパースな
どをA1サイズケント紙またはそれに類する厚紙を横使い1枚にて提出。
締め切りは、2007年8月31日(金)(当日消印有効)。

詳しくは http://www.aaj.or.jp/lightup/index.html
___________________________________

●大江橋・淀屋橋ライトアップについてのアンケート結果発表
(国土交通省大阪国道事務所)

大阪「光のまちづくり」計画において、“光の東西軸”と“光の南北軸”の交
点として位置づけられた大江橋・淀屋橋のライトアップが計画されています。
計画に伴い、この5月にライトアップデザインぼアンケートが実施され、その
結果が発表されました。川面を照らし光が水の波紋により、ゆらぎと拡散をつ
くりだす間接照明による案が42.3%と最も多い結果となっています。
詳しくは http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/press/press190628/070628.pdf
     http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/press/press190511/070511.pdf

▽編集室より
以前、大阪の高架をライトラップする業務に携わったことがあります。その際、
照明デザイナー(近田玲子氏)のかけ声によってライティングが移り変わる風
景が、感動的であったことを思い出しました。10年ほど前なので記憶が曖昧
ですが、青系と赤系の混色によるライティングが最も美しかったと思います。
当時、「面を単純に投射する」という私の発想とは異なり、橋脚の角面に投射
し陰影をつくりだすという手法を目の当たりにし、ライティングデザインの楽
しさや奥深さをを学ばせていただきました。光は、都市風景を一変する力を持
っていると思いますので、ここにあげた2つの光デザインも、美しい大阪の夜
間風景を牽引する場として期待が持たれます。
___________________________________

●“大阪城 城灯りの景(しろあかりのえ)”運営ボランティア募集

恒例となった「大阪カルチャーナイトフェスティバル2007」。8/17〜19大阪ビ
ジネスパークから大阪城一帯をろうそく行灯の光で包む“大阪城 城灯りの景
(しろあかりのえ)”を開催されます。
http://www.osaka-nightculture.com/detail.php3?eid=760

市民参加型イベントとして、行灯の設置・撤去など、ボランティアを募集して
います。
http://www.osaka-nightculture.com/detail.php3?eid=745

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●「神戸学検定」近づく                 (show_me)

神戸の観光振興を図るためには、観光関連事業者はもとより広く一般市民が、
神戸について幅広い知識を有し、“おもてなしの心”をもって来神者に接する
ことが重要です。そのためには、市民一人ひとりが、市内に点在する遺跡や建
物をはじめ身近な出来事から神戸の歴史、自然、文化、産業など、神戸の魅力
を再発見し、再認識し、さらには新たな魅力を発掘していくことが大切です。
そこで、神戸の魅力を再発見し、再認識する機会として「神戸学検定」が実施
されます。平成19年度は初級レベルのみ実施されます。

主 催:神戸商工会議所
申 込:平成19年8月13日(月)〜9月14日(金)
検定料:3,150円(税込)
試験日:平成19年10月21日(日) 10:00〜11:30
会 場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス、神戸女子短期大学他

http://www.gotochitsu.jp/gotochi_kentei/ki_016.html

▽編集室より
先日、関西大学でタイガース検定がありました。球団の歴史や記録に関する4
択問題100問。制限時間は75分で、8割以上正解すると合格証とバッジがもらえ
ます。報道によれば相当の難関だったそうです。
http://www.torakentei.jp/
___________________________________

●阪急電車全席シルバーシートを撤回!?         (show_me)

1999年以来、全国で唯一、阪急電鉄が実施してきた「全席優先座席」が、撤廃
されようとしています。

当時、シルバーシート(優先座席)そのものがうまく機能しないなかで、「い
っそやめれば」「いやいや必要」と議論百出の中、一つの答えとして「優先座
席の全席拡大」に踏み切ったわけです。沿線利用者としては、ユニバーサルデ
ザインにも通じる独自の姿勢を支持していただけに、今、なぜ撤廃なのか明確
な理由があまり見えず残念に思います。

もし、新たに優先座席を設置するのであれば、ドア入り口に最も近い端部席を
すべて優先座席にすることを提案します。理由は二つです。すべてのドアから
の乗車・降車に便利であること。もうひとつは、網棚を支える棒に?まること
で着席や立ち上がりを安全に行うことができるからです。

真ん中付近のドアから乗車した高齢者が、端部の優先座席まで移動するのは大
変です。また、着席前に電車が動き出すことも多く、何かに?まらないとよろ
けてしまいます。以前、海外事例として、中ほどの席の人が老人に席を譲って
立ち上がった場合、順に席を移動し、最終的に端部の席を空ける連携プレーが
紹介されていました。

ただ、この位置は健常者にとっても最もニーズの多い席ですから、上記理由を
浸透させるのに時間がかかりそうなのが難点です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ずばり、世界一長い川は ? 

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●メタボリックに朗報!?                (show_me)

今、話題のビリーズブートキャンプ。かなりハードだそうです。メタボリック
の恐怖に怯えながらも、楽にはやせることができません。

メタボリック症候群とは、脂肪が内臓に過剰にたまることで、生活習慣病と呼
ばれるさまざまな病気が起こりやすくなっているからだの状態のことです。

診断基準として、ウェストが男性85cm・女性90cm以上で、次の3項目のうち2
つ以上に当てはまる人が該当すると言われております。
@最高血圧130以上または最小血圧が85以上
A中性脂肪が150mg以上またはHDLコレステロール(善玉)が40mg未満
B空腹時血糖値が110mg以上

ところが先日、国際糖尿病連合という国際組織が、新たに「男性90cm、女性80
cm」という独自の基準を発表しました。生活習慣病発症には人種の違いがあり、
地域や国ごとに基準を定めたものです。
 アメリカ     男性=102cm 女性= 88cm
 ヨーロッパ    男性= 94cm 女性= 80cm
 中国・南アジア  男性= 90cm 女性= 80cm
 日本       男性= 90cm 女性= 80cm

これに対し、日本基準サイドは「日本の基準に海外から介入されるいわれはな
い。ただ、必要なら再検討も考えたい」とコメントしてます。

強気なのか弱気なのか中途半端なコメントです。確かに、身長(体格)を全く
考慮していないので、平均的に背の低い女性の基準がゆるく、なんとなく違和
感がありました。私は国際基準を指示します。(自分に甘いだけ!?)
___________________________________

●「水陸両用バス」登場                   (show_me)

NPO法人「大阪・水かいどう808」が管理する水陸両用バスが、全国で初めて水
上での営業許可を受け、6/16〜30の間、大阪城周辺や御堂筋など約22kmを2時間
(水上40分間)かけてめぐるツアーを実施しました。

バスは米国製で全長約12m、高さ約3.5m、37席。タイヤ6本で走行し、スロー
プから川に入ると車体後部のスクリューを使い時速約10キロで進みます。

7月以降の予定はわかりませんが、中学生以上5800円、小学生〜4歳以上3800円、
3歳以下は無料でした。

ちなみにNPOでは水陸両用バスのドライバーを募集しています。中型以上の2種
免許と小型船舶1級をお持ちの方はぜひ応募してみてください。

▽編集室より
当社では2003年に試乗する機会がありました。#010号に記事を紹介しています
のでご覧ください。
http://sogo-chosa.com/HP-backnumber/mail010.htm
http://sogo-chosa.com/huroku/010/suiriku.pdf

===================================
■めもりあるコーナー
2002年8月の「今・人」創刊号を配信してから5年が経過しました。過去記事を
振り返るコーナーです。時代にあせることのない良質の情報(?)などを再掲
します。
===================================

●心地よさと快適性(2002.8.2 #001より)           (T.I)

まちづくりの関係では、”心地よい○○空間”、”快適な○○環境”という言
い回しがよく使われています。耳障りではないし日常的にもよく使う言葉なの
で、両者を同じ意味合で使ってしまうことがままありますが、実は大きな隔た
りがあるのではないか、と最近思い始めています。

その隔たりはどこにあるのか?と考えると、実は字面にはっきり書いてありま
した。"心地よさ"には大きな心がある。"快適性"には小さな心しかない。とい
うのはこじつけのような気がしないでもありませんが、快適性は利己的な尺度
で成り立つ(だから金をかければいくらでも快適性を高めることができる)、
のに対して、心地よさは相対的な尺度で見ないと評価ができない、という点で
は、あながち間違いとも言えないような気がします。

このようなことを私に考えさせたのは、最近の猛暑でした。ヒートアイランド
がいわれてはじめてから随分経ちますが、しかし状況は年を追って悪くなる一
方です。この背景には、度を超した快適性の追求(その場限りの気持ちよさ)
が、都市の心地よさを奪っている、という構図が潜んでいるのではないでしょ
うか。

快適性の追求から心地よさの創出へ、そのようなスタンスがこれからのまちづ
くりには求められているような気がします。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>> 

メルマガ「今・人」も5周年を迎えました。ここまで継続できましたのも、記
事について皆様からありがたいコメントをいただけることが原動力となってい
ると思います。学術的なものから、ばかばかしい(ほのぼのした)ものまで幅
広い内容としていますが、こうした広い視野を持っていることが当社の売りで
あるとも自負しています。今後とも「今・人」をよろしく。(編集員:lefty) 
___________________________________
                            
今号で60号です。月一ですからちょうど5年になります。バンザーイ!!
当初はこんなに続くとは思っていませんでしたので感無量です。
ただ、振り返ってみると当初は気合が入っていたのか、今読んでもうなづける
記事もてんこ盛り。(自画自賛)最近は質の低下が悩みの種です。
というわけで、過去記事に頼ってしまいました。     (編集長:show_me)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズの答え>

「子供でも知ってます。ナイル川!!」「ブー!!」

ブラジル政府機関の研究者らが、全長約6400kmとされてきたアマゾン川の新た
な源流をペルー奥地で発見したと発表しました。これにより同川の全長は約
400km伸び、アフリカのナイル川(約6500km)を抜いて世界最長になり、流域
面積世界一とあわせ二冠王となりそうです。

ちなみに日本一長い川は、信濃川の367kmです。今回の新たな発見で信濃川以
上の川が発見されたことになります。確かにアマゾンならではの話です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー