◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜

   今 ・ 人 ( い・ま・じ・ん ) #065


                           2008年1月23日
〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜imagine〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

                       発信元:総合調査設計(株)

□□□□□INDEX□□□□□

■お知らせ
 ○まちづくりと交通政策の実践的アプローチ
 ○景観まちづくりシンポジウム
 ○H20年度「ネットパル」大募集!
■情報コーナー
 ○「観光庁」が今秋新設決定
 ○「3回郷土料理百選」が発表
  ??−−Coffee Break Quiz−−??
■すけっち
 ○地球温暖化に与える人間の呼吸の影響に関する一考察
 ○気になるキーワード(1) 〜 鍋物指数 〜
 ○気になるキーワード(2) 〜 地域ブランド 〜
■編集後記
 ○クイズの答え
 ○メルマガ配信お申し込み、配信先変更、配信停止について

===================================
■お知らせ
当社及び大阪に関するイベント情報などをご紹介します。
===================================

●まちづくりと交通政策の実践的アプローチ
‐持続可能なまちづくりと公共交通の活性化・再生を目指して‐

日時 平成20年1月28日(月) 10:00〜17:00
会場 エルおおさか(大阪府立労働センター)南ホール
参加費無料
プログラム
・「まち」と「交通」の問題をどう考えるか?(北村隆一 京都大学教授)
・まちづくりと公共交通政策(土井 勉 神戸国際大学教授)
・まちづくりと交通政策にかかる経営論(正司健一 神戸大学教授)
・まちづくりと交通政策をすすめる実践事例
・パネルディスカッション:持続可能なまちづくりと活性化・再生をめざして

参加お申込み・お問い合わせ先
・国土交通省近畿運輸局企画観光部交通企画課(杉本)
 電話:06-6949-6409
 お申込みFAX番号:06-6949-6135
 お申込みE-Mail:info@mm-program.net
http://jsce.jp/article.pl?sid=07/12/25/0032218&mode=nested
__________________________________

●景観まちづくりシンポジウム

日時:平成20年2月4日(月)13:30〜17:00
場所:相楽園会館(中央区中山手通5−3−1)
参加料:無料(定員:100名)
プログラム
・表彰式:第21回神戸景観・ポイント賞」表彰式
・基調講演:「ランドスケープデザインの手法と実践:土地の声に耳傾け
たまちづくり」上山良子(上山良子ランドスケープデザイン研究所所長、
長岡造形大学名誉教授)
・パネルディスカッション:「景観まちづくりとデザイン都市」

申込方法
 神戸市 都市計画総局 計画部 地域支援室 景観係
 〒650−8570 神戸市中央区加納町6−5−1(神戸市役所2号館4階)
 TEL:078(322)5484 FAX:078(322)6096
 電子メール:keikan@office.city.kobe.jp

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/33/keikan/symposium.html
__________________________________

●H20年度「ネットパル」大募集!

ネットパルとは大阪府のインターネット府政モニターの愛称です。

・実施内容:テーマごとに、月1回のペースで実施します。
・実施期間:平成20年4月1日〜平成21年3月31日まで
・募集人数:500名               
・申込期間:〜平成20年2月13日(水)
・応募資格
1)4月1日現在15歳以上の方
2)大阪府内にお住まいの方、または大阪府内に通勤、通学されている方
3)パソコンのインターネット、電子メールを使用することができる方
4)公務員でない方

http://www.pref.osaka.jp/koho/monitor-q/

===================================
■情報コーナー
当社社員の感性で選んだ情報コーナーです。他では得られない当メルマガだけ
のお得で耳よりな情報をお届けします。
===================================

●「観光庁」が今秋新設決定                (show_me)

国土交通省の観光関連部局をまとめた「観光庁」が、同省の外局として現在の
79人から103人に増強され新設されることが決定しました。

総合政策局内の観光政策課や観光事業課など6課を再編成し、ビジットジャパ
ンやニューツーリズムの推進など、観光立国推進基本法に基づく業務を行なう
ことになります。

◇ビジット・ジャパン・キャンペーン
「外国人旅行者訪日促進戦略」の一環として、2010年までに1,000万人の訪日
外国人誘致を実現するための活動です。キャンペーンが発足した2003年の521
万人から2006年度は730万人を超えるところまできています。
___________________________________

●「3回郷土料理百選」が発表               (show_me)

農林水産省では、本年度、全国各地の農山漁村で脈々と受け継がれ、かつ「食
べてみたい!食べさせたい!ふるさとの味」として、国民的に支持されうる郷
土料理を「郷土料理百選」として99の郷土度料理を選定しました。

各都道府県ごとに2〜3の料理がノミネートされています。
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/

◇近畿地方の結果

大阪府:箱寿司/白みそ雑煮      京都府:京漬物/賀茂なすの田楽
兵庫県:ボタン鍋/いかなごのくぎ煮  奈良県:柿の葉寿司/三輪そうめん
滋賀県:ふな寿司/鴨鍋

ちなみに総合TOP10は次のようになっています。
1位……山形「いも煮」(3746)
2位……鹿児島「鶏飯」(3232)
3位……秋田「きりたんぽ鍋」(1586)
4位……熊本「馬刺し」(1124)
5位……鹿児島「きびなご料理」(1064)
6位……大分「ブリのあつめし」(1060)
7位……愛媛「宇和島鯛めし」(931)
8位……鹿児島「豚骨(とんこつ)料理」(690)
9位……愛媛「じゃこ天」(673)
10位……鹿児島「さつますもじ」(648)

◇百選なのになぜ99? 

「郷土料理には、一人ひとりそれぞれの思い入れがあります。皆様のその思い
で、ご自分の一押しの農山漁村の郷土料理を最後の1品に加えてもらい、百選
を完成させていただきたい」と、選定委員会の粋な計らいだそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       ??−−Coffee Break Quiz−−??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<駐車場クイズ>
全国各地に展開しているタイムズの数は、2007年10月末現在で7,364件。
それでは、その中で一番小さなタイムズの駐車台数は??
  (タイムズHPより)

===================================
■すけっち
当社社員が日常生活で遭遇した奇妙な出来事、信じられない不条理な体験、そ
してどうでもいいようなよもやま話をお届けするスクランブルコラムです。
===================================

●地球温暖化に与える人間の呼吸の影響に関する一考察    (show_me)

何とも、スケールが多いのか小さいのかよくわからないテーマについて考えて
みました。

ことの発端は、温室効果ガスの話題に時々現れる「牛のゲップ」です。ちなみ
に家畜のゲップに含まれるメタンは世界全体で温室効果ガス全量の約5%を占
めると言われております。確かにオーストラリアやニュージーランドでは、人
間より牛や羊の方が多いのでその影響も馬鹿にならないのでしょう。それなら
ば20世紀以降、爆発的に増加する人類の呼吸によるCo2の影響は幾ばくかとい
う素朴な疑問が沸々とわき上がってきたという訳です。

国連開発計画(UNDP)によれば、主な国の一人当たり1年間のCo2排出量は以下
のようです。
             日本 米国 中国 ロシア バングラデシュ
・総Co2排出量(t)     12億 58億 28億 14億  0.2億
・世界に占める割合(%)   4.9 23.1 11.5  5.9   0.1
・一人当りCo2排出量(t)   9.3 19.8  2.2  9.9   0.2

※世界で一番一人当たりCo2排出量が多いのはカタールの69.5tです。中東の産
油国は軒並み20tを超えています。

では人間が呼吸(代謝)によって排出するCo2排出量はどのくらいでしょう? 
人間が生きていくために必要な食物のエネルギー量は一日2000kcal、そして排
出するCo2排出量は一日800gと言われています。ですからほぼ一年間に約300kg
排出していることになります。

つまり日本人の場合、人間の代謝によって排出されるCo2はエネルギーから排
出されるCo2の約3%程度となります。一方、バングラデシュの人では、エネル
ギーから排出されるCo2より人間の代謝によって排出されるCo2の方が多いこと
になります。

※木によるCo2吸収量
人間の呼吸に対しては一人当たり杉23本分。エネルギーに対しては700本以上
必要になります。700本もの杉に囲まれて生活していたのでは、みんな花粉症
になってしまいます。これも大きな問題・・?

分かったような分からないような結論ですが、先進国と開発途上国の格差問題
がリアルに感じられたことと思います。

▽編集室より
数字の出展を確認しておりませんので、雰囲気としてお受け止めください。
___________________________________

●気になるキーワード(1) 〜 鍋物指数 〜

鍋もの指数とは、気温と風速から算出した体感温度と湿度などの気象データを
組み合わせて算出したものです。気温が低く、空気が乾燥するほど鍋もの指数
は高くなり、鍋料理に適したお天気になります。

この指数を参考に今晩のお鍋を決めてください。

 100 すき焼きで体を温めましょう  90 韓国風キムチ鍋も温まりそう
  80 味噌風味の石狩鍋はいかが?  70 ちり鍋・あんこう鍋はいかが?
  60 「モツ鍋」に熱燗がお勧め!  50 ちゃんこ鍋でおなかは一杯!
  40 今夜はみんなで「芋煮会」!  30 野菜たっぷりの寄せ鍋がグー
  20 「しゃぶしゃぶ」がおすすめ  10 お鍋よりもおでんがいいかも
  0 きょうはお鍋には向きません

▽編集室より
#050で「ビール指数」をご紹介しました。
http://sogo-chosa.com/HP-backnumber/mail050.htm
その他の生活指数として、よく聞く洗濯指数や不快指数の他、洗車指数、紫外
線指数、布団干し指数、お出かけ指数、かき氷指数などもあるようです。
___________________________________

●気になるキーワード(2) 〜 地域ブランド 〜

地域経済の活性化を目的に導入される「地域団体商標制度」のことです。地域
名が組み合わされた商品名を商標として登録できるという制度で、「夕張メロ
ン」「西陣織」などが有名です。

その地域に存在する自然、歴史・文化、食、観光地、特産品、産業などの地域
資源の「付加価値」を高め、他の地域との差別化を図ることにより、市場にお
いて情報発信力や競争力の面で比較優位を持ち、地域住民の自信と誇りだけで
なく、旅行者や消費者等に共感、愛着、満足度をもたらします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%9B%A3%E4%BD%93%E5%95%86%E6%A8%99%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちなみに大阪府では次の8つの商標が登録されています。
・大阪欄間 ・和泉木綿 ・泉州タオル ・泉州水なす ・大阪泉州桐箪笥
・大阪仏壇 ・堺刃物  ・堺打刃物
なじみの少ないものが多いです。さすがに京都は50近くの登録されており、
「宇治茶」「西陣織」「京漬物」など全国区が目白押しです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<<編集後記>>  

今年初めての「今・人(いまじん)」です。
2002年8月の創刊以来、月一回のペースをかたくなに守ってきておりましたが、
昨年の後半より徐々に間隔が開き、遂に12月は配信することができませんでし
た。これも遅配と言うんでしょうか。反省! 

実は、遅配の理由に「ダカーポ」の廃刊も影響しています。政治・経済・芸能
・スポーツからトレンド情報まで、幅広い記事と読みやすいボリューム感から
私の貴重なネタ本でした。「ダカーポ」の廃刊を惜しむとともに心からご冥福
をお祈り申しあげます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<クイズの答え>

答えは(1)1台です。
 
その数、全国に15件。首都圏や関西圏の都市部に多くあります。
まるで自家用車の駐車場のように、屋根つきのタイムズもあるんですよ。当然
のことながら、駐車台数は1台だから、誰かがとめてしまうと、あっという間
に満車。ちょっと不思議といえば不思議ですよね。
ちなみに、屋根付きの1台タイムズはこちらです↓
 http://mpse.jp/times/c.p?f2bPAHUdKol

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・配信を希望される方は、 main@sogo-chosa.com までお申し込みください。
・配信停止を希望される方は、同じく main@sogo-chosa.com まで配信停止
と記入の上お知らせください。
当社発信のメールは、サーバーでのウイルスチェックを受けております。安心
してお受け取りください。

***********************************
       総 合 調 査 設 計 株 式 会 社        
      〒530-0012 大阪市北区芝田1-8-15梅田北ビル       
        TEL 06(6372)0567 FAX 06(6372)0715          
        URL:http://sogo-chosa.com             
        E-mail:main@sogo-chosa.com             
***********************************
      ご意見、ご感想は main@sogo-chosa.com まで
           不定期発行(無料)
      転載引用 OK。回し読み・回しメールもOK。
         ただし、出典を明示願います。


▼他のバックナンバー